竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

掛川での作品発表会終わる。

2017-08-29 08:33:26 | エコクラフトの籠編み

日曜日(27日)に作品発表会が終わりました。
サークルへの参加希望者も何人かありましたし、
小さい籠も50人以上の大人や子供たちが作りました。



私自身は毎日会場に通ったので疲れました。
でも浜松の友人がたまたま会場に来て、
30年ぶりに会うことが出来ました。

教室の生徒たちもかご編みの指導に当たってくれて、とても助かりました。
小さい子供への指導では孫を教えるようにとてもやさしく教えて、
やはり年の功を感じさせてくれました。

生徒たちも教えるのを楽しんでいたようです。

会場は掛川城のすぐそばの中央図書館、

ここは木造の大建築でとても雰囲気がよく、

ここで作品展をすることが出来るのはとても幸せなことです。


掛川中央図書館での教室作品発表会

2017-08-25 18:45:13 | エコクラフトの籠編み

8月22日火曜日から27日日曜日まで、
掛川市中央図書館の入り口近くの生涯学習ホールで、
「第7回森の教室展」として教室の作品発表会を開いています。



会場では小さな籠つくりを指導しているので、
日ごとに作ろうとする大人や子供が増えて、
てんてこ舞いの忙しさになって来ました。

材料費も含めて200円、気軽に参加できます。
これをやっているので毎年この場所を無料で借りることが出来ます。
少しは社会の役に立たなければね。

クラフトテープの教室は居尻の公民館で、竹の竹の教室は自宅で、どちらも街から車で25分ぐらいかかるので、それが障害になって参加者は少しづつしか増えません。

でも作品展をやることで何人か新しく加わることになりました。



子供たちは夏休みの自由研究にと考えているようです。

明日からの土、日はもっと増えそうなのでもっと材料を作って持っていかなければなりません。


夏の山のジョギング

2017-08-19 17:57:48 | マラソン

今朝は久しぶりに朝から陽がさして、青空も見られました。


ゆっくりジョギング、もうヤマユリは終わっています。
でもタカサゴユリはこれから。11月ごろまであちこちで咲き続けます。



クズも咲きだしました。



フジバカマ クズハギキキョウオミナエシ オバナナデシコ 秋の七草

この辺にはフジバカマはありません。近縁種のヒヨドリバナはまだこれから。
キキョウも野生のものはありませんね。
オバナはススキ、まだ穂を出していません。

ナデシコは40年前にはカワラナデシコがありましたが、今は全くなし。

この時期の早朝ジョギングは気持ちがいいものです。
今は小鳥の声はあまり聞こえず、
蝉の声が鳴り響きます。

石垣のコケ、緑が鮮やかです。

今日は日中久しぶりに暑くなりました。
ちょっと動けば汗が流れます。

ヘクソカズラ、秋になればこのツルで籠を編みます。

でもラジオで高校野球を聞きながら仕事をするのは今の時期の楽しみです。


掛川の山の花

2017-08-15 13:25:13 | 田舎暮らし

今朝はまだ雨が降っていなかったので、いつもの12キロコースをジョギングしました。
こちらにはまだヤマユリが咲いてました。



それにタカサゴユリ。これは帰化植物なのでバスが通る範囲でしか咲きません。



キツネノカミソリはこちらでも咲きだしたところです。



センニンソウも咲きだしました。



クサギの花は今盛りです。



帰り道に入って雨が降り出しました。
この夏はカラッと晴れた暑い夏の日が少ないですね。

8月末、天気がいい日があれば久しぶりに富士山に登ってみようかと思っています。
でもこんな天気が続くと難しいですね。


血糖値が・・・

2017-08-13 19:47:46 | 糖尿病

今キツネノカミソリがきれいです。

最近血糖値がやっと低くなってきました。
朝食前の血糖値が110以下になることが多くなりました。
時には90前後の時もあります。
ヘモグロビンA1cの値も下がってきています

困ったことにあまりしっかりジョギングをするとかえって高くなるようです。
だから最近は2日か3日に一回走ることにしています。

どうしてか、いろいろ考えています。
一つはコラーゲンとえごま油を毎日摂取していること。
どちらも血糖値を下げるのに少しは効果があるとされています。

それと炭水化物を少なめにとっていることもあるかも。

糖尿病の運動療法としてマラソンや山登りを始めたので、
そんなことをしなくても血糖値は下がるとなれば、
25年にわたって続けてきたことへの情熱も薄れます。

明日から掛川に行きます。
一人暮らしになれば食事は一層自分の思い通りになるので、
また別な結果が出るかもしれません。


麻の葉手提げ籠 その2

2017-08-12 08:07:03 | 人形

昨日は山の日、最近は山に登っていません。
昨年は川苔山に登っただけ。
5,6年前までは夏になると南アルプスや富士山に登っていました。
歳とともに体力が衰えて来るのはやむを得ない事です。
もういろいろなことに無理は出来ません。



昨日は高校野球を見ながらクラフトテープの籠を編んでいました。
出来るだけ簡単な籠、高齢者でも編めるような籠です。



もともとクラフトテープの教室では、
本を見ただけではわからない籠を編むことをモットーとしてきました。
でも難しい籠じゃなくて簡単な籠を編みたい人もいるので、
いくつか作っていかなければなりません。

玉川上水沿いでは花が少なくなってきています。
キツネノカミソリ



タマアジサイ

そのつぼみ 



オミナエシなどです。


一晩だけの盆踊り

2017-08-03 17:08:54 | 日記

8月1日2日は地区の商店街主催の盆踊り大会です。
家から歩いて5分ほどのところでやるので、
毎年浴衣を着て出かけます。



昔の同級生の女性もよく踊りに来るので、
特別グループに属さなくても踊り仲間が自然にできます。

今年は1日は小雨模様で盆踊りはやっていたようですが私はお休み。
2日の昨晩だけ踊りました。

例年より踊り手が少なくて初めは男性は私だけでしたが、
そのあたりわたしは恥知らずにできているので、
最後まで踊りました。
知り合いの女性たちとは、また来年を約束して別れました。

同じ地域に住んでいるのに盆踊りでしか会わないのも不思議です。

今朝は5時前にスタートしてジョギングをしました。
珍しく朝焼けがきれいでした。


麻の葉手提げ籠 その1

2017-08-02 10:36:20 | 竹工芸

先週の土曜日の朝から小平に戻っています。
梅雨のようなはっきりしない天気が続いています。

麻の葉の手提げ籠を編んでいます。
久しぶりです。
教室の生徒が編んでいるのでそのお手本になればと思っています。

玉川上水ではヤマユリが終わり、ノカンゾウが少し残っています。

今夜は盆踊り、昨夜は小雨模様で休みました。
年に一度の踊りの機会なのでね。今夜は頑張ります。