キッズインターナショナルスクール日記

愛知県長久手市のキッズインターナショナルスクールから、保育の様子や子育て情報を発信していきます。

Witness とは

2017年10月13日 | 園長の雑感
16年前に教えてくれていた教師の結婚式に出席するために香港に行って来ました。当時彼女はカナダに住んでいたのですが、6年前から香港のスクールに勤務しています。大変義理堅い人で、退職した後もずっと連絡をくれていましたし、名古屋に来る機会があると会いに来てくれていました。結婚式が決まった時には、"Do you have a plan to come to Hong Kong? You are invited to witness my big day."と招待してくれました。

結婚式の参加者は約200人、日本の披露宴に当たる Banquetの参加者は約500人でした。彼女は witnessという言葉をよく使っていましたが、家族や友人など自分の身の回りの人に人生の大きなイベントである結婚に立ち会って見届けてほしいという気持ちを込めての言葉でしょう。witness は証言するという意味でよく知られていますが、目の当たりにする、目撃するという意味と同時に、こんなにうれしいことに立ち会うという意味もあります。若くて誠実な教師だった当時の彼女のことを思い出しながら、美しい花嫁姿をしっかり目の中に焼き付けてきました。

最新の画像もっと見る