キッズインターナショナルスクール日記

愛知県長久手市のキッズインターナショナルスクールから、保育の様子や子育て情報を発信していきます。

NASAで働きたい!

2021年06月25日 | 5歳児クラス
5歳クラスの子どもたちがNASAに勤務していた技術者の方とオンラインで話す機会を持ちました。
今学期、宇宙について学んできたので、たくさんの質問を用意して子どもたちは楽しみにしていました。Mr. Sの経歴や今取り組んでいるお仕事にも興味津々でした。Mr. Sも大人になってしばらくして、子どもの頃に抱いた天文学に関する興味が再燃してNASAに勤めることになったようなので、子どもの頃に受ける刺激は大事ですね。子どもたちの好奇心を大いに刺激する体験になったことと思います。




野菜の水やり

2021年06月04日 | 2歳児クラス
春になると、私たちの小さな畑は、各クラスが植えた野菜や花でいっぱいになります。毎日子どもたちは、自分たちのクラスが植えた野菜に水をやって世話をしています。

トドラークラスでも外遊びの時間に教師が畑の柵を開けて水の用意を始めると、何人かの子どもたちがサーッと寄ってきます。今年は、プチトマト、パプリカ、ピーマン、カボチャ、キュウリを植えました。小さなジョウロに水を入れて順番に水をやってくれます。ていねいにそーっと水をあげる子もいれば、ジャーッと水を開けてあっという間にジョウロを空にする子もいます。もちろん自分がビショビショになることもよくありますよ。女の子の中には、野菜はいや!お花にしかお水をあげない!という子もいて、水やりの中にも個性がいろいろ見られます。

少し実がなってきた野菜もあり、色づいて、収穫できる時が楽しみです。