キッズインターナショナルスクール日記

愛知県長久手市のキッズインターナショナルスクールから、保育の様子や子育て情報を発信していきます。

Summer Day School Week 1

2013年07月26日 | イベント
Week one of Summer Day School was full of fun! The elementary classes had their Summerlicious themed week full of fun cooking and cooking themed crafts. The preschools had the Elements of Life themed week with tons of science activities. Each day had many highlights. Among these highlights were the Elementary school classes’ lunch cooking and the Preschool classes’ field trip to the Nagoya City Science Museum.

The lunch cooking for the Elementary classes was Sloppy Joes. They chopped vegetables and sautéed them with minced beef. To top off this American dish they made American flags on toothpicks to put on the buns of this traditional American dish.

On the field trip to the Nagoya City Science Museum the children got to explore the vibrations of sound, experiment with different vacuums, feel extreme temperatures and even see the an imitation tornado! It was a very fun trip into the city and a great way to get excited about science.

Ready for Summer Day School

2013年07月19日 | イベント
The teachers at KIS have been working hard preparing for a fun filled three week long Summer Day School. They are ready with tons of crafts, science experiments, yummy recipes, and fun games. The hallways are decorated with the three themes of this year's Summer Day School: Summerlicious, Elements of Life and Smarty Party. The colorful decorations of the hallway reflecting three exciting themes are ready to welcome the children for the KIS Summer Day School of 2013 starting on Monday!

いよいよサマーデイスクールのスタートです。今年も楽しい3週間になりそうで、わくわくしています!

園長である私は、17日間シアトルの親子留学に付き添いで行ってきます。こちらも楽しい毎日になりそうです。不在の間のサマーデイスクールの様子は、教師がフェイスブックやブログにアップしてくれます。また、シアトルの親子留学の様子もフェイスブックにアップしますので、そちらもぜひご覧ください。

https://www.facebook.com/kids.international.school



運動会

2013年07月12日 | イベント
KISの運動会は、シリースポーツデイと呼んでいます。もともとお玉レースやボールプールの中の宝探しなどをしていたので、そのように呼ばれていたのですが、現在は綱引きや障害物競走や親子競技などをしています。

毎年障害物競争が一番盛り上がるのですが、今年はフラフープレースやおんぶ競争など親子競技が微笑ましくて楽しかったです。お父さんたちも一生懸命走ってくださって、グリーンチームが勝つか、イエローチームが勝つか手に汗握りました。

2歳クラスの子どもたちは障害物競争でもなかなか保護者の方から離れられず、障害物も越えられない子どもたちが何人かいました。3歳クラスの保護者の方が昨年はうちの子どももあんなふうだったわ・・・今年は何の問題もなく、一人で障害を越えていき、感激しましたとおっしゃっていました。1年で本当に成長するものです。

障害物競走では、日頃している運動をすべて取り入れるように組んであります。バランスをとる、手と足と目を協働させる、這う、跳ぶ、投げるなど様々な体の動きを求める活動を組み込みました。3歳クラスの子どもたちがみんな自信をもって障害を通って来ることができたのは、日頃取り組んでいる運動の成果でもあるのです。2歳クラスの子どもたちも、来年は保護者の方たちと別れて活動することも平気になるでしょうし、たくさん外で運動し、遊ぶ中で障害を越えていく自信が培われてくることと思います。

いよいよ1週間の準備期間を経て、7月22日からサマーデイスクールが始まります。子どもたちの満面の笑顔が見られるようにたくさん楽しい活動を準備しています。来週は、ブログで準備の様子をお知らせします。

愛国心

2013年07月05日 | 園長の雑感
今週は、7月1日がカナダデー、7月4日がアメリカの独立記念日でした。毎年それぞれの国を母国とする教師がいますので、教室で様々なアクティビティを楽しみます。子どもたちの活動だけではなく、前日からそれぞれの国出身の人たちは楽しみにしている様子を感じます。当日は、国旗の色を身に着け、家族と連絡を取り合ったり、友だちとお祝いしたり、お祭り気分です。現地では、祝日にあたりますから、バーベキューや花火を楽しむようです。

日本での建国記念日とは大きな違いです。日本ではどのようにお祝いするの?と聞かれても、答えようがないですね。今では、自宅の前に国旗を掲げる光景をみることもほとんどなくなりました。カナダデーやアメリカの独立記念日のように、たとえバーベキューや花火が中心になったとしても、それぞれの国に生まれたことを意識し、身近な人たちと一緒に建国を祝う機会があるということはうらやましく思います。学校の式典での国旗掲揚だけで子どもたちの愛国心を育てようとするのは無理があると思います。いろいろな国の人たちと交わる機会がたくさんできて、子どもの時から日本の国民であることを意識し、誇りに思う身近な機会がもっとできるといいですね。