キッズインターナショナルスクール日記

愛知県長久手市のキッズインターナショナルスクールから、保育の様子や子育て情報を発信していきます。

お父さんの顔

2017年05月26日 | 園長の雑感
長久手のイオンの依頼を受けて、母の日のためのお母さんの絵と父の日のためのお父さんの絵を4歳、5歳クラスの子どもたちが描きました。イオンにはいくつかの幼稚園や保育園の子どもたちの絵が掲示されています。

日本の多くの幼稚園では、手本を示して子どもたちに描かせるので、同じような絵が並びます。絵の「描き方」を学ぶのは、もっと成長してからでいいのではないかと幼稚園で教えていた時にはずっと違和感をもっていました。もっと自由に気持ちのままに表現することを幼児にはさせたいとインターナショナルスクールを設立してからずっと思っています。工作も、たとえ作り方を見せたとしても、材料などに必ず選択肢を与えて、同じように作らなくてもいいことを子どもたちには伝えてもらっています。

5月にNHKで「奇跡のレッスン~世界の最強コーチと子どもたち:アート編 違いはみんなのために」という番組が放送されました。イタリアからのアートの先生が小学生の子どもたちに1週間アートを教えるというものでしたが、その先生は絵の描き方を教えるのではなく、自分の頭で考えることを教えていました。筆の使い方は教えるけれども、どのように描くかは子どもたちの感じ方に任せていました。子どもたちの観察力、創造力が自由に解き放たれていく様子がとても興味深いものでした。

子どもたちがいろいろなものを見て、感じて描く機会をもっと増やしていきたいと思わせてくれるアートの先生でした。


アート

2017年05月12日 | 3歳児クラス
今年も3歳クラスの子どもたちは、いろいろなものを使ってアートの活動を行っています。今学期は、教室全体を動物園にしようと、大きな動物の製作を行っていますが、先日は、手を使って紙全体を茶色に塗ってライオンの顔を作り、絵筆を使って赤い口を塗りました。手にベタベタに絵の具をつけて塗るテーブル、絵筆を使って塗りつぶすテーブル、たてがみ用のハンドプリントをするテーブル、そして手を洗いながら水遊びができるテーブルと4つ設定し、子どもたちを自由に回らせました。トドラークラスの時から手が汚れる活動をしてきたので、汚れるのを嫌がる子どもは一人もいませんでした。

絵の具の冷たいベタベタした感覚を楽しむように何回も何回も紙をなでていましたし、ハンドペインティングとハンドプリントと水遊びを繰り返し行ったり来たりする子どももいました。汚れることを気にせず、手の感覚を楽しみながらできるアートの活動は、子どもたちの心も解き放ちます。

森林公園へ遠足

2017年05月02日 | イベント
森林公園へ春の遠足に行きました。

朝のサークルをした後、各クラスに分かれて20分ほど親子でゲームを楽しみました。トドラークラスはフラフープレースをしたり、パラシュートの下をくぐったりして遊びました。3歳クラスは、歌を楽しんだ後、自然の中でいろいろなものを探してステッカーを教師にもらいました。雲も探すものの中に入っていましたが、今日は雲一つないいい天気で、「雲がない!」と子どもたちは困った様子でした。4歳クラスは、「おおかみさん、今何時?」などのゲームを楽しみ、5歳クラスは、保護者の方と一緒に手遊びを楽しみました。短い時間でしたが、公園で保護者の方と一緒に活動できて、子どもたちはうれしそうでした。

活動の後は、ブランコや長い滑り台やシーソなど公園の遊具で思い思いに遊び、おいしいお弁当とおしゃべりも楽しんだ一日でした。