キッズインターナショナルスクール日記

愛知県長久手市のキッズインターナショナルスクールから、保育の様子や子育て情報を発信していきます。

富士山

2014年02月21日 | 園長の雑感
2月23日は富士山の日。2013年6月にユネスコの世界文化遺産に登録されて、その中の多くの構成遺産を有する静岡県と山梨県が共同で2月23日を「富士山の日」として制定したそうです。構成遺産の中には、富士五湖、富士講遺跡、白糸の滝、浅間大社、三保の松原など多くの場所が含まれています。

今年は私も何人かのスタッフと一緒に浅間大社に初詣に行って来ました。当日は天気が良く、間近から富士山を山頂まで拝み見ることができました。その時点では山頂の雪が少なめで、冬に典型的な雪の帽子をかぶった富士山というよりは、雪の白い線が細く入った浮世絵の富士山のようでした。ちょうど名古屋ボストン美術館で開催されている葛飾北斎の浮世絵展で「富嶽三十六景」の一部である浮世絵を見てきたばかりでしたから、凱風快晴の雪のようだと思いました。

葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵は、ゴッホやモネなどの印象派の画家に影響を与えたことが有名ですが、日本には世界に誇れる美しい自然や芸術、建築物がたくさんあります。子どもたちにはたくさん日本の自然や文化に触れる機会を持ってもらって、その良さを誇れる日本人になってもらいたいと思います。いろいろな国の人や文化に触れる機会のあるKISの子どもたちですから「世界」を知り、それによって「日本」の良さも知ることができる大人に育ってほしいと願っています。琴と篠笛のコンサートの時のブログにも書きましたが、英語を話せても話す中身が薄っぺらでは寂しいので、できるだけ豊かな経験をたくさんして、それを自分の言葉で語れるようにしていきたいですね。

ところで、バスガイドさんのお話で、富士山は山梨県と静岡県をまたいでいますが、山頂はどちらの県に属するでしょうか、というクイズがありました。富士山頂には浅間大社の奥宮があり、浅間大社の土地とされているそうです。そのため、本宮のある静岡県と考えられるのではないか、という話でした。なるほど・・・やはり足を使って出かけていくと知識は増えるものだなぁ、と思ったのでした。

最新の画像もっと見る