新学期に入り、今日は保護者会で保護者の方々にお集まりいただきました。
子どもたちの様子をスライドショーを見ながらお話ししたり、行事予定などをお伝えした後、保護者の方からよくお伺いする子育ての悩みについてお話ししました。一つ目は、「お友だちや兄弟と遊ぶ時におもちゃを取り合って、譲ろうとしません。どうしたらいいでしょうか。」 二つ目は、「一緒に遊ぶお友だちの言葉遣いが悪くて、影響を受けるのではないかと気になります。」という悩みです。
一つ目のおもちゃの取り合いに関しては、スクールで教師たちが取っているステップをご紹介しました。取り合っているからといってそのおもちゃを大人が取り上げてしまっては、問題を大人が排除してしまうことになります。問題が起きた時に自分で解決していく力をつけることが大切なので、大人が解決策を提示したり、問題を排除したりしないことが大切です。成長して大きな問題にぶつかった時の練習になると考え、問題を解決する練習の機会を奪わないようにしたいものです。
二つ目に関しても同じことが言えるでしょう。悪い影響を与えるのではないかと心配するあまり、そのお友だちと遊ばないように言っては、子どもの社会性や情緒にかえって悪い影響を与えます。だれにどのような時にどのような言葉を使うべきなのか、一緒に考える機会が与えられたと思うことです。人の気持ちに気づくことを教えたり、時と場合によって好ましい言葉があることを教えるいいチャンスかもしれません。ちょっと使ってみたい、という子どもの気持ちを大らかに受け止める気持ちの広さも時には必要かもしれません。何かを「禁止する」のではなく、自分で判断して正しい選択をする力を養っていきたいですね。
問題を解決する力を養う、ということに関しては、ブログでも2回ほど取り上げました。(2013年3月29日・2015年4月17日)一朝一夕に培える力ではありませんから、長い目で見てサポートしていきましょう。
子どもたちの様子をスライドショーを見ながらお話ししたり、行事予定などをお伝えした後、保護者の方からよくお伺いする子育ての悩みについてお話ししました。一つ目は、「お友だちや兄弟と遊ぶ時におもちゃを取り合って、譲ろうとしません。どうしたらいいでしょうか。」 二つ目は、「一緒に遊ぶお友だちの言葉遣いが悪くて、影響を受けるのではないかと気になります。」という悩みです。
一つ目のおもちゃの取り合いに関しては、スクールで教師たちが取っているステップをご紹介しました。取り合っているからといってそのおもちゃを大人が取り上げてしまっては、問題を大人が排除してしまうことになります。問題が起きた時に自分で解決していく力をつけることが大切なので、大人が解決策を提示したり、問題を排除したりしないことが大切です。成長して大きな問題にぶつかった時の練習になると考え、問題を解決する練習の機会を奪わないようにしたいものです。
二つ目に関しても同じことが言えるでしょう。悪い影響を与えるのではないかと心配するあまり、そのお友だちと遊ばないように言っては、子どもの社会性や情緒にかえって悪い影響を与えます。だれにどのような時にどのような言葉を使うべきなのか、一緒に考える機会が与えられたと思うことです。人の気持ちに気づくことを教えたり、時と場合によって好ましい言葉があることを教えるいいチャンスかもしれません。ちょっと使ってみたい、という子どもの気持ちを大らかに受け止める気持ちの広さも時には必要かもしれません。何かを「禁止する」のではなく、自分で判断して正しい選択をする力を養っていきたいですね。
問題を解決する力を養う、ということに関しては、ブログでも2回ほど取り上げました。(2013年3月29日・2015年4月17日)一朝一夕に培える力ではありませんから、長い目で見てサポートしていきましょう。