kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

大阪・箕面大滝までウォーキング②「箕面動物園跡」10月6日(金)

2021年10月08日 | ハイキング・登山
6日午後5時13分頃、大隅半島東方沖を震源とする地震が発生し
宮崎県、鹿児島県で最大震度4を観測されましたが

7日午後10時41分頃にも、千葉県北西部を震源とする地震があり
東京都足立区、埼玉県川口市、宮代町で震度5強を観測しました。
最近、また地震が多くなっているので気を付けて下さい。

大阪・箕面にて・・・

YOさんの案内で、大滝へ向かう瀧道の左にある
テレビ放送で知った「箕面動物園跡」へ行きました。

箕面動物園跡

電車開通に合わせた明治43年、電車利用客の増加を図るために
箕面に、日本で三番目の動物園が開園されました。

そこは現在、箕面観光ホテルやスパーガーデンがある場所です。
右に見える建物は「森の案内所」です。

不老門(森の案内所に展示されていた写真より)

入口の蓬莱橋を渡ると、不老門と名付けられた竜宮城型の門。


国有化対象外である近郊電車を北摂地域に引くことを計画し、その事業主体として箕面有馬電気軌道(株)を設立しました。

初代社長は北浜銀行頭取の岩下清周氏、三代目社長が小林一三氏。


総面積3万坪、延長5キロの回遊式の観覧遊歩道が設けられ
その所々に動物の檻が置かれました。

象の曲芸


ライオン

他にもクジャク、ヒグマ、猿、水族館などがありました。

大阪で2番目につくられた観覧車

日本で最初の観覧車は1906年(明治39年)、大阪・天王寺公園で開かれた「日露戦争での日本の勝利を記念した博覧会」でした。

蒸気の力で動くもので、高さは推定で18m~20m。直径は15mで、14台のゴンドラが付いており、約5分かけて1周したそうです。https://news.1242.com/article/184440より

いまも残る「熊の檻」

動物園の入口「不老門」を通って
右方向に「熊の檻」がありました。


しかし、大正5年に動物園は閉鎖されました。

動物の屎尿の臭気に対する猛烈な苦情が起こったことも原因の一つでしたが、宝塚に温泉が開発されたことで、宝塚に集約することになりました。


友人の説明で「熊の檻」があったところが見えています。

動物園の跡地に、昭和26年箕面観光ホテルが作られ
昭和30年に温泉が発見、昭和40年に箕面スパーガーデンを併設。
箕面動物園跡を見ることが出来たので、大滝へ向かいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪・箕面大滝までウォーキ... | トップ | 大阪・箕面大滝までウォーキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング・登山」カテゴリの最新記事