goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都の気になる建物 ・・・

2009年05月15日 | 大阪・滋賀・奈良 他

堺町通りの四条通に出る道を歩いていると、左手に木造の3階建てがありました。
この建物は何だろうと近づいてみると、店先に二つの暖簾が掛かっています。


その暖簾を見てみると 右の暖簾に「男湯」、左の暖簾に「女湯」と書いてあります。
錦市場のすぐ側のこの場所に、昔からの建物が残っている銭湯があったんですね~

2階の和室の窓から灯かりが見えていますが、この建物はどうなっているのでしょう?
坊ちゃん湯を思い出しながら見ていると、二人の女性がこの銭湯に入っていきました。
この辺りは近代的な建物が多くなっていますが、昔の建物で現役とは嬉しいことですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町家のコーヒ店 | トップ | 文字入力に便利な 「F5」キー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銭無のとっつあん)
2009-05-15 17:22:00
多分、テレビなどでも話題になる銭湯です。

錦市場や周辺のお店の旦那衆の息抜きの場所になっているとか…。
返信する
とっつあんさんへ (kiko)
2009-05-16 12:24:21
テレビで話題になっていたのですか?
私はこの時に初めて見つけたのですが
みなさんはご存知の銭湯だったんですね。

見つけて良かった・・・
ええ感じの銭湯でしたよ (^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大阪・滋賀・奈良 他」カテゴリの最新記事