ハワイ1日目 2012年10月31日(木)
伝説のサーファー 「デューク・カハナモク像」 の続き・・・

ここは展望ポイントで、パンフレットには “下車なし” と書いてありますが
時間に余裕があったようで下車させてくれました。

ダイヤモンドヘッド ビーチの一部が見えてます。

滞在中は何度でも無料で乗車できる HIS の LeaLea トロリーです。
他にも、別の旅行社から出ているトロリーを幾つも見かけましたが
HIS のトロリールートは3ラインあって、アラモアナ / ドンキラインに
ダウンタウン / ワード・ラインと、このダイヤモンドヘッド・ラインです。

展望ポイントから少し走ると、左側にダイヤモンドヘッドの入口があり
その道を上って行くと、このトンネルの前に出ました。

トンネルを抜けてクレーターの内側に入ると、静かな空間が広がり
右側には立ち入り禁止の場所に軍の施設らしい建物が見えました。
ダイヤモンドヘッドは死火山ですが、50万年ほど前までは活火山でした。
駐車場の先に 「インフォメーションセンター (Information Center)」 があって
ここが登山口になっているようです。 (下車なし)
ダイヤモンドヘッドの名前の由来は
18世紀後半にイギリスのジェームス・クック船長がハワイに上陸して以来
イギリス人は何度もハワイに来ていますが、1800年代に測量などの調査
でこの山にやって来た水夫が、火口壁に埋まった 「方解石」 を発見します。
(方解石 (ほうかいせき) は、ここ ←をクリックしてご覧下さい。)
この 「方解石」 をダイヤモンドと間違えた事から、ダイヤモンドヘッドと
呼ぶようになったと言う説と、朝日に光る山の姿がダイヤモンドのように
美しかったからだと言う説があるそうです。 (ヘッドは岬の意味)

帰りのトンネルを出ると駐車場があり、展望ポイントになっていました。
左奥に見えるのは、1961年に撮影されたエルビス・プレスリー主演の映画
「ブルーハワイ」 の舞台になった人気の海洋公園 「ハナウマベイ」 では・・・
(トロリーは停留所の名前は言ってくれますが、他の説明はありません。)
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと
∽∽∽∽∽∽∽
有名なハワイアン・ソングにもなっている 「カイマナ・ヒラ」 は
後世になって 「ダイヤモンドヘッド」 をハワイ語に訳したものです。
ホノルルでは東西南北を示す時に
東を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダイヤモンドヘッド
西は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エヴァ (西の地名)
南は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マカイ (海側)
北は・・・・・ ・・・・・マウカ (山側) と呼ぶそうです。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ミニバラ(赤) 花言葉 : 特別な功績
バラ科の落葉低木です。ポリアンサ系を更に低く改良したものです。小輪系
の花が房咲きに咲きます。木の高さは20~50cmくらいで小さめです。
伝説のサーファー 「デューク・カハナモク像」 の続き・・・

ここは展望ポイントで、パンフレットには “下車なし” と書いてありますが
時間に余裕があったようで下車させてくれました。

ダイヤモンドヘッド ビーチの一部が見えてます。

滞在中は何度でも無料で乗車できる HIS の LeaLea トロリーです。
他にも、別の旅行社から出ているトロリーを幾つも見かけましたが
HIS のトロリールートは3ラインあって、アラモアナ / ドンキラインに
ダウンタウン / ワード・ラインと、このダイヤモンドヘッド・ラインです。

展望ポイントから少し走ると、左側にダイヤモンドヘッドの入口があり
その道を上って行くと、このトンネルの前に出ました。

トンネルを抜けてクレーターの内側に入ると、静かな空間が広がり
右側には立ち入り禁止の場所に軍の施設らしい建物が見えました。
ダイヤモンドヘッドは死火山ですが、50万年ほど前までは活火山でした。
駐車場の先に 「インフォメーションセンター (Information Center)」 があって
ここが登山口になっているようです。 (下車なし)
ダイヤモンドヘッドの名前の由来は
18世紀後半にイギリスのジェームス・クック船長がハワイに上陸して以来
イギリス人は何度もハワイに来ていますが、1800年代に測量などの調査
でこの山にやって来た水夫が、火口壁に埋まった 「方解石」 を発見します。
(方解石 (ほうかいせき) は、ここ ←をクリックしてご覧下さい。)
この 「方解石」 をダイヤモンドと間違えた事から、ダイヤモンドヘッドと
呼ぶようになったと言う説と、朝日に光る山の姿がダイヤモンドのように
美しかったからだと言う説があるそうです。 (ヘッドは岬の意味)

帰りのトンネルを出ると駐車場があり、展望ポイントになっていました。
左奥に見えるのは、1961年に撮影されたエルビス・プレスリー主演の映画
「ブルーハワイ」 の舞台になった人気の海洋公園 「ハナウマベイ」 では・・・
(トロリーは停留所の名前は言ってくれますが、他の説明はありません。)
∽∽∽∽∽∽∽ ひとりごと

有名なハワイアン・ソングにもなっている 「カイマナ・ヒラ」 は
後世になって 「ダイヤモンドヘッド」 をハワイ語に訳したものです。
ホノルルでは東西南北を示す時に
東を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダイヤモンドヘッド
西は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エヴァ (西の地名)
南は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マカイ (海側)
北は・・・・・ ・・・・・マウカ (山側) と呼ぶそうです。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ミニバラ(赤) 花言葉 : 特別な功績
バラ科の落葉低木です。ポリアンサ系を更に低く改良したものです。小輪系
の花が房咲きに咲きます。木の高さは20~50cmくらいで小さめです。