ジャスミンティー。さっぱりしていて、美味しいんですよね。
今日は、オフィスが開く朝9時前に大学に着き、閉門時間の22時に、
「おつかれさまでしたー」と、守衛さんに挨拶をしての帰り道
。
いやー、お腹が減りましたなー
。
今タームは、これまでで僕のレッスンを希望して下さった学生さんが一番多くて、
でもその分、本当に色々なお話ができて、音楽に触れられて、めちゃめちゃ楽しいのですよ。
今年の夏前からは、金曜日も半日は行くことになっていたのですが、
明日が、椎名へきるちゃんのリハールがありますことから、学校に行けないので、
その分、今日のように、日によっては、完全に終日のレッスン&授業になります。
……で、そろそろ、次のタームが始まるので、そのスケジューリングも始まったのですが、
先日学生に聞きましたら、「実は、ケンさんのレッスン、取れませんでした・・・」とのこと。
伺いましたら、現在レッスン可能な時間の規定一杯までが埋まってしまったので、ちょっと遅くに希望した学生さんは、
レッスンが取れなかったそうなのです。
ううー
。
……ならば、ということで、今日、今年度の最終タームからは、金曜日も、これまでの半日から終日に変更して、レッスンを引き受けることにしてまいりました。
これで、希望してくれたのに取れなかった、ということは・・・当面、無くなるはずなのです(希望者が少ない時期などは、それはそれでまた時間は有効に使えますしね)。
なんといっても、それだけ、希望してくれるのは、ありがたいことですものね。
そして、音楽を語り、一緒に学べる学生(=将来の友人、仲間)が増えるのですから、最高なことです。
もう、頑張っちゃいます
。
でも、僕なんて、まだこれでも週に二日
。
もっと多い先生も大勢おられて、さらに多い先生だと、週に四日や、五日。
教授、准教授クラスになりますと、ゼミを持っていたり、土日はオープンキャンパスや入試関係などがございますので、
週に七日、・・・つまり、一年間通して、毎日出講しておられる先生もいるのですよ。
そして、凄いのは、さらにその中で、ちゃんと調整をして、ツアーやレコーディング、アレンジ仕事や、作曲、色々なセッションまで、しっかりとこなしているのです。
スーパーマンならぬ、スーパーミュージシャン、なのですよ
。
本当に、皆さんの体力、気力、音楽力、凄いです。
僕なぞが、ご飯食べる時間が・・・なんて言ってる場合じゃないんですよね
。
……でも、お腹は減りますねえ(笑)。
さて、沢山食べて、明日の最終リハに備えますよー。
……その前に、ちょっとおさらいしておかないとね

。
もう、明々後日は本番なのですからー
。
ジャスミンティー。
余ったらね、夜、ジャスミン割りにして飲んでます

(笑)。
ではー。
と書かれていたことに、感動しました。
本当にすてきですね、音楽って。
年齢も、いろんなことを飛び越えて繋がって、お互いに刺激になって、更にまた上を目指したくなる・・・
すごいです。
演奏される方たちのそんな想いが詰まっていると、
聴く側もとても影響を受けるんだと思います。
私はもちろん聴く側の人間ですが、ケンさんのブログで
いろんなことを知って、とても世界が違って見えるようになりました。
ありがとうございます。
応援しかできませんが、たくさん食べて、すてきな
音楽仲間と、すてきな時間を過ごしてください。