雪と風の土曜日から一転、
昼間は、マフラーや手袋はいらないなあ、というくらいの暖かな日曜日となりまして、
雪も、思っていたよりもかなりの急ぎ足で、どんどん融けていっております。
大騒ぎで来て、ワイワイと賑やな時間の後に、さっさと誰もいなくなった部屋のようでもあり。
雪好きとしては、寂しい気持ちもあり、少々複雑ですが、
実際は、なんだかんだ、相変わらず雪に弱い都会に住む者としては、助かったような気もします。
中でもありがたく思いますのが、自分の家の前のみならず、
隣近所、少し先まで雪かきをして下さっているお家や、お店の方々です。
今朝も、耳を澄ますと、シャーッ、シャーッと、スコップの音が遠くでいくつもしており、
僕が外に出た頃には、街中、あらかた、通り道が全部確保されておりましたし、
道中もそこら中で、一生懸命雪と格闘されている方々を見ました。
本当にありがたいことです
。
これが、しょっちゅう降り積もる雪国ともなれば、本当に大変な話だと思うのですが、
今回は、めったに無い都会でのことですので、むしろ皆さん、「大変だ、大変だ」と言いながらも、
どこか張り切って、楽しみながら雪かきをされていたようなところもあるのでしょうか。
・・・というのは、僕も、気持ちのどこかで
「いいなあ、雪かき、楽しそうだなあ
」
と思っておりましたので。
勿論、日常のことになれば話は別なのは、分かっております。
毎日、とちお揚げやひいかを焼く、というのとはわけが違いますよね。
それにしても、昨夜はほぼ、吹雪状態。
そして、今日はあっという間の雪解けで、
雪田さんや、ユキコさんらに会うことも無いままになってしまっており、
これも心残りであります
。
東京では、今年の雪は、もう終わりでしょうか。
また、お待ちしております。
よい時期、よい時間に、ほどほどの内容で・・・(そう都合よくはいきませんね
(笑))。
ではー。
雪国生まれの私には、今回の雪はちょっと嬉しかったです
子どもの頃は雪かきが大好きで、マイスコップで雪かきをしていました。
今日は、そんな子ども時代を思い出しながら、雪かきを楽しんでました
今週の金曜日・土曜日は、また雪が降るかもしれないらしいです。
やっぱりユキコさんの今が気になります(笑)
昨日の夜は、家に引きこもりを楽しみながら窓から吹雪を眺めて、雪、もっと行けー!なんて思ってました(不謹慎ですみません)。なんなら数日降ってくれてもいいんだけど、なんて思っちゃいました。
でもやはり2月、立春ですね。
せっかく帰ってきた虎さんが、翌日の朝にさよならも言わずにまたどこかへ早々と旅立ってしまったみたいで。。。あーん、名残惜しくて、さみしいです。
春はとても待ち遠しいんですけど、今日感じたこの一抹のさみしさはなんとも不思議ですね。
そうだ、もう一度くらい東京に雪が降ってくれればよいのですね!会社休めるかもしれないから、できれば平日の朝とかがいいなあ(←ナマケモノです)。
久々にラブリーな雪田丸衛門さんにも会いたいわ~♪
子ども相手に容赦ない雪合戦をしたりたくさん楽しみました。
最高に吹雪いている中、マンション前の雪かきもしましたよ。(翌日の雪かきが少しでも楽になるように…。)
それぞれの家の前が雪かきされ、それが繋がって道が出来て行く様子はなんだかおもいやりのリレーのようで。
もう1回位降ってもらって、雪一家さんにお会いしたいです
スベラー…書いてはみたものの、よく滑る人なのか、滑らない人なのか…?
とにかく、雪が融けて良かったですね
なんか、雪田さんファミリーに会えないのが、少々残念な感じがしますね。
「融け田さん」なんてのはどうですか?
いや、それはちょっと可哀想ですよね。
雪かきは、確かに気持ちの良いものですが、シーズン最初の時は、翌日必ず筋肉痛になります。
雪質も、軽い時、重い時、硬い時、色々ですので、なかなかコツが要るんですよねー。
まだ 先日の雪たちが雪かきされて道路脇に山のように積まれて残っているというのに(笑)
雪に慣れていない関東の私たちは、毎年この大騒ぎを1回は、するのに 鉄道も私たち個人もなかなか学習しないというか進化しないというか
来年のために 準備をしておけばいいのに(されてる方ももちろんおられると思います)毎回 のど元すぎると・・・でまた 大雪にやられるというね(泣)
北海道や東北といった雪が当たり前のところでは、
普通に毎日 交通機関も動いていたり 道路も凍結防止とか されてるようですし 地下道が完備されてたり みなさん上手に歩いていらしたりするのですから(やはり 雪かきとかは、ずっとですから大変ですよね 私なんて一回やっただけで次の日ボロボロですから)そのノウハウを鉄道各社は、習っておいて欲しいなぁ・・・とか思ったり(笑)(大がかりなことは、無理でしょうけど)
今回のタイトル 「雪いっか」ですが・・・
「雪一過」・・・台風一過のように 大雪の後のいいお天気のこと?
「雪一家」・・・雪田さんご一家のこと?
「雪(もう)いっかい」・・雪もう一回くらい降って欲しいな?
「雪(もう)いっか(もういいか)」・・雪は、もういいです。
なんて いろいろ思ってしまいました。( *´艸`)
ちなみに 私の正直な気持ちは、「雪もういいか」です。
子供のころなら「雪綺麗」「雪楽しい」「なんだもうやんじゃった・・つまんないな」なんて心境でしたが
今では 自分は、仕事が休みであったとしても
必ずだれかの(家族)行き帰りの心配をしなくては、ならないし (運行情報とにらみ合いです)
ご近所の雪かきもね 皆様がしてくださってるところを仕事に出かけるときの形見の狭さとか・・(笑)(感謝を述べながら滑らないように怖々ヨチヨチと歩く
大雪であってもどうしても休めないお仕事の方々が世の中にたくさんいたりすることや
人生の一大イベントが大変なことになったり
そんなことを考えると
降らないで積もらないで欲しいな・・・って思っちゃうのが本音です。
ちょっとチラチラと舞って 「綺麗ねぇ」って言えるくらいがちょうどいいなって(笑)
外は・・・なぜか 今もまだ雪が降ってます・・・