昨年は、……そうでした。
わりと近くになって、カウントダウン&お正月のへきるちゃんのライブが延期になったためと、
クリスマスイブの24日から、スペース緑がオーナーの三塚さんの録音が30日まで入っていたこともあって、
普通に年末を過ごし、なんと、今くらいから以降、ちゃんと大掃除(の真似事)をしていた形跡が、ブログにございました。
なんということでしょう。
昨年、そうやって時間をかけて、それなりに整理したはずの部屋は、今は……
うう
。
整理をしたものはそのまま、その上やら前やらに、なんでこんなに、ものがあるのか。
ものって、どうして増えるのでしょうか。
ダンシャリでしたか、チャンリンシャンだか、リンリンランランというものがありましたが……ほんと、やたらに増やさないように、と思っていても、増えますね。
生きているかのように、増えますね。
まあ、増えても、ちゃんと整理をしておけば、それなりに良いのですが、
今年は、いつ大掃除をしよう。
今日、先日12月8日の課外授業の時に撮った集合写真や、六土さんとのスリーショット(orフォーショット)などを、ご参加して下さった約85名の皆様にお送りさせて頂きました
。
昨夜のうちに、一枚ずつのトリミング、傾きの微修正、それからメールでお送りできるように、リサイズの作業をしておりましたが、色々と当日のことを思い起こしながらの、本当に楽しい時間でした。ご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました。そして、今回はご参加頂けなかった皆様も、是非、またの機会には、ご参加頂けましたら嬉しいです

。
また、一昨日は、緑ちゃん倶楽部の会員の皆さまへのクリスマス&ハッピーニューイヤーカードを発送させて頂きました
。そろそろ、皆様のお手元に届いた頃でしょうか。
今年のデザインも、手前味噌で申し訳ありませんが、とても気に入っているんですよ

。
……僕のメッセージの文字が、ちょいと小さすぎたことを除けば
(笑)。
今年は、明日22日が緑ちゃん倶楽部のレッスン納め(どうぞよろしくお願い致します
)。
そして、24日からは、30日まで連日、大みそかの椎名へきるちゃんのカウントダウンライブ@大阪(初ですね!)&新年の東京、名古屋でのライブに向けてのリハーサルが始まります。
となれば、クリスマスもバタバタしていそうですし、いきおい、大掃除は……まあ、新年になるのでしょうねえ。
ほぼ毎度のことではあるのですが、どうも毎年、やり残した感をもったまま、新年を迎えているような気がします。
ちゃんと、迎えられるだけいいんですけどね。
できたら、一度くらい、満足のいく大掃除をして、パーフェクトなお正月(すっきりきれいな、という意味で(笑))を迎えてみたいものです。
そうだ、リンリンランランの姉妹は、当時の服装や髪形と、大ヒット曲「恋するインディアン人形」というタイトルから、てっきり、インディアン(当時ね。今ではアメリカ先住民族、という方が正しいのかな)だと思っていましたが、なんと、あのエビ玉子かけご飯の国、香港の方たちだったのですね(香港とアメリカとのハーフだったそうですが、香港で活躍していたのをスカウトされたとか)。
でも、今改めて聴きますと、サビの合間のピアノの合いの手になっているフレーズが、
いわゆる中華音階・・・メジャースケールからミシ(三度、七度)を抜く・・・の四度インターバルの、非常に典型的なものでした。
・・・そうか、香港ね。
・・・いっそ、今年、エビ玉子かけご飯と出会えたことを記念して、来年は僕は香港式に旧正月(2月10日)でオッケーということにして、大掃除は、それまでにやればよい、ということにしましょうかね。
日本の松の内を終えてから、また、翌月、お正月を迎えられるのも、悪くないですな。
お雑煮も食べられるし。
酒が飲める飲めるぞー、ですしね

(笑)。
ではー。
昨日の素敵なカードに引き続き、今日は写真が送られてきて、本当に嬉しいです
作業大変だったでしょうね。
本当にありがとうございました
ケンちゃんは、できる時にやれば良いかと……忙しいのに、そんな時間あるのかわかりませんが
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
食べられるのかな?
食べたら美味しいのかな?
年末もわかんないや。
おもしろいもの?
食べられる?
あれれ?
うん。
お正月はきっと2月だ!
旧暦で過ごせば、今年はまだ1か月半もある。
大掃除だって出来るし、年賀状だってかけるぞー!
なんて思ってしまいました(反省)。
ケンさんはお忙しいのに、クリスマス&ニューイヤーカードや課外授業の写真を送ってくださっているというのに。
(写真の整理&送信、ものすごく大変だったと思います。ありがとうございました)
今年もあと10日。
やり残しのないように過ごしていきたいです。
我が家にも届きました、素敵なカード。
ホントにホントにお忙しい中、ありがとうございます!
職務質問て、一日に何人以上って、決まってるのかしら。そんなわけないか。
でも万一そうだとしたら、ケンちゃんさんが懐の大きい、優しい人に思ったからこそ、声を掛けられたんですよ!
......何のための職質か。
うーん、苦しいか。
ずっと気になっていたのですが、課外授業の後の懇親会では、たまこエビかけごはんはあったのですか?ケンちゃんスペシャルな。
今年はとちお揚げに出会えました。
また美味しいもの、教えてくださいね。
結局、今年もレッスンには伺えなかったのですが…
いつでも川村ケンにピアノを教えてもらうことができる!と思えることは
私が音楽を好きでいられることの、ひとつのモチベーションになっている気がします
年末も忙しそうですが、美味しいものたくさん食べて
ケン坊がいつものキラキラの笑顔で過ごせますように…
MERRY X'MAS & HAPPY NEW YEAR!!
あ、パンダさん混じった。
お二人が香港の方だったなんてー。
曲調、音使いが、ザ・昭和ですよね。懐かしいです。
ケンさんは、新年は大阪で迎えられるのですか?
大阪と言えばインデアンカレー〓ですね。
もう頭はその事でいっぱいなのでは?(笑)
ケンさんの場合、「カレーもいいけど、お節もね」になる予想(笑)
では、クリスマスカード、楽しみに待っていまーす
あの 楽しかった課外授業からもう2週間も過ぎてしまったんだ・・・と 昨日写真をいただいてあらためて思ってしまいました。
一年が経つのって本当に早いですね
緑通信を送り、クリスマスカードを送り、そして写真も送り たくさんの授業やレッスンをこなし 数々の忘年会にも呼ばれ そして職務質問にも快く応じ とちお揚げを焼きながら
そこへ大掃除も・・・っていうのは、頑張りすぎです(笑)
年末に大掃除しなけりゃ 何かが無くなってしまうわけじゃないですから・・・むしろ そのままのが安全だったりして(笑)←慌てて片づけて あれ?どこいった?ってなる可能性大
お正月ライブが一段落したら・・のんびりやりましょう
(お正月休みがお有りなのかは存じませんが(笑))
私は、まだ 課外授業の宿題すらできていない状況です。 この年末年始のお休みで 宿題とピアノの練習と半○鑑賞 頑張りたいと思います。
(大掃除??? ひとつずつ ちょこちょこ やれたらいいなぁ
そうそう クリスマスカードのデザイン 素敵でした
たしかに メッセージは、相当遠く離さないと見えないお年頃では、ありますが(笑)
緑通信も 冒頭部だけであの内容 そして当日の音源
なんという大サービスでしょうか 読み応え聴き応えたっぷりで大満足です。
それから 写真ですが 家族が見るなり「綺麗な写真だね」と
(写ってる真ん中の人については、見なかったことで)
集合写真もみんないい顔してる
あの日がよみがえってうれしくなりました。
ほんとにほんとに お忙しいところありがとうございました。
香港の人だったのですね~♪
ファ&シ抜きの和音階は馴染みがありますが、やはり音楽も奥が深いんですね~!
クリスマスカード有り難うございました。
そして、写真もとっても嬉しかったです。
ウチの大型犬(配偶者とも言うらしい(/--)/)が写真を見て大笑いしてました。
タイトルは「法事の前の日」六土さんと私は久しぶりに実家に帰った時に再会した近所の同級生で、ケンちゃんと私は親戚の口煩い姉ちゃんと従兄弟の関係で法事に参加する予定な人にしか見えないそうです。(ムッとしましたが、確かに見えなくありませんでした(^^;)
カード届きました~ありがとうございます!
デザインも凄くオシャレで素敵でした^^
文字は小さくて柄?かと思えば文字だったんですね(笑)
でも、何だが得した気分になりましたよ♪
2月頃に引越しをするので、今年の大掃除はしなくてもいいかな?と(笑)
引越し先のお風呂には、スピーカーが付いてるので
ウォークマンや携帯電話をセットすれば、お風呂の中で
ライブ気分を味わえるみたいです^^
姪と入る時は、誰の唄にするか?喧嘩になりそうですが(笑)
☆ケンさん!年越しは大阪なんですね~
盛り上がって素敵な年越しにして下さいね!
昨日の麻姑(まこ)の話なんですが、私のアダ名が麻こでした(笑)
私の手元にも、素敵なカード☆届きましたよ。
いつもお心遣いありがとうございます。
とてもとても嬉しいプレゼント。
カードを手に1年の早さを感じていました。
にやけた幽霊部員の酒の肴は牡蠣のオイル煮です。
ぅぅとちお揚げ食べてみたい…。
へきるさんリハ&ライブ、とちおパワー全開で、激しく弾き倒してくださいね~♪♪o(^-^)o♪♪
金曜日、一日中冷たい雨で疲れて帰宅した私はポストのケンさんからのクリスマスカードを見て、もう本当に「わぁ
そして写真。細かく修正までして下さったとは。きっと「ぷ」もせずに眠い目をこすりながら作業して下さったのでしょうね。嬉しかったです(*^^*)本当に本当にありがとう
まだ今年を締め括る感謝の言葉はとっておきたいのですが、今年一年本当に「緑ちゃん」いや、「川村ケン」中心の年でした
私よりお○さんなケンさんが頑張ってるんだ、よし私も頑張ろう!!
ケンさんの全開の笑顔に力をもらいました
ありがとう\(*^O^*)/。