goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満日記

最近疎遠になっている方への情報発信のため、
また、低下した自分の記憶力補助のために気づいたことを記録します。

門前じんのびの湯で汗を流して輪島でビールを(秋の能登旅 その2)

2017-10-11 07:37:00 | キャンピングカー
七尾に向かう途中で、今回の最終目的地を輪島に決めました。

やはりここまできたら、輪島で美味しい魚を食べたいんです。

でもその前に、汗を流してさっぱりするために、門前じんのびの湯に寄りました。




輪島市門前町にある宿泊施設併設の温泉です。
日本海を望む高台にある温泉で、綺麗な夕日を眺めることができます。

利用料金は大人1人510円。
泉質はナトリウム−塩化物硫酸塩温泉(等張性弱アルカリ性温泉)で、ラドンも含まれているそうです。
透明なお湯で、クセはありません。

門前じんのびの湯のすぐ近くには、ハイディワイナリーがありました。
お酒好きの我が家は、もちろんそこにも立ち寄っています。


こちらも眺めの良い場所にあり、料理を楽しめるカフェもあります。
カフェの建物にショップもあり、ワインが購入できます。




2011年にできたワイナリーで、まだ自社畑のブドウで造られたワインを販売するには至ってないようで、現在は山梨県や兵庫県のブドウでワインを造っているそうです。

自社畑ワインの味がどうなるか楽しみですね。

ちなみに無料試飲はなく、すべて有料試飲でした。

今回は明朝に輪島マリンタウンで釣りをすることにしたため、輪島マリンタウンの駐車場で車中泊しました。


晩ごはんは、こちらのお店。
今年の5月に、うえくみさん夫妻とご一緒したお店です。




カウンターがメインの落ち着いた雰囲気のお店で、地元の食材が中心の美味しい料理が頂けます。

今回も地魚の刺し身を盛り合わせにしてもらいました。(メニューにはありません)
オアリイカ、アジ、たこぼうし(ミズダコの頭部らしいです)、しめさばといったお刺身で、美味しかったです。

他にも加賀野菜の金時草(きんじそう)の酢の物や、ししっぽ(カナガシラ)のフライ等、他の場所では食べられない料理を頂きました。

この後前回と同じように、キリコ会館で行われる御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)を、観にいこうとしたのですが、寝てしまいました。

下のバナーをポチッとして頂けると、きっと更新頻度とやる気が上がっていきますので、宜しくお願いします。
コメントも大歓迎です。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。