もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

ティネカ・ポスマ070719

2007-07-19 00:01:40 | ●ディーヴァの肖像


 昨日、『ジャーニー・ザット・マターズ/ティネカ・ポスマ』(55 Records)の本盤が届いたので改めて聴いたら改めて相当イイ、いや、猛烈にイイ。音楽的にどうイイかは『JazzLife』誌8月号のディスク・レヴューで書けたつもりなので、ここではさて音。こういうのが僕は大好きだ。ピアノのリヴァーブとシンバルの定位が左右にやや広いことにはじめは目がチカチカしたが、エッジの切れと下への沈み込みが深いアコベが、音像のしまりにけじめを付ける。ハイがキンキン来るキラキラ星のようなピアノも、ちょっとダーク・トーン寄りなティネカのサックスの芯をあぶり出す、遠赤外線ヒーターのような効果をあげている。ではと、試しにヘッドフォンでも聴いた。なぜなら、DAC1に対するネットの言説に「DAコンバーターの性能よりヘッドフォン・アンプの力の方が優れている」というのが多かったことと、BOSEのノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンQuiet Comfort2を2年前に手に入れたきり、ろくなもてなしをしないままきたから。だから、ヘッドフォンの音にどうこう言える者ではないが、AU-α907XRとXA7ESのヘッドフォン・アウト三つを比べると、ソプラノ・サックスの高域に余裕が感じられるなど、いちばん繊細な再生音に思え、DAC1とBOSE、そして、ティネカ嬢の表現力を改めて見直した次第。ただ、密閉型ヘッドフォンの冬温かいのは結構だが、高湿な夏場はエアコンを効かせた部屋でもCD1枚聴くのが限界。そういえば昔、『FM fan』誌のディスク・レヴューに「ヘッドフォンでも聴いたらなお面白かった」みたいなことを書いたら、編集から「そのフレイズは削除して下さい」とどやされたことがある。ヘッドフォンを純オーディオ機とは見なさない、というのが向こうさんの言い分のようだったが、オーディオ頁にはよく出てきた記憶もなきにしもあらず。しかし、都内中央でよく見かける、ダブル・チーズバーガーみたいな耳当てかぶって一体何を聴くのかというヘッドフォン族、「暑くないの?」を通り越して脳軟化症にでもならなきゃいいがと、見るたびハラハラ汗が滲んできて困る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿