もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

ウチが傾いているかも知れない

2014-02-14 12:04:09 | ●Audio&Visual

     

 最近、アナログばかり聴いてるよ、という先輩宅を表敬訪問した。するとすぐ、「ダメだこりゃあ」と気抜けした。プレーヤーの水平が目に見えて取れてないもの。こうなると、CDの方がはるかに精細度は上。言葉に窮して早々に退散することに。で、帰路、「やっぱこれからはアナログだあ!!」と息巻くなら、色々きちんとするのを欠かせませんよと。ウチはそれすら道半ばという恐るべき世界だが、一歩一歩行くしかないのがヴィニール付き合いの基本中の基本。針を落とせばそれだけでアナログの美音に酔えると思ったら大間違い。ひとまず必要なのは水準器かな。精神衛生上、複数あった方がいい。が、おそらく誰しもこれで床とか家具とかを測り始めるとさあ大変、今度は精神衛生上よろしくないことになる。


ますます切りがなくなりそうだ

2014-02-09 10:46:58 | ●Audio&Visual

     

 ACOUSTIC SOUNDS「SUPER HIREZ」サイトのDSDページをぼーっと見ながら、SACDを持っているタイトルのDLはひとまず後回しでいいや、というのではまずいことに気づいた。ディスク再生のSACDに対して、こちらはファイル再生だ。CDのリッピングで、何度もいい思いをしてきたじゃないかと。なぜだかファイル再生の方が、好きな音になるケースが多かっただろと。しかも、パトリシア・バーバーの『カフェ・ブルー』のディスクリプションにはこうある。「Analog 2-track mixes transferred to 24/192 kHz by Doug Sax Converted to DSD from the 24/192 by Gus Skinas.A Stereophile Record to Die For!」。一方、スティーリー・ダンの『ガウチョ』は「DSD file created by Gus Skinas from the original DSD audio used to create the existing domestic U.S. SACD.」と地味目でも、新たな手が入っていることに変わりない。日本で私人がこれやったら、私的用途でも違法になることだし。


エアコンなしでは音楽が聴けない辛さ

2014-02-07 18:13:29 | ●Weblog

 暖房のない倉庫からマリア・シュナイダーのenja盤(国内盤)3枚を室温21度の部屋に持ち込むと、温度差の曇りがきれいに取れるまで長いことかかった。では、部屋にあるPCのHDDはどうなんだろうと、試しにその間、適当なプレイリストを再生しておいた。さて、リッピングを終え、厚着をしてエアコンを止める。いやあ、今日も暖房なしでは何をやるのもこれでは無理。オーディオもさぞやしんどかろうと。本日の急務はやはり、降雪対策に尽きるのか。テレビに出てくる気象予報士の誰もが、あんなに自信満々な顔を振りまいているのを見たことないものね。マリアさんのディスクは、しばらく手近に置いておくことにした。


JR北浦和駅を乗り降りした

2014-02-06 10:52:13 | ●Weblog

 4つ前の項で北浦和駅のことに触れたら、昨日、なんとそこを乗り降りすることになった。行き先は、ちょうど10年ぶりになるさいたま市の総合病院。前にいつ行ったかがすぐ分かるOutlookの予定表は、相変わらずこういう時に便利だ。近くの武蔵浦和駅でJRに乗って、南浦和で乗り換えて北浦和下車し、そこからはバス。帰りも同じルートにした。初めてのMR検査に向かう往き道は緊張でキョロキョロできなかったが、頭に磁気共鳴音を浴びてクラクラ系になった帰りは、なぜだか古い景色ばかり目に入って楽しかった。医師から一切のおとがめなしだったせいも大いにありか。ただ、家のオーディオの音がなんか変に聞こえた。


安静にしてaja本を再読

2014-02-02 20:00:56 | ●Weblog

                                                

 今日は微熱があったので、斜め読みで角を折り込んでおいた『スティーリー・ダンaja  作曲術と作詞法』の、折ったところだけを再読してみた。そしたら、富田恵一さんの解説がいちばん分かりやすくためになったってあれー。本篇で凄いのは、マイルスの『ビッチェズ・ブリュー』をぼろくそに言うフェイゲンの一節だが、そこは危なくて引用できない。解説はオーディオファイルにもきわめて有用なはず。〈ブラック・カウ〉のリヴァーブの話は初耳で驚いた。


MFSLの Lift-Lock Jewel Cases

2014-02-02 17:15:32 | ●Audio&Visual

                   

 Mobile Fidelity Sound Labのオリジナル・プラケースが限定生産された。数に限りがあるのでお早めにとのことで間に合うかはどうか分からないが、これは嬉しい。中古で手に入れたタイトルのケースは、ビカビカとはいかないもの。これがオリジナル通りなら、少しは良くなるだろう。何度も持ち歩いた『aja』のかたつきも直れば御の字。http://www.mofi.com/product_p/amfllc.htm

 


ルンバの次にダイソン

2014-02-02 15:44:23 | ●Weblog

  

 エアコン風によるチリ、ホコリの吹きだまりは、冬場は乾燥するせいで夏場よりかなり盛大になる。しかも、溜まり場のほとんどがルンバの手に負えない部屋の隅や物陰。そこで頑張ってダイソンのコードレスを手に入れたところ、これはかなり良さそうだ。AC電源で結構力のあった10数年選手より見るからに吸引力は上。使用時間が通常モードで20分、強モードで8分という忙しさに慣れることと、たぶん思ったより早いうちにバッテリーやモーターがへたるのを覚悟しておけばいいのかも。そのための安全策として、国内正規品にした。