もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

マイケル・ブレッカー20070128

2007-01-28 23:02:34 | ●Weblog

マイケル・ブレッカーの訃報は、1月14日(日)のお昼、ユニバーサル・ミュージックの宇野さんからの電話で知った。ほどなくして『Jazz Life』誌から追悼文の依頼。「詳細はいずれ」とか言いつつ手がつかなかったのは、ショックのあまりそうそういくつも死をテーマにした原稿を書けなかったから。その代表選手を今日、『Jazz Life』に書き終えた。上手くいくわけはない。カセット・テープからコピーした9枚のCD-Rを聴き返したのが運の尽き。僕の質問が下手なのか、サックスを吹けばロング・フレイズの巧みな使い手が、喋りは決して流暢ではない。しかし、要所は決して茶化さない。いい声の持ち主でもあった。それにしても、アリス・コルトレーンの死から24時間経たないうちの逝去と知って絶句した。「連れていかれた」感じを否めないもの。インタヴューの再読には緊張と笑いの連続だったが、優しさとお茶目を同時に感得できたのは、次の会話。「社会人バンドで〈ノット・エチオピア〉をやってみたんですが形になりませんでした」(僕)。「それでいいんだよ、僕の曲はそもそも形なんかないものの方が多いんだ」(マイケル/96年8月4日、赤坂プリンスホテルにて)。この曲は、ブレッカーズの『ストラップハンギン』とステップスの『スモーキン・イン・ザ・ピット』に収録。いずれにしても今もってため息しか出てこない。上の写真は、最後に会ったオランダのジャズ・フェスティヴァルのオフィシャル・プログラム表紙。レジデンシャル・アーティストとして大張り切りで、新型EWIを使ったソロ・パフォーマンス(下写真)など聞き物ばかりだった。下写真は、04年7月11日(日)16時30分から17時まで、Van Gogh Zaal(ホール名)にて。前半がマック・ノートをオペレートしながらのEWIソロ。後半にテナーによる純生ソロ。3日間のフェス最終日の日曜、夕方早めから始まるこの日トップのプログラムというのに、ホールは満杯。(photo by TADashi Narita/無断転載を禁じます)
 


生活通奏ノイズ

2007-01-08 00:07:06 | ●Weblog
 暮れにできなかったPC内部のお掃除をやっと完了。去年の夏に一度やったはずが、やはり机の下に置いても喫煙者のマシンは汚れが早く進むようだ。タワー・ケースを開けてまず、CPUファン、これが詰まったらマシンは確実にハングする。次に、連装ハード・ディスクの吸気ファン、これも甘く見るわけにいかない。さらに、ケース全体の吸排気ファンもだ。最後にマザボ周辺や隅にたまったホコリをブロア・ブラシで飛ばしながら掃除機で吸って、中性洗剤で吹いてと、慎重を期したら小一時間かかった。Windowsなら、ディスク・クリーンアップとかデフラグとかのディスクのお掃除より、この作業を終えた時の方が安心計の針がはるか上を指す。それにしても1台のPCにモーターが8個、外付けディスクを入れると9個。まあ、フロッピーとMOはもはや年に1度使うか使わないドライブにしても、なんか扇風機だらけの部屋みたいで、Win-Vistaに切り替える時は水冷式にしてみようかと。というのも冬場の仕事部屋はほかにも、エアコン、換気扇、加湿器で通奏ノイズだらけ。真剣にオーディオを聴く時は、厚着してそいつらを全部止めるものね。それで2、3年前に一度風邪をひいた。そうか、オーディオには金銭のほかにも命がけの一面があるとしたら、ちょっと考え直していいかも? 実は、再生音の低域を引き締めるのに今、なりふり構わず必死。常識外れと言われようが笑われようが、好きな音の出てこないオーディオなんて車検切れのポルシェにも劣る、などと思いつつ。

データの更新

2007-01-05 00:48:32 | ●検索データの修正
さきほど、検索サイトのデータを更新。いくつも漏れがあることは追ってここで。また、アップデートの履歴で触れた英字スペルを正せない人は、Arne Domnerusと来たヴォーカルの「イーア・アールフシアンダー」と、Takamasa Segiのサポートで来日した「ウーゴ・ファトルース」のふたり。それから、よくメールをもらうことですが、検索文字列の対応はワイルド・ファイルになってますので、「Jesse van Ruller」なら「名=Je」「姓=Ru」くらい入れる程度にしておいた方がイラつかずに済みます。ということで遅ればせながら謹賀新年。浦和レッズ2冠獲得万歳。ハラハラ、ドキドキの勝利だったけど、さすがブッフバルトの采配、昔からドイツはああいう勝ち方のプロなんだな。強くなった証拠。