ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

大暴れの理由は?

2009年02月13日 | ビルマホシガメ
ビルマホシのジュリー(♀)です。

ストレッチをしているように右足を伸ばし熟睡していました。

ここ数日 単独飼育をしているケージ内で大暴れをしていたので、バルコニーへ出しました。 太陽光を浴び、少し気分が落ち着いたようです。

この大暴れは産卵の兆候と同じです。 排泄を確認していますので、尿路結石ではないと思います。

しかし、ジュリーの体重はまだ1.7kg前後です。 ビルマホシはこの大きさでも抱卵できるのでしょうか? 触診をしましたが、卵は確認できません。 4kgあるジャッキーも触診ではわかりませんでした。

少し気になるジュリーの大暴れです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年ヨーク1号誕生

2009年02月12日 | 産卵・孵化仔
昨日11日早朝 ヒガシヘルマンの2009年ヨーク1号が無事に孵化しました。

孵化日数は53日、重量16gの卵から甲長3.3cm 体重13gの孵化仔が誕生しました。

13gは我が家では最重量です。

ヨークサックも全部体内へ吸収され、今朝 初温浴をしました。

この仔は我が家の孵化仔の中で一番白い甲羅です。 白変ではありませんが、かなり白い甲羅です。 白い仔は弱い場合がありますので、太陽光をたくさん浴びさせ、慎重に飼育をしようと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よう食う母亀・ヨーク

2009年02月11日 | ヒガシヘルマンリクガメ
ヒガシヘルマンのヨーク(♀ 960g)です。

2月14日あたりに3匹の孵化仔が誕生予定です。

夏の屋外飼育以外はオスとは一緒にさせていませんが、先月産卵した卵も有精卵です。

貯精がどれぐらい継続するのはわかりませんが、産卵した卵が全部有精卵です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッキーの産卵

2009年02月10日 | 産卵・孵化仔
ビルマホシのジャッキーが昨日・2月9日に無事産卵しました。

画像は首を引っ込め、5個目の卵を産み落としているところです。

卵は 27g、27g、31g、30g、29g の5個です。

かなり深い穴を掘るため、急遽6Lの産卵土を追加しました。

3時間かけて深い穴を掘り、30分間で5個を産み落とし、2時間かけて穴の埋め戻し作業をしました。

今回特記すべきことは、穴を掘りながら、何度も放尿をしていたことでした。 産卵土の湿度が足りなかったのか、それとも自分のにおいをつけたかのかわかりません。

ヘルマンの母亀の中に、産卵直前に放尿をする仔はいましたが、ジャッキーのような行動は初めてのことでした。

産卵に要した時間は5時間半、4kgあった体重は3.4kgになっていました。

温浴後 餌も食べず、3時間も産卵ケージ内で穴の戻し埋め作業をしていました。
この姿に感動させられ、改めて初心にかえり、しっかりお世話をしないと申し訳ないと思いました。

ジャッキーにはゆっくりと休養してほしいため、今後も単独飼育をします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルマホシの有精卵

2009年02月09日 | 有精卵・無精卵
2008年1月8日 ビルマホシのジャッキーが産卵した3個の卵のうち2個が有精卵でした。

画像の上段(重量32g)と中段(重量28g)の左端の卵です。

白濁は28gの卵は6日後、32gの卵は7日後から開始されました。

ビルマホシの孵化日数は4~5ヵ月です。 1ヵ月経過しましたが、白濁が完了するにはまだまだ日数を要すると思います。

中段真ん中の卵は、ニシヘルマンのサンドラが2月1日に産んだ卵(重量14g)です。 順調にいけば、8週間後に孵化しますが、12月20日のサンドラの卵(下段真ん中)は白濁が停止しています。 卵の中の異変はどうすることできません。



昨日 ジャッキーが産卵のための穴を2時間半かけて掘りましたが、産卵には至りませんでした。 1月8日以降 オスとは一度も一緒にさせていませんが、無事に産卵するように祈るばかりです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルマン・ブルースセカンド

2009年02月08日 | ヒガシヘルマンリクガメ
ヒガシヘルマンのヘルマン・ブルースセカンド(♂)です。

食が細いため、成長が極端に遅いです。
 
やっと体重が170g台になりました。  

他の仔たちよりも温浴日を多くし、日光浴も頻繁にしています。

日光浴はいつもヨーキーのルーシィ(♀)と一緒です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんちゃなクリスティラの孵化仔たち

2009年02月07日 | 産卵・孵化仔
クリスティラ1号(右24g 2008年12月18日生まれ)と

クリスティラ2号(左17g 2009年1月7日生まれ)です。

何にでも興味津々、活動的、落ち着きのなさは母亀・クリスティラにソックリです。 特に2号の方がさらに活動的です。

2匹はお互いに顔を近づけていました。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孵化仔たちの爪切り道具

2009年02月06日 | 産卵・孵化仔
孵化仔たちの爪切りには、ネイルケアに使う甘皮切りを使っています。

刃が斜めになり、まだ柔らかい孵化仔たちの爪には最適な道具です。

メアリー2号(手前17g)とメアリー1号(後ろ19g)、2匹とも2009年1月7日生まれ、同腹なのに、甲羅の色がかなり違います。 

画像では小さく見えますが、実際はメアリー1号の方が大きいです。
 
今後の成長がとても楽しみな2匹です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孵化仔と一緒に屋内日光浴

2009年02月05日 | 極小ヨークシャーテリア
ヨーキーのルーシィ(♀)です。

孵化仔と一緒に屋内日光浴中です。

ルーシィは温浴桶からお湯を飲みます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初立ち

2009年02月04日 | 産卵・孵化仔
2009年1月30日に孵化した09マーガレット2号(体重13g)です。

ヨークサックは出ベソ状態です。

生後二日の初立ちです。

左の爪先で立っていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドラ流 産み方

2009年02月03日 | ニシヘルマンリクガメ
ニシヘルマンのサンドラ(♀)です。

2008年12月20日に初産をしました。 ケージ内に産み落としました。
その後 22日に温浴中に産卵、
24日と26日には産卵床の上へ産み落とし、それぞれ1個ずつ、二日おきに合計4個の卵を産みました。

12月20日の卵だけが有精卵、残念ながら白濁が停止しました。 重量11gの卵の有精卵は初めてでした。 肺は発生してませんが、まだ引き続き温めています。

そして2009年2月1日 ケージ内に卵を産み落としていました。

サンドラは産卵床に入れても、産卵穴を掘ることはしません。 後ろ足ホリホリもしません。 排便するようにポロッと卵を産み落とします。 安産です。

このポロッ、ポロッ産卵がいまのところサンドラ流産み方かもしれませんが、今後の成長を期待しながら、今回のサンドラを見守っています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスの生殖器

2009年02月02日 | ニシヘルマンリクガメ
ニシヘルマン・ハリコ(♀)の生殖器の先端です。 

初公開です。

抱卵チェックをしたところ、嫌がらせの排尿後、生殖器の先端を出しました。

その直後 排便する時に出し、まるでオスのようでした。

形状はオスと同じように思いますが、かなり小さいです。

成長が遅く、尻尾が長いことに加え、この先端を出したことにより、ハリコ(その当時はハリー)をオスだと勘違いしてしまいました。 オス記念日のお祝いまでしました。

細かった尻尾は昨年5月の初産後、太くなりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくなったヨークサック

2009年02月01日 | 産卵・孵化仔
2日前に掲載した2009年マーガレット1号(左)&2号(右)です。

09マーガレット2号のヨークサックが小さくなりました。
甲羅がかなり折れ曲がっていたため、ヨークサックが体内へ吸収されるまで時間がかかりました。

ただいま屋内日光浴中です。 かなり活動的に動いていますので、この画像よりもヨークサックがさらに小さくなりました。

体重は2匹とも1g増えて13gになりました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする