ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

尿路結石が出ました!

2006年08月11日 | インドホシガメ色変個体
インドホシ色変個体のバンコックです。

昨日 温浴時に尿路結石を自力で出しました。 米粒大の尿酸をよく出していましたので、青天の霹靂でした。  大きさは、

長径 1.5cm  短径 1.2cm  重量 1.5g

バンコックの体重は、温浴前 51g  温浴後 49g

画像は自分が排泄した尿路結石のにおいを嗅いでいるところです。 バンコックの頭ぐらいの大きさです。

インドホシは尿路結石になりやすい種なので、頻繁に温浴をさせ、特に水分補給のため、野草に混ぜる葉野菜を多く与え、高湿度飼育、カルシウムの過剰投与を控え、かなり慎重に飼育しています。 カニータが自力で尿路結石を排泄(5月28日掲載)以降は、特に注意していました。

今後、インドホシ=尿路結石ということを念頭に置き、飼育をしたいと思います。

体重の増加がないので、お盆明けに病院へ行く予定でした。 成長しない一因が尿路結石だと思いますので、少し安心しました。 バンコックは疲れたのか、ぐったりしています。 これからの成長を見守りたいと思います。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョアンの後方には・・・。 | トップ | ハコベに狂乱 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった (アンアン)
2006-08-11 00:15:19
今日はアンアンが一番コメ!

すごいものを出してくれましたね!!

よく頑張りました

でも、これでなかったら...恐ろしいですね。



まず一安心だけど、やっぱり病院へいったほうが安心かもしれません。



バンコックちゃん頑張ってね!!
おっきい!! (wabinosuke)
2006-08-11 00:16:45
よくがんばりましたねぇ。

出てくれてよかったです。

そして、体重がこれから増えてくれるといいですね。ケイティママさんがそんなに気をつけていてもこんなに大きな結石が出るなんて

ほんとにインドホシ飼育は難しいのですね応援しています
バンコックちゃん (MIU)
2006-08-11 07:23:27
頑張りましたね!!

これだけ大きいのが体の中に入ってたなんて・・・。

バンコックちゃん、お疲れ様!!

これで、体重が増えて大きくなってくれますように
Unknown (カメネコ)
2006-08-11 09:32:59
バンコックちゃんは本当に大変だったと思いますが、

大きくならない原因が分かって、正直ほっとしています

バンコックちゃん、よくがんばったね!

これからはどんどん大きくなってね!
Unknown (kajikaji)
2006-08-11 10:13:26
バンコックちゃんも結石でしたか?尿酸だしてても結石になるんですね?やばいですね~うちのアービィーだいじょぶでしょか~?ルーファスも結石出して以来まだ尿酸していませんし、、、獣医さんしかないでしょうね?
Unknown (わかめママ)
2006-08-11 10:24:49
うわっ!ほんとに大きいですね・・

バンコックちゃん、大変だったでしょうねぇ

ケイティママさんの飼育で結石になってしまうなんて、本当にホシガメさんの飼育って難しいんですねぇ・・

これですっきりしたことだし、モリモリ食べて元気に育ってほしいですね
Unknown (帰途)
2006-08-11 11:03:36
ホシガメの難しさ再認識です

ギリシャでさえ、ハラハラしながら(主に桜です)観てます
大変でしたね。 (ねーる☆彡)
2006-08-11 11:42:32
バンコックちゃん、ケイティママさん

お疲れ様でした。

でも、これが育たない原因だったとしたら、

反面ほっとできますね。



ヘンな質問で申し訳ないのですが、獣医さんに診てもらったときにレントゲンって撮られました?結石は、モノによってはレントゲンに写らないことがあると聞いていて、うちも心配なコがいるので、気になってしまって…。

こんなときにスミマセン。

Unknown (だっちゃん)
2006-08-11 11:51:45
ホシガメさんはもっと結石になりやすいのですね・・・。

バンコックちゃん頑張りましたね。

これで体重が増えていってくれたらいいですね。

万次郎も来たばかりのときに結石を出したことがありました。



Unknown (BJ)
2006-08-11 12:30:14
こ、これは、大きいです。すごく。

この小さな体に入っていたのですね。

バンコックちゃんの6倍ぐらいあるうちのビルホシゆめちゃんも結石だしたことありますが、これよりも全然小さいです。

これだけ注意してて結石になるって、バンコックちゃんは普通のホシガメさんより蛋白質の消化?吸収能力?が低いのかな?だから結石になりやすい?かつ蛋白質を吸収できないから成長が遅い?

ど素人の勝手な憶測でした。。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インドホシガメ色変個体」カテゴリの最新記事