安美錦 11-4(引き落とし)黒海 8-7
安美錦、頭で当たるも黒海の強烈なのど輪で下がる。黒海優勢と見えたが引いてしまい、安美錦に押し込まれ引き落とされた。3大関を倒した安美錦の圧力が強かったか、黒海押し切れなかった。
稀勢の里 8-7(不戦勝)普天王 9-6
幕内で千秋楽に勝ち越しを賭けた力士で唯一の勝ち越し。
雅山 9-6(叩き込み)琴光喜 8-7
両者突き押しの応酬、雅山の気迫が勝った。大関返り咲きの夢を来場所へつなぐ。
これより三役。内閣総理大臣賞授与する小泉首相の代理として次期総理安倍晋三氏夫妻が登場し枡席に入る。場内歓迎の盛んな拍手を受ける。
露鵬 10-5(上手出し投げ)栃東 9-6
露鵬立ち会いすぐに左上手を取り、上手出し投げ。一方的な相撲。今場所の露鵬は強かった。
栃東2桁の10勝はならなかった。
琴欧州 10-5(寄り切り)千代大海 10-5
千代大海、昨日に続く意地を見せるか期待の一番。千代大海突き押しで前へ出るが、琴欧州長い右手がまわしに届いた。千代大海のど輪で抵抗するが、琴欧州の引きつけながらの寄りに屈した。琴欧州11日目から連勝、来場所が楽しみ。
朝青龍 13-2(寄り倒し)白鵬 8-7
立ち会い、白鵬のスタイルである左上手をとった。右四つがっぷりになったあとの力相撲は見応えあった。朝青龍引きつけながら土俵に追い詰める。白鵬堪えてうっちゃるが、朝青龍の体は割れなかった。
白鵬負けはしたが、「横綱を追うのは俺だ」とばかり今場所の不完全燃焼を返上する一番だった。
終わってみれば朝青龍の優勝。場所に入ると徐々に調子を上げ、心技体を最高レベルにもっていく集中力、気力は大したもの。しかもまだ26歳の若さ、貴乃花、北の湖の優勝回数を上回るのも時間の問題だろう。
三賞
殊勲賞:稀勢の里 8-7 6日目 朝青龍を堂々と破る
敢闘賞:安馬 11-4 いつもまっ向勝負、9日目の把瑠都との一戦が特に印象的
技能賞:安美錦(3回目) 11-4 3大関、雅山を倒す
安美錦、頭で当たるも黒海の強烈なのど輪で下がる。黒海優勢と見えたが引いてしまい、安美錦に押し込まれ引き落とされた。3大関を倒した安美錦の圧力が強かったか、黒海押し切れなかった。
稀勢の里 8-7(不戦勝)普天王 9-6
幕内で千秋楽に勝ち越しを賭けた力士で唯一の勝ち越し。
雅山 9-6(叩き込み)琴光喜 8-7
両者突き押しの応酬、雅山の気迫が勝った。大関返り咲きの夢を来場所へつなぐ。
これより三役。内閣総理大臣賞授与する小泉首相の代理として次期総理安倍晋三氏夫妻が登場し枡席に入る。場内歓迎の盛んな拍手を受ける。
露鵬 10-5(上手出し投げ)栃東 9-6
露鵬立ち会いすぐに左上手を取り、上手出し投げ。一方的な相撲。今場所の露鵬は強かった。
栃東2桁の10勝はならなかった。
琴欧州 10-5(寄り切り)千代大海 10-5
千代大海、昨日に続く意地を見せるか期待の一番。千代大海突き押しで前へ出るが、琴欧州長い右手がまわしに届いた。千代大海のど輪で抵抗するが、琴欧州の引きつけながらの寄りに屈した。琴欧州11日目から連勝、来場所が楽しみ。
朝青龍 13-2(寄り倒し)白鵬 8-7
立ち会い、白鵬のスタイルである左上手をとった。右四つがっぷりになったあとの力相撲は見応えあった。朝青龍引きつけながら土俵に追い詰める。白鵬堪えてうっちゃるが、朝青龍の体は割れなかった。
白鵬負けはしたが、「横綱を追うのは俺だ」とばかり今場所の不完全燃焼を返上する一番だった。
終わってみれば朝青龍の優勝。場所に入ると徐々に調子を上げ、心技体を最高レベルにもっていく集中力、気力は大したもの。しかもまだ26歳の若さ、貴乃花、北の湖の優勝回数を上回るのも時間の問題だろう。
三賞
殊勲賞:稀勢の里 8-7 6日目 朝青龍を堂々と破る
敢闘賞:安馬 11-4 いつもまっ向勝負、9日目の把瑠都との一戦が特に印象的
技能賞:安美錦(3回目) 11-4 3大関、雅山を倒す
取り組みが多く楽しい15日間でした。
落葉松亭さん相撲の取り組み解説を有難うございました。楽しく見させて頂きました。
皆さん体がかたくなったのでしょうか?
相撲がはげしいのでしょうか?
ド素人なので相撲解説などとんでもないです。ただ覚えのために書いてみました。書くことによって知らないことがどんどん出てきました。
それと、土俵が高いのが気になります。60~70cmありそうで、もう少し低くてもいいのではないかと思います。落ちていく力士をみるとハラハラしてよく怪我しないなぁと思います。
彼はインタビューに横綱同士で相撲をとりたいと言っていました。一人横綱が何年も続いているので、早く新横綱が表れて欲しいです。
欲を言えば、朝青龍が日本人だったら、どれだけ嬉しいことでしょうか
三役土俵入りでは日本人は2人でした。外人力士の髷も見慣れて違和感はないですが、国技だからやはり日本人横綱が欲しいです。それには相撲に慣れ親しむ小中学生がもっと増えなければいけないでしょうね。