カンクロが行く

大阪 のみあるき

岸里 なんくるないさ

2008年08月30日 | のみあるき

★なんくるないさ(居酒屋)

沖縄料理専門の居酒屋さん。店の名前を河内弁に直訳すると「どないかなるわェ」と言うところか。

優しそうな女将さんが1人頑張ってるカウンターだけの小さな店。沖縄生れではないが糸満にいてたらしい。

綺麗な店内でメニューとかはない。カウンターの上にアテが並んでる。珍しくポーク玉子のおにぎりもあった。

勘定は1,350円。雰囲気とか品質の割りには安かった。地下鉄岸里の交差点を南へ1筋目の通り沿い。

★のみあるき 

2008.8.24~2008.8.29

岸里 なんくるないさ (居酒屋)  生ビール ゴーヤつきだし 島ラッキョ ポーク玉子おにぎり

岸里玉出 大澤屋(酒店) (立飲み)  瓶ビール(小) いかり豆

天満 肴や (立飲み)  瓶ビール うまき 蛸の子煮付け

京橋 山CHAN (立飲み)  瓶ビール かつおタタキ

天下茶屋 境酒店 (立飲み)  瓶ビール いわし煮付け なす天ぷら

天下茶屋 黒松直売所 (立飲み)  生ビール ソーセージ

京橋 にしの (立飲み)  瓶ビール ポテトフライ 切干大根煮

桃谷 小柳亭 (居酒屋)  瓶ビール 手羽煮付け

桃谷 酒の大丸 (居酒屋)  酎ハイ ミリン干し

京橋 もとや (食堂)  瓶ビール 2番セット(えび・いか・春巻)

★おきにいり

肴やの蛸の子煮付け300円。

なんくるないさのゴーヤつきだし、島ラッキョ、ポーク玉子おにぎり。

もとやのセット(おかずだけ)300円。

★安酒めぐり

岸里玉出 大澤屋(酒店) (立飲み)  320円


本庄 久保酒店

2008年08月23日 | のみあるき

★久保酒店(立飲み)

天神橋筋7丁目の交差点を西へ行く通り沿い。距離的には中崎町からのほうが近いかも知れない。

酒屋さんの立飲み。狭いスペースなのでちょっと窮屈な感じ。カウンターで7~8人ぐらいは飲めるか。

酒屋の定番と言えば缶詰、乾き物だが、ここは市場で買ってきたパックのままの品が幅をきかせてる。

20時までだったとと思う。以前通った時は閉店まぎわで飲ませてもらえなかった。意地になって行った。

★のみあるき 

2008.8.18~2008.8.22

北浜 銭小商店 (立飲み)  焼酎 しょうが天

北浜 みよし (居酒屋)  焼酎 冷奴

上本町 奥野酒店 (立飲み)  缶酎ハイ ピーナツ

千日前 河内カルメン (立飲み)  生ビール おでん(厚揚げ) 

大正 ナカヤ酒店 (立飲み)  瓶ビール しょうが天 ゆで玉子

大正 大正酒場(仲野酒店) (立飲み)  酎ハイ さば味噌煮 

本庄 久保酒店 (立飲み)  瓶ビール ちくわ コロッケ

豊崎 おぎの (立飲み)  瓶ビール 冷奴

中津 橘田酒店 (立飲み)  缶酎ハイ ミックスナッツ

福島 ふじた (立飲み)  酎ハイ 大根醤油漬け

★おきにいり 

ふじたの大根醤油漬け100円。

★安酒めぐり

上本町 奥野酒店 (立飲み)  310円


今宮戎 稲富商店

2008年08月16日 | のみあるき

★稲富商店(立飲み)

どこの飲屋でだったか忘れたが相田みつおの詩が貼ってあるのを見かけて感心して眺めてたことがある。

たしか「古いものを出さなければ新しいものは入らない」だったか。エエ度胸しとる飲屋と思った。

ここ稲富商店はそんな心配はない。カウンターに置いてあるのは缶詰と乾き物以外は枝豆とゆで卵だけ。

枝豆を頼んだ。ゆで卵2個だけが残った。今宮戎駅の大通りを渡って右へ。コンビニの角を南へ行ったとこ。

★のみあるき 

2008.8.11~2008.8.15

東梅田 いっしん (立飲み)  生ビール 焼酎 造りセット ホタテ 枝豆

南森町 鳥きち (焼鳥)  生ビール つきだし 湯引き 焼鳥(もも・きも・ねぎま)

今池 なべや (鍋物)  瓶ビール まぐろすきみ ごま豆腐

動物園前 福屋 (食堂)  酎ハイ 小芋煮 天ぷら(いわし・たまねぎ)

京橋 たけちゃん (立飲み)  酎ハイ 牛スジ煮串

今宮戎 稲富商店 (立飲み)  瓶ビール(小) 枝豆

霞町 権兵衛 (ホルモン)  瓶ビール 冷奴 キャベツ漬物

千日前 清水 (食堂)  焼酎 ぬた

難波 BAR KITAYAMA (バー)  ビール箕面

★おきにいり

いっしんの生ビール造り2種盛りセット500円。 

なべやのまぐろすきみ220円。

★安酒めぐり

今宮戎 稲富商店 (立飲み)  370円


西九条 鳴門

2008年08月09日 | のみあるき

★鳴門(居酒屋)

飲んでる時は特に気にしてないが、後々よく記憶に残ってるという一品がある。ここ西九条では玉子焼か。

樹の「昔ながらの甘口卵焼」とか好味屋の「だし焼玉子」。鳴門の「とろろ玉子焼」もその中に入りそうな味。

とろろ玉子焼450円、酎ハイ350円。他にも気になるアテがあった。駅前の大通り沿い。隣は立飲みの鳴門。

この後、九条方面へぶらぶらと歩いた。途中安治川河底トンネルの中がひんやりとしてて心地よかった。

★のみあるき 

2008.8.4~2008.8.8

上本町 STAND PUB (立飲み)  酎ハイ 落花生

今船 前川酒店 (立飲み)  瓶ビール お好み焼

今船 船越酒店 (立飲み)  瓶ビール 枝豆

北天下茶屋 桝屋酒店 (立飲み)  焼酎 チーズ

長堀橋 福田屋 (立飲み)  瓶ビール ポテトサラダ いか煮付け

相合橋筋 ホルモンのでん (ホルモン)  酎ハイ おでん(豆腐・玉子)

千日前 中津川 (寿司)  焼酎 握り(さば・鰯・まぐろ・ゲソ) 

西九条 鳴門 (居酒屋)  酎ハイ とろろ玉子焼

九条 白雪温酒場 (居酒屋)  瓶ビール はも梅肉 はもの子とじ

九条 林酒店 (立飲み)  焼酎 枝豆

★おきにいり

福田屋のポテトサラダ200円。

白雪温酒場のはも梅肉、はもの子とじ。瓶ビールと合わせて1,050円。

★安酒めぐり

北天下茶屋 桝屋酒店 (立飲み)  310円

上本町 STAND PUB (立飲み)  320円


恵美須町 小嶋酒店

2008年08月02日 | のみあるき

★小嶋酒店(酒屋)

日本橋東3丁目。日東小学校前の酒屋さん。場所柄この店のウリはカキ氷、焼そば、お好み焼きか。

焼そばとお好み焼きは200円。鉄板で焼くアテが何品かと小鉢100円、おでん60円がメニューにある。

カウンターの前に置いてあるイスはすべて防火バケツを改造したもので座ってみる価値はあるかも。

壁を黒板の様にしたお品書きとかロフトがあり自然に任せた感じの中庭もある。飲んでて退屈しなかった。

★のみあるき 

2008.7.28~2008.8.1

京橋 力雅 (立飲み)  瓶ビール 焼酎 串揚(たまねぎ・なす) どて焼

新世界 のんきや (立飲み)  焼酎 どて焼

恵美須町 小嶋酒店 (酒屋)  瓶ビール(中瓶) 枝豆

日本橋 森商店 (立飲み)  瓶ビール きくらげ天

千日前 大阪焼きトンセンター (立飲み)  生ビール コラーゲン皿

新今宮 ぜんさん (立飲み)  瓶ビール 枝豆 牛スジポン酢 きゅうり明太子

大正 クラスノ (居酒屋)  瓶ビール きずし つきだし

大正 畑酒店 (酒屋)  瓶ビール アジフライ 

徳庵 まこと酒店 (立飲み)  瓶ビール ソーセージ 水茄子

京橋 幸 (居酒屋)  酎ハイ トマト

★おきにいり

クラスノのきずし320円。

★安酒めぐり

恵美須町 小嶋酒店 (酒屋)  450円