カンクロが行く

大阪 のみあるき

のみあるき

2013年05月31日 | のみあるき
★のみあるき
2013.5.27~2013.5.31
京橋 おかの 立飲み 瓶ビール 麻婆なす たこ酢
京橋 京屋本店 居酒屋 焼酎 はも天ぷら
京橋 七津屋 立飲み 日本酒 はまち造り
京橋 にしの 立飲み 瓶ビール ししゃも 筍土佐煮
京橋 すし政分店 寿司 焼酎 酎ハイ こはだ・まぐろ・玉
堺筋本町 風流 たこ焼 瓶ビール 焼酎 たこ焼 どて焼
梅田 BELL バー ウイスキー つきだし
天六 神(ごっど) 立飲み 焼酎 たこ唐揚
天六 じゃば いか焼 缶ビール(ドライ) いか焼
天満 まさいち屋 立飲み ウイスキー 牛スジポン酢
京橋 酔虎伝京橋店 居酒屋 日本酒 牛きもタレ焼
京橋 もとや本店 食堂 瓶ビール 鯛造り きゅうり漬


京橋 岡室酒店

2013年05月26日 | 京橋・京阪方面
★岡室酒店(立飲み)
どこの飲屋でも常連というんがおる。人によってはそれに憧れるか、或いは鬱陶しいと思うか。
カンクロはそう思われるんを避けたいほうである。岡室酒店であれば「セロリ好きの客なんや」
程度に見られたらそんでエエ。このあとダイエー京橋店へ。発泡酒を持ちレジに並んでおった。
先の客は「いらっしゃいませ」ワシには「いつも有難うございます」と。「缶1本・・・で常連なん?」
2013.5.23 瓶ビール380円 日本酒270円 セロリ150円 さば塩焼250円


難波 シバチョウ

2013年05月25日 | 難波・中央区
★シバチョウ(立飲み)
「10軒やったんかいな」あんまりようけ行って酒飲みなんやと思われてもあかん。「程々がエエ」
こんだけやったら酒飲みとは思われんやろ。週の飲み件数。さてシバチョウ。えらい混んどった。
前はそんなことなかった。狭い立飲みスペースに客はせいぜい一人か二人。というとこだった。
「どうぞ、こちらから」帳場を回って煙草売場の端っこで飲んだ。何んでこうなんねん。「分からん」
2013.5.22 瓶ビール400円 ラッキョ50円 ウインナー70円


のみあるき

2013年05月24日 | のみあるき
★のみあるき
2013.5.20~2013.5.24
天満橋 たけやま 立飲み 瓶ビール 菜の花
天満橋 しみず 居酒屋 焼酎 ちくわ天ぷら
堺筋本町 木下裕義酒店 立飲み 瓶ビール 冷奴
京橋 京屋本店 居酒屋 焼酎 いわし天 オニオンスライス
難波 シバチョウ 立飲み 瓶ビール ラッキョ ウインナー
難波 iikara×2 立飲み 泡盛 生ハム入りスパサラ
京橋 岡室酒店 立飲み 瓶ビール 日本酒 セロリ さば塩焼
京橋 ほてい寿司国道店 回転寿司 焼酎 あじ・生げそ・鉄火
淀屋橋 ききょう 立飲み 酎ハイ 焼酎 さばきずし
京橋 もとや南店 食堂 瓶ビール 串カツ きゅうり漬物


大阪駅前ビル 串泰

2013年05月19日 | 梅田
★串泰(立飲み)
孫軍団の攻勢にあって防戦一方のカンクロである。春は入学祝がいった。今年は二人だった。
連休明けからは修学旅行のシーズンに入る。小学校は広島、山口。中学校は信州方面らしい。
小遣いぐらいは渡さなあかん。しわ寄せは酒代にくる。安い飲屋を探す必然性はここに生れる。
串泰。違うメガネを掛けてたんで小さく見えた。大瓶が中瓶に見える。物足らんので次も行った。
2013.5.15 瓶ビール330円 水茄子200円 ハムカツ100円