goo blog サービス終了のお知らせ 

カンクロが行く

大阪 のみあるき

カンクロ郷愁記 新世界 のんきや

2022年12月15日 | 新世界・西成
★カンクロ郷愁記 新世界 のんきや

のんきや : 立飲み : 日本酒 : 土手焼き おでん(ねぎま)

ジャンジャン横丁へゆく。感覚的には一時より観光客は増えたような気がする。月曜日の昼過ぎのことである。
のんきやに入る。今年最後になるかも知れん。食べ忘れのないように選びたい。

土手焼き130円。いつごろからか忘れた。多分外国人観光客が大挙してやってきて大騒ぎしてたときのはず。
おでん(ねぎま)170円。迷いどころであるが一品だけ選ぶとするとこれにしとく。相性なんかも知れん。

カンクロ郷愁記 萩之茶屋 もん家

2022年12月05日 | 新世界・西成
★カンクロ郷愁記 萩之茶屋 もん家

もん家 : 立飲み : 焼酎 : かき鍋

若いころである。食欲旺盛な時分で鍋とゆえば寄せ鍋、すき焼きと豪華で具だくさんな鍋が思い浮かんだ。
みんなで鍋を囲んでわいわいがやがや食うてた。やがて食欲も細り静かに食えるのに惹かれるようになった。
鍋の中はせいぜい二三品、肉か魚とあとは僅かな野菜があればそんでええと思い出した。独り鍋である。

もん家。今年も鍋の季節が始まった。一品選ぶ。マロニーが底にある。旨い。ふーん。もう一種類あかんやろか。

カンクロ郷愁記 動物園前 ナカジマ酒店

2022年12月04日 | 新世界・西成
★カンクロ郷愁記 動物園前 ナカジマ酒店

ナカジマ酒店 : 立飲み : 日本酒 : 焼き厚揚

みつわや酒店をあとに更に北へ歩く。右手にナカジマ酒店の看板が見える。のれんが出てるんで入る。
午前の部は昼までという。若い亭主である。代替わりしたんかも知れん。中は以前とおんなじである。

日本酒の取り揃えはちょっとええ感じである。ちらっと見ただけなんでよう分からん。終了時間が僅かであった。
あてを決める。厚揚げを焼いてもらう。男の飲み客には人気の一品である。170円。やっぱり旨いわ。満足する。

カンクロ郷愁記 動物園前 みつわや酒店

2022年12月03日 | 新世界・西成
★カンクロ郷愁記 動物園前 みつわや酒店

みつわや酒店 : 立飲み : 日本酒 : おでん(豆腐・糸コン)

天王寺駅で降りる。雑踏を通りぬける。あべのマルシェの商店街に入る。各県の県花と県鳥を見るために下を向いて歩く。
好きな通路である。過去何十回となく歩いておるが県の花も鳥もほとんど覚えてない。歳柄まぁしゃあないか。

そこから新開筋に出る。西側奥にみつわや酒店の看板がみえる。そこへゆく。ちょっと緊張して入る。
日本酒300円を頼む。まぁよそでは飲めん値段である。おでん鍋を見る。どれでも100円とある。迷いに迷い選ぶ。

カンクロ郷愁記 新今宮 岩田屋酒店

2022年11月25日 | 新世界・西成
★カンクロ郷愁記 新今宮 岩田屋酒店

岩田屋酒店 : 立飲み : 日本酒 : にんにく唐揚

歩きにゆく。無人売店の主人に呼び止められる。にんにくの球根置いてある。ただやから。持って帰り。
プランターに差し込んどいたら夏ごろできるから。簡単やわ。ふーん。売店の買いもんカゴにいっぱいある。
趣味の達人が畠を借りてる。聞く。玉ねぎとにんにく植えてありますねん。にんにくの芽てこんなんかと思う。

岩田屋酒店。にんにくの唐揚150円を食う。植えといたら来年こうなるかいな。枯れへんかたらやけど。