kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

相続対策と相続税対策 その2・・・講演

2011-02-12 09:10:28 | 柏シルバー大学院
3. 相続人の選定・・・3か月以内。
マイナス財産が、遺産より大きい場合で、相続しない場合、遺産を放棄する
・・・3か月。3か月過ぎたら借金の請求がくる。

4. 遺留分の許可には、家裁の変更の許可が必要。
  遺留分とは、一定の相続人に確保された相続分である。

5. 法定相続分と遺留分がある。
  配偶者は、法定相続分1/2であり、遺留分は1/4となる。
子供は、法定相続分1/2であり、遺留分は1/4となる。
* 子供が2人になると法定相続分1/4であり、遺留分は1/8となる。

6.  相続対策と相続税対策
 ① 分割対策 もめないように誰に何を残すかをはっきりしておく。
 ② 相続手続きは大丈夫か。高齢者や多忙の人は大変です。
 ③ 節税できるか。税理士さんに相談。
* 「相続」は「争族」になり易い。

例えば、事業を特定の子に継がせたい。子どものいない夫婦に場合。独居・独身の方。
家族関係が複雑なかた。特に支えたい子がいる方。家族に面倒な相続手続きをさせたくない方のいる場合等。