呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

小惑星の名前を募集中!

2023-12-07 13:13:41 | 天文ニュース

この度、JAXAのはやぶさ2プロジェクトチームは、はやぶさ2の拡張ミッション
で2026年7月にフライバイ探査を行う予定の小惑星2001 CC21の名称案の募集
を開始しました。応募期間は2023年12月6日~2024年5月9日です。

小惑星の命名には細かなルールがありますが、Webページから応募できる
ので、ぜひ相応しい名前を考えて、提案してみてください。

日本の小惑星探査機である「はやぶさ2」は、2014年12月3日に種子島宇宙
センターからHⅡ-Aロケット26号機によって打ち上げられ、2018年6月27日
に地球近傍小惑星「リュウグウ(162173 Ryugu)」に到着しました。

リュウグウでは探査ローバーであるミネルバ-Ⅱの投下や人工クレータの生成、
サンプルの採取など、たくさんのチャレンジを行った後、2019年11月13日に
リュウグウを出発、2020年12月6日に地球へとリュウグウの欠片が入った
カプセルを届けました。リュウグウの欠片は現在も世界各地で解析中です。

詳しくはこちらへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインでプラネタリウム

2023-12-06 14:56:00 | 天文ニュース
12月8日(金)の19時から、天文関連のプロダクツで知られるアストロアーツさん
がプラネタリウムのライブ配信を行う予定です。

タイトルは「2023年&2024年の星空を語る!」です。

2023年度に見た星空を思い出しながら、改めて1年を振り返るのもよし。
2024年の注目の天文現象を知って、今年1年間の星空計画を練るのもよし。
です。

自宅にいながらプラネタリウムを楽しめますので、それぞれの楽しみ方で、
冬の夜を満喫していただければと思います。

興味ある方はぜひ視聴してみてください。

詳しくはこちらへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLOBE at Night(ペルセウス座)

2023-12-04 13:20:20 | 天文ニュース

12月3日(日)~12日(火)までGLOBE at Night というキャンペーンが行われています。

これは光害(ひかりがい) の問題を啓発する活動の一環で、決められた日時に夜空を
観察し、星の見え方をインターネットで報告するものです。

光害とは無駄・過剰な人工光によって、星が見えにくくなってしまうことやエネルギー
の浪費、生態系への悪影響、人々の生活・健康への悪影響が発生してしまう問題です。

用意された観察シートに記入するだけなので、誰でも簡単に参加することができます
ので、ぜひ、自分たちが住んでいる街の環境をチェックしてみてください。これから
しばらくは月明かりにほとんど邪魔されずに観察ができますので、今がチャンスです。

ちなみに、今回はペルセウス座が対象です。

詳しくはこちらへ

近年は人工の光(看板や外灯、ネオンサイン等)が空に漏れているせいで、星が見え
にくくなっています。空に無駄な光が漏れているわけですから、エネルギーも無駄に
なっています。光害の問題が解決できれば、美しい星空を守れるだけでなく、エネル
ギー問題や温暖化問題の解決にも役立つかもしれません。

「電気を付けるな!」とはもちろん言いません(言えません)が、みなさんも、ぜひ
光害を減らす工夫をしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水星をみよう

2023-12-01 13:00:02 | 星空情報
肉眼で見ることができる惑星は、水星、金星、火星、木星、土星の5つ
です。これらのうちで最も見つけるのが困難なのが水星です。

水星は最も太陽の近くを回る惑星で、地球から見ると、太陽の近くを
行ったり来たりするような動きをするため、常に太陽の近くにあり、
とても見づらい天体です。

そして、12月4日(月)に水星が東方最大離角を迎えます。
この前後数日間ほどが夕方に水星を見るチャンスです。

それでも高度が10°以下とかなり低いので、地平線まで見通せる場所や
高いところに登るなどして、空のかなり低いところが見える場所で観察
すると良いと思います。方角は西北西です。

午後5時30分頃に南西の空、高度5°~10°ほどのところを探してみましょう。
太陽が沈んだ後であれば、双眼鏡を使った方が見つけやすいです。

なかなか見つけづらいと思いますが、水星を自分の目で確認したことが
ある人は、そう多くはないと思いますので、ぜひ、この機会に探して
みてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする