呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

土星と流れ星

2013-04-27 18:15:44 | 天文台情報

 

かま天では、GW中の5月3日(金・祝)~6日(月・休)に土星の観察会を

予定しておりますが、この期間中に、ある流星群のピークがあります。

 

この流星群は、「みずがめ座η(エータ)流星群」というもので、あの有名な

ハレー彗星が撒き散らしていったチリが、地球に落ちてくることで起きる流星群です。

 

ピークは6日(月・休)の午前中に予想されていますので、5日(日)の夜あたりに観察

するのがいいかなぁと思っています。

流れる数はそんなに多くありませんが、長く流れるものや流れた跡が残るものも

多い流星群です。

 

土星と一緒に流れ星探しを楽しんでみてはいかがでしょうか?

もちろん、土星だけに集中して観察していだくのも大歓迎です。 

デジカメやカメラ付携帯で土星の写真撮影にチャレンジするのもよいかもしれません。

 

ぜひ、ご参加ください

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

「土星のわっかをみよう」

  日 時 : 5月3日(金・祝)~6日(月・休) 20時00分~22時00分

  場 所 : 呉市かまがり天体観測館

  対 象 : どなたでも(申込不要)

  参加費 : 大人200円、小人100円

  問合せ : TEL  0823-66-1166

         E-mail kama-bg@jewel.ocn.ne.jp

 ※ 雨天・曇天の場合は室内で土星や宇宙の話をします。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星へ

2013-04-26 16:27:36 | 天文ニュース

 

火星へのチケットの募集が始まりました。

ただし、チケットは片道です。

 

これはオランダの民間組織「マーズ・ワン」が計画しているもので、

2022年に最初の打ち上げをし(2023年到着)、2025年に2回目、

その後も打ち上げを続け、火星の定住者をだんだんと増やしていく

予定です。募集人数は、1回につき男女2名ずつで、18歳以上で

あれば、誰でも応募可能です。

 

興味がある方は、ぜひ応募してみてください。

 

詳しくはこちらへ(英語)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の月食

2013-04-25 15:16:07 | 天文ニュース

 

明日(26日)の朝早くに部分月食が起きます

 

といっても、今回は約2%が欠ける月食です。

ほんのわずかしか欠けませんので、双眼鏡などを使った方が良いかもしれません。

しかも、月入帯食と呼ばれる、月が欠けたまま沈んでいく月食なので、空の

相当低いところまで見えないと観察は難しいです。

 

月食が始まるのは午前4時50分頃からです。

興味がある方は、早起きをして、観察にチャレンジしてみてください。

 

次回、呉市で月食が見られるのは、2014年10月8日(皆既月食)です。

  

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

「土星のわっかをみよう」

  日 時 : 5月3日(金)~6日(月) 20時00分~22時00分

  場 所 : 呉市かまがり天体観測館

  対 象 : どなたでも(申込不要)

  参加費 : 大人200円、小人100円

  問合せ : TEL  0823-66-1166

         E-mail kama-bg@jewel.ocn.ne.jp

 ※ 雨天・曇天の場合は室内で土星や宇宙の話をします。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こと座流星群

2013-04-22 18:18:30 | 天文ニュース

 

今夜(4月22日)の夜に、こと座流星群がピークを迎えます。

 

月明かりがあり、観測条件は良くありませんが、稀に大出現をみせる流星群

ですので、観察にチャレンジにする価値はありそうです。

建物で月の明かりを遮るなど、条件を少しでも良くする工夫をしてみましょう。

   

まだ夜は寒いですから、防寒をしっかりして探してみてください。

たくさんの流れ星が見つかるといいですね。

  

流れ星やその見方についてはこちらへ

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

「土星のわっかをみよう」

  日 時 : 5月3日(金)~6日(月) 20時00分~22時00分

  場 所 : 呉市かまがり天体観測館

  対 象 : どなたでも(申込不要)

  参加費 : 大人200円、小人100円

  問合せ : TEL  0823-66-1166

         E-mail kama-bg@jewel.ocn.ne.jp

 ※ 雨天・曇天の場合は室内で土星や宇宙の話をします。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星&土星

2013-04-14 13:52:58 | 活動報告

 

昨日は土曜日ということで、定例観察会の日でした。

天気も良く、参加者の方々にしっかりと星を見ていただくことができました。

みなさま、それぞれの宇宙への想いを抱かれたようです。

 

空は春の星空へと変わり、西側に冬の星空がぎりぎり残っています。

冬の星空には今、木星が輝いています。

そして、春の星空には今、土星が輝いています。

 

今日は昨日の参加者の方がお持ちになっていた、デジカメで撮影した

木星と土星をご紹介しておきます。

 

_130413

            木星の写真

 

_120413

            土星の写真

 

ぜひ、みなさまも、お持ちのデジカメやカメラ付き携帯電話で、

天体写真を撮影して、かま天に来たお土産としてお持ち帰りください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする