呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

2014年最後

2014-12-28 13:22:17 | 天文台情報

いよいよ、今日12月28日(日)が今年最後のかま天の開館日となりました。

あいにくの空模様ですが、本日もご予約をいただいています。
悪天でも十分に楽しんでいただけるように、準備していますので、
今晩、天文台に行ってみようかなと思う方はぜひご連絡を。
まだ、間に合います

2015年は、年明け早々にしぶんぎ座流星群(1/3~1/4)、4月4日に皆既月食、
ペルセウス座流星群(8/13頃)&ふたご座流星群(12/14頃)が好条件など、
楽しみな天文現象がたくさんあります。また、2015年度の最後には全国で
部分日食(2016年3月)を見ることができます。

他にも1月11日前後には水星と金星が、日没後の空で1°以下まで近づきます。


来年も一人でも多くの方に宇宙の神秘や魅力に触れていただければ幸いです。

今年1年間、ありがとうございました。
よいお年を!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のISS

2014-12-26 13:19:43 | 星空情報

今晩、12月26日(金)の夜に広島で国際宇宙ステーション(ISS)を見ることができそうです。

見えるのは18時37分~40分30秒の約3分間。
もし、見えれば、空の中を点滅しない明るい点が動いていきます。

以下を参考に、ぜひ観察してみてください。


広島での予報

--------------------------------------------------------------

12月26日(金) 

時間 : 午後6時37分~午後6時40分30秒 

方角 : 北西~北~東南東

高度 : 11°~78°~66°

-------------------------------------------------------------



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立天文台って、こんなところです。

2014-12-25 13:43:37 | 天文ニュース

みなさんは、「天文学」と聞くとどんなイメージが湧きますか?

一体、天文学の研究をしている人たちは、毎日どんなことをしているのでしょうか?

この度、日本の天文学の総本山である国立天文台で、どういった活動が行われているのか
がよく分かる動画がリリースされました。

天文学の最前線を知りたい方、将来天文学の研究に携わりたい方など、
天文学に興味がある方は、ぜひ一度、見てみてください。

動画はこちらから(国立天文台のページ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり8号の初画像

2014-12-23 13:49:34 | 天文台情報

今年の10月に打ち上げられた、次期静止気象衛星「ひまわり8号」が、
初の地球画像を取得しました。

何ともスゴイ画像です。

これは12月18日(木)に取得された画像で、日本は西高東低の気圧配置による
筋状の雲に覆われているのが分かります。この様子をみれば、全国で大雪に
なったことがよく理解できますね。


(画像:気象庁)


ひまわり8号は、来年の夏頃に本格的な運用を開始する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽コロナのなぞ

2014-12-20 13:35:43 | 天文ニュース

太陽には長年解けていない大きな謎がいくつか残されています。

そのうちの1つに「太陽コロナの加熱問題」というのがあります。

太陽の表面温度は約6,000℃、コロナの温度は約100万℃です。
コンロでお湯を沸かすことに例えるなら、6,000℃の炎で、
どうして100万℃のお湯が沸くのか?というような問題です。
また、太陽風と呼ばれる太陽から吹き出すプラズマの流れも
出来方を上手く説明することができていませんでした。

この問題を解くカギを金星探査機「あかつき」が見つけました。

以前から、アルベーン波という波が秘密を握っていることは予想が
ついていましたが、表面近くでは観測されていたものの表面から遠く
離れたところでは、どうなっているのかよく分かっていませんでした。

今回は「あかつき」から地球に向かって電波を送信し、太陽付近を
通った電波の変化の様子を調べることで、アルベーン波による加熱・
加速が太陽から離れた場所でも起きていることが分かりました。

これにより、コロナの加熱問題や太陽風の生成機構についての理解
が格段に進むことでしょう。



(画像:JAXA)


少し難しい話になってしまいましたが、探査機の特徴や軌道を活かして、
本来の目的以外の天体に対しても科学的な成果を導く、研究者の情熱と
アイディアはスゴイなと感心してしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする