goo blog サービス終了のお知らせ 

呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

天王星に新衛星

2025-08-28 13:10:49 | 天文ニュース

天王星に新たな衛星の発見の報告があり、天王星の衛星の数(報告数)が
29個となりました。今回の報告で1個増えたことになります。

より大きな天体の周りを公転する小さな天体を衛星と呼びます。
ただし、環を構成する物質は衛星には含みません。

また、天然のものではなく人が作ったものの場合は人工衛星と呼びます。

太陽系の惑星では水星と金星以外に衛星が存在しています。
地球には月という名前の衛星が1つあることはみなさんもご存じですよね。

では、どの惑星にいくつの衛星があるか紹介してみましょう。
       
 ===============================
   名 称   衛星数(報告数)
 -----------------------------------------------------
   水 星     0
   金 星     0
   地 球     1
   火 星     2
   木 星     97
   土 星    274
   天王星     29
   海王星     16
 ----------------------------------------------------
       (2025年8月19日現在)

これからさらに新しい衛星発見の報告があったり、これまで報告された
ものが何らかの理由で取り下げられたりする可能性もあるので、衛星数
はこれで確定というわけではありません。

太陽系の天体たちも目が離せませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星クラスターが出現

2025-08-14 13:28:37 | 天文ニュース

8月13日(水)にピークを迎えたペルセウス座流星群。

呉では天気が悪く、一晩中月明かりの影響もあるということで、
残念に思っていたのですが、青森やいくつかの場所で珍しい現象
が捉えられました。

それは、流星クラスター現象(木下現象)というものです。
短時間に集中的に流星が発生するもので、流星の材料が地球に
突入する前に細かい破片に分裂することで起きると考えられて
います。

実際の映像はこちらへ
(提供:星と森のロマントピア 天文台「銀河」)

何が起きるかわからないところが面白いところですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLOBE at Night(ヘルクレス座/はくちょう座)

2025-08-13 13:17:28 | 天文ニュース

8月15日(金)~8月24日(日)までGLOBE at Night というキャンペーンが行われます。

これは光害(ひかりがい) の問題を啓発する活動の一環で、決められた日時に夜空を観察し、
星の見え方をインターネットで報告するものです。

光害とは無駄・過剰な人工光によって、星が見えにくくなってしまうことやエネルギーの浪費、
生態系への悪影響、人々の生活・健康への悪影響が発生してしまう問題です。

用意された観察シートに記入するだけなので、誰でも簡単に参加することができますので、
ぜひ、自分たちが住んでいる街の環境をチェックしてみてください。これから2週間ほどは
月明かりにほとんど邪魔されずに観察ができますので、今がチャンスです。

ちなみに、今回はヘルクレス座とはくちょう座が対象です。

詳しくはこちらへ

近年は人工の光(看板や外灯、ネオンサイン等)が空に漏れているせいで、星が見えにくく
なっています。空に無駄な光が漏れているわけですから、エネルギーも無駄になっています。
光害の問題が解決できれば、美しい星空を守れるだけでなく、エネルギー問題や温暖化問題
の解決にも役立つかもしれません。

「電気をつけるな!」とはもちろん言いません(言えません)が、みなさんも、ぜひ光害を
減らす工夫をしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウィーク(2025)

2025-08-01 13:00:38 | 天文ニュース

8月1日(金)~7日(木)は、「スター・ウィーク ~星空に親しむ週間~」です。

これは、子供から大人まで幅広く星空に親しんでもらおうというキャンペーンで、
一人でも多くの人に星空に親しんで欲しい、星空の美しさを知って欲しいという
想いから始まりました。

2025年のキャッチコピーは「星空の めぐすり一滴 あなたにも」です。

詳しくはこちらへ

夏休みで夜更かしができる時期でもありますので、この機会にぜひ星空を
眺めてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油井さん、再び宇宙へ

2025-07-23 13:27:42 | 天文ニュース

2015年7月~12月に国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在した
油井亀美也宇宙飛行士が再び宇宙へ行くこととなりました。

打上げは8月1日(金)午前1時9分(日本時間)で、アメリカのケネディ
宇宙センターからクルードラゴン宇宙船によって行われます。ISSに半年間
ほど滞在し、日本の実験棟である「きぼう」を含むISSの維持・保全、科学
実験などを実施する予定とのことです。

ちなみに、現在ISSでは大西宇宙飛行士が船長として活躍されています。


詳しくはこちらへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする