呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

RCC

2010-05-31 18:05:03 | 活動報告

RCCラジオの取材がありました

 

今回はRCCラジオさんの番組表(夏バージョン)に載せてもらえるらいしいです

吉田幸アナウンサーをモデルに撮影が行われました

さすがアナウンサーの方ってキレイですウットリ

スタッフの方達もみなさん楽しい方ばかりでした

 

取材自体は天文台にて望遠鏡や観望会の説明をした程度だったので、

難なく終わりました

誌面スペースの関係でどのくらい取り上げていただけるか分かりませんが、

全部カットされないことだけを祈ります

 

下はロケ終了後の写真です。

Rcc100531  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい

2010-05-31 15:39:57 | 天文ニュース

6月2日、宇宙飛行士の野口聡一さんが地球に帰還されます

 

野口さんは5ヶ月以上にわたり、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在され、

宇宙環境がどのように利用できるかという実験を中心に、様々な実験や

作業を進めてこられました

そして、6月2日にソユーズ宇宙船に乗って地球に戻られます

 

この野口さんの帰還の模様がネットでライブ中継されます

興味のある方はぜひご覧ください

 

詳しい情報はこちらへ(JAXAのHP)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が天文学者になる

2010-05-28 19:30:56 | 天文ニュース

 先日のブログでもご紹介した広島大学宇宙科学センターおよび

東広島天文台で「君が天文学者になる4日間 in 広島」、略して“君天”

が開催されます

 

 対象は高校生ですが、研究テーマの決定から、観測、データ解析、

研究発表に至るまで、全て自分で行うことができる絶好の機会です

 天文学の研究はどのように成されているのか

 今まで学校で学んだことは何の役に立つのか

身をもって知ることができます

 

 滅多にできる経験ではないので、興味がある方はぜひご参加ください

 

 宇宙の主役はあなたです

 

詳しくは、こちらへ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星群の名前

2010-05-27 18:28:25 | 天文ニュース

流星群の正式名称(のルール)が決定しました

 

今までは、同じ流星群で複数の呼び名があったり、違う流星群が同じ名称だったり

しましたが、今回の決定で、混同してしまうことはなくなるでしょう

と思ったけど、正式に決まった名称を見てみると、そうでもないみたいですね

 

「しぶんぎ座流星群」なんて、その星座自体がもう使われていないし・・・

 

まぁ、何はともあれ、正式に呼称が決定されたことは喜ばしいことです

 

全64流星群の名称が知りたい方はこちらへ

直近の流星群は「ヘルクレス座τ流星群」です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンバー紹介2

2010-05-26 16:38:31 | 天文台情報

今日は3人目のメンバーを紹介します

Shiraki100526

白木 正成(しらき まさしげ)です

 

いつもは蒲刈B&G海洋センターの主任として、カヌー教室や

プール関係を担当しています。

先日ご紹介した沖と同様、国体に出場したカヌー選手(現役)ですワォ

 

職場きってのイケメンですが、中身は空っぽです(ゴメンね

Shiraki1005262

最近はメタボ気味なお腹が悩みのタネみたいです

 

趣味は2次元世界、モノマネです。

好きなものはガンダム(アニメ)&野性爆弾(お笑い芸人)らしいです

 

興味のある方はコメントを入れてやってください

よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする