呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

今週のISS

2016-03-27 13:12:20 | 星空情報

この1週間は夜に国際宇宙ステーション(ISS)を見るチャンスです。

確認しやすい日時を以下に挙げておきますので、ぜひISSの観察にチャレンジ
してみてください。

見え方は、点滅しない明るい点が空の中を移動していきます。


広島での予報(3月27日~4月3日)は以下のとおりです。
※軌道の関係で多少変わる可能性もあります。

--------------------------------------------------------------

3月30日 

 時間 : 20時01分~20時05分 

 方角 : 西南西~北北西~北

 高度 : 12°~58°~48°

-------------------------------------------------------------

3月31日

 時間 : 19時09分~19時15分 

 方角 : 南西~南東~北東

 高度 : 11°~60°~12°

-------------------------------------------------------------
4月2日

 時間 : 19時00分~19時07分 

 方角 : 西南西~北西~北東

 高度 : 10°~45°~12°

-------------------------------------------------------------




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙ステーションはどんなところ?

2016-03-26 13:22:10 | その他

1999年に宇宙での組み立てが始まり、2011年に完成した国際宇宙ステーション(ISS)。
日本、アメリカ、ロシア、カナダ、欧州宇宙機関(ESA)が協力し、運用しています。
当初の計画では2016年までの運用予定でしたが、現在は2024年までは運用を継続する
ことが予定されています。

ISSの大きさはサッカーグラウンドほどで、約90分で地球を1周します。ここには、
最大6名の宇宙飛行士が常駐でき、軌道上の環境を活かした様々な実験や観測が
行われています。



(画像:NASA)


一体、ISSの中はどのようになっているのでしょうか?

興味がある方は、ESAが公開しているWeb上の船内ツアーを見てみてください。
宇宙飛行士の方々がどんなところで生活し、仕事をしているのか、少しだけ、
分かってくると思います。

船内ツアーはこちら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンエンジン始動(はやぶさ2)

2016-03-25 14:40:08 | 天文ニュース

2014年12月3日に無事打ち上げに成功した「はやぶさ2」は、今日で打ち上げから、
478日目を迎えました。打ち上げから1年後の2015年12月3日に地球スイングバイを
実施し、小惑星リュウグウに向けて、順調に航行しています。

そして、2016年3月22日からイオンエンジンを始動し、第1期の動力航行に入りました。
今回は1週間毎にイオンエンジンを停止しての姿勢調整などをしながら、計800時間ほど
イオンエンジンを稼働させ、5月中旬に完了するそうです。

その後、第2期、第3期の動力航行を行い、2018年6月~7月にリュウグウへ到着予定です。



(画像:JAXA)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマテル記念講演会(報告)

2016-03-24 13:08:47 | 天文台情報

2015年度の最後となるイベントが終了しました。

熱心な方々が集まっていただけたのか、質問も鋭いものがたくさんあり、
なかなか盛り上がりました。

来年も一人でも多くの方に宇宙の魅力を伝えていけるように、色々な
企画を進めていこうと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は月食!?

2016-03-23 15:41:26 | 星空情報

今夜は月食です。

と言っても「半影月食」と呼ばれる月食で、月は地球の薄い影の部分を通過し、
濃い影には入らないため、何気なく月を観ているだけでは月食が起きているのか
どうかは分かりません。

よほど注意深く観察するか、同じ設定で月食の最中&前後の月を写真に撮ると
明るさが変わっているのが分かるかもしれません。

今回は、18時30分過ぎから欠け始め、21時前に最大、23時頃に終了します。
欠け始めの頃は月が低く観察しづらいので、最大から終了後にかけて観察する
ことをオススメします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする