「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

七里ヶ浜の海散歩 + フラワーアレンジメント

2024-05-25 00:00:37 | 内装・インテリア
ご近所のヤマボウシ。

見事だな。


還暦あたりから上の方ならよくご存じのMelody Fair ♪ をどうぞ💛


蛇坂と呼ばれ、右へ左へと曲がる急坂がある。


それをどんどん上る。


ここは七里ガ浜二丁目。


日蓮上人の雨乞い伝説がある池。


七里ガ浜なんてネーミングが何かの間違い?みたいな山だらけの場所。

ここは水場なため、この季節は虫だらけでかなわん。

日蓮上人も、虫を手で払いながら雨乞いしたことでしょう。

リスも多い。

クリハラリス、またはタイワンリスとも。


この道(↓)の左は絶壁で海を見下ろせる場所なんだが、背の高い草や木がいっぱいあって、海が見えない。特にこの季節はそう。


やっと見えた。


いい眺めですよ。

建物の左から少し見えているのが江の島。


坂を下ると江の島がはっきり見える。


海見え不動産物件は一気に時価評価が5割増しくらいになるよ。

下の画像は、遠くに海が見えるでしょ(↓)。でも見てもらいたいのはその下のガードレール。

錆びから来た腐食で上部が崩れている。すごいでしょ。海見えの土地、本当の最前線に住むというのは、こういうこと。



わずかの距離を内陸へ入るだけでまったく状況は違うんだけどね。

このあたりの住宅にお住まいの方たちは、鉄が錆びやすいことや、潮風による窓の汚れなんてことは、覚悟のうち。

毎日海を見下ろして暮らしているわけで、その楽しさを最優先しているのです。


あ、江の島が見えなくなってしまった。


この坂は江の島を見ながら下がるのが魅力なんだけど、オーシャンフロントの住宅に遮られて、それが見えない。

この大きな二軒の家の間が空地で江の島見放題な土地なので、昔から私は狙っている(←でも私には買えない)んだが、まったく売りに出る気配がない。


ツタがぁ~ 絡まぁ~る チャペルで♪ ならぬツタが絡む住宅。


あ、ついに江の島が見えて来た!(↓)と思う人が多いんだが、あれは江の島ではない。


あれは小動(こゆるぎ)の岬。

これ(↓)は正真正銘の江の島。


江の島を見ながら下る坂に満足。

このあたりは大きなお宅ばかりだね。


おっ、江ノ電まで見えちゃう。


鎌倉市西部の魅力満載の地区。

アジア系インバウンドさんに大人気の踏切だが、まだ時間帯が早過ぎて、人も少ない。



この横断歩道と信号も人気。



旅行者の皆さん、ここでいつも写真撮影をしている。

鎌倉高校前駅。


ここからは砂浜を歩く。

さっき上から海を見下ろしていた場所は、左上の山。


かなりの標高差を散歩している。

今度は江の島から遠ざかる散歩だ。


犬仲間が遊んでいる。


ドガティ君の友達はいないなあ。


海好きな方必見。

ここに住友不動産が仲介する売地がありますよ。


しかもかなり広い。

あ、めかぶがある。


このめかぶ部分を適度に刻んで軽くゆでて、ニンニク醤油で炒めると旨い(らしい)。

ここから七里ガ浜住宅地へと入る。

坂を下る女子集団の上、電柱にはパシフィックゴルフクラブの看板が並ぶ。


今や鎌倉プリンスホテルのゴルフ練習場はパシフィックゴルフクラブとなったのでした。


西友七里ヶ浜店前のアジサイ。


午前の散歩が終わると妻はフラワーアレンジメントに出かけた。

私はランチ係。

妻の帰宅に合わせてナポリタン・スパゲティを作る。


妻の作品。


これはブーケらしいよ。

私のナポリタンはかなりおいしいはず。


ブーケ作品を右上から。


左上から。


結構豪華ですなあ。


フラワーアレンジメントとしては小さい作品だが、そこはブーケ。

ギュッと詰まった花束。


いい香りですよ。


しばらくはこれを楽しみましょう。

来月の作品は何でしょうねぇ?
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥様がまた江戸へ(2) こ... | トップ | ドガティ君@マーブル動物医... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Frenchy)
2024-05-25 05:19:22
プリンスホテルのゴルフ場、パシフィックゴルフクラブと名称変えたのですね。趣旨は分かりませんが、西武色を薄める意図でしょうか。
先日こちらでワインストアーに寄った歳、先週の話題のスイスのシャスラワインを探したところ、見つかりました。ジュネーブ湖岸の葡萄を使用、ラベルを見ると葡萄畑は粘土と石灰質、会う食べ物はチーズと魚介類と表示。この様なラベルは余り見たことがありませんが。EUのワイン法に規定があるのかもしれません。勉強になりました。
因みに、アルコール度数は12.5度、お値段は$35。
今晩たまたまアメリカ人がシェフをやっている寿司屋に行くのですが、シャスラは多分無いでしょうね。
Unknown (1kamakura)
2024-05-25 05:44:06
江戸の秋

七里ヶ浜のお散歩、画像だけで楽しいです。
田辺ヶ池の霊光寺には入らないですか?
寂しいお寺です。
本堂に上がっていく途中に日蓮さんのお像が立っています。
私、一度しか入った事がありません。
冬になったらまた行ってみよう。

ガードレールのサビ、すごい事になっていますね。
夫が銚子に単身赴任していた時、海沿いではないけど自転車がサビサビになりました。
海が見えるのは羨ましいけど、これはちょっと大変そうです。

奥様のアレンジ、珍しく花束なのですね。
可愛らしい🥰
こんな花束をもらったら、天国にも昇る気持ちになりそう💕
Unknown (ユーアネットショップ店長うちまる)
2024-05-25 05:52:53
夏は海が見える景色は最高ですが、冬は地獄。
潮風があたり家のメンテナンスも大変。
地元の下関も日本海側は20年持つ室外機が数年で
さびてダメになるとか。
Unknown (おちゃ)
2024-05-25 06:19:46
Frenchyさん

プリンスホテルは2年ほど前、鎌倉や軽井沢を
除いて西武がシンガポールのファンドにまとめて
売却。鎌倉プリンスホテルは引き続き西武が
所有しています。

このブログにたびたび出て来る海沿いの
パシフィック・ドライブイン(レストラン)、
我が住宅地内のパシフィック・ベーカリー
(パン店)の会社が、ゴルフ場を運営することに
なったみたいです。パシフィックゴルフクラブと
名を変え、ショップには、レストランとは価格帯
の異なるポロシャツやキャップが売られています
よ。

所有は引き続きプリンスで、西武色を薄める
というよりは単に経営の効率化のひとつかと
思われます。

シャスラはテロワールを強く反映する種のよう
ですから、Frenchyさんがみつけたワインも
どの生産地の土壌や気候をよく表現しているの
でしょうね。

私はシャスラを先日の川口さんのしか飲んだこと
がないので、いろいろ比べるところまで行きません
が、おもしろいぶどうですねえ。そのお寿司屋さん
にもしあれば、注文してみてください。
Unknown (おちゃ)
2024-05-25 06:26:45
あきちゃん

霊光寺はあまり関心がないです(笑)。
というか、ほとんどの寺に、私は興味が
ないのです。すみません。興味があるもの
偏りがある←勉強する気がない(笑)

池を遠くから眺めるだけで十分。
羽虫が多いんでかないません。このあたり、
池や水路から虫が湧き出てきます。日蓮上人さんの
雨乞いが今も何か関係?・・・そんなことない
ですよね。

海最前線ってみんなこんな感じですね。僅か
100メートルでも内側に入るとこんなことないん
ですけど。錆び錆びのボロボロ。
お車をお持ちの方は、屋内駐車場がいいですね。

江の島見放題の土地が買えてそこに家を建てる
際は、屋内駐車場の家を建てるつもりなんです
よ←無理。

フラワーアレンジメントは花束がテーマだ
そうです。そういうテーマってたまーーに、
あります。今回の作品は、先生に褒められた
そうです。
Unknown (おちゃ)
2024-05-25 06:30:02
うちまるさん

海見え最前線の家のメンテナンスは結構すごい
と聞きます。

暴風雨の時のよごれはまあ洗えば済む話ですけど、
やはりご指摘のエアコンや給湯器の室外機、
屋外に置かれた自動車などが問題でしょうねえ。

下関の日本海側というと、市の西側ですね。
あ~~、すごそう。想像ですけど、荒れる時は
荒れそうですもんね。いつ室外機が壊れるかと
びくびくものですね。
Unknown (七里ヶ浜のW)
2024-05-25 09:24:23
あの空き地、おちゃさんも狙ってるのね。私も狙ってるの笑笑 買えないけどねー。どんなに大変でも、江の島見て毎日過ごすのっていいわー。
Unknown (おちゃ)
2024-05-25 09:31:42
Wさん

おっと、ライバル出現。
Wさんもあの土地を狙ってるのですね。
きっとすごい価格になるのでしょうね。
そもそも売り出されてないですし。

あそこに家があったら、毎日楽しいでしょう
ね。ずっと海を見て過ごすことでしょう。
Unknown (yukarilly)
2024-05-25 11:30:27
メロディーフェア!美しくせつないです♡未60歳の私が知っているのは『小さな恋のメロディー』のテーマ曲だったから?好きな映画です。パシフィックゴルフ場に名前が変わったんですね。
奥さまのアレンジメントとっても素敵です。ブーケ可愛いです。そしてそして、奥さまピースしてはる(笑)こちらも可愛い♡
Unknown (おちゃ)
2024-05-25 11:55:41
yukarillyさん

メロディフェアは私ですらまだ小学生の時の
映画の主題歌。英国の子供の映画ですね。
そう言えばトレーシー・ハイドはワンコの
ブリーディングを仕事にしていると、20年くらい
前に聞きました。
調べると、一昨年来日してるのですね。
マーク・レスターと一緒に。

映画公開後もずっと繰り返しこの曲は
ラジオで耳にすることは多く、yukarillyさんも
何度も聞かれたのではないでしょうか?

パシフィックゴルフクラブは、単なる練習場
なんですが、横のショップで衣料品が売られて
ます。パシフィックドライブインで売ってる
ものより、かなり高いです。

ピースサインはやめてもらいたいですねえ(笑)
私も撮影している時はまったく気づきません
でした。写真編集段階になってようやく気づいた
次第です。

コメントを投稿

内装・インテリア」カテゴリの最新記事