「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

稲村ヶ崎駅前のはぶか牛肉店の焼豚でラーメン、ハチノスでトリッパ

2023-05-06 23:00:33 | 食べ物・飲み物
我が家の北側の壁、階段の踊り場の上には窓がある。

以前にもこのブログに書いたことだが、5月に入ると朝早くから太陽光がこの北の窓を通して、斜めに東の方(画像では右)から入って来て、西側の内壁(画像では左)を照らす(下の画像で赤い破線で囲ったところ)。


拡大するとこんな具合だ(↓)。


壁にカーテンが写ってるでしょう?(赤い破線で四角く囲ったところ)。

下の地図は真上が北の一般的な地図だ。

夏至ともなると、真東をゼロ度とした時、日の出の太陽光は30度以上北寄りから射して来る。

加えて、我が七里ガ浜住宅地はご覧のように道路の方位がかなり歪んでいる。住民は道路を基準に東西南北を普段は感じているが、実はそれはかなり振れているのだ。


例えば海に向かう道の方向が南と我々は思っているが、それは実はかなり西に振れている。住宅についても同様で、北側の壁と我々が思っているのは、実は真北を向いておらず、北をゼロ度とした場合、20度以上東に振れているのだった。

これら2つの理由により、この季節になると、日の出時間の太陽光は北側(と勝手に我々が考えているが実は真北ではない)の窓から屋内に意外な角度で入り込んでくるのであった。

ドガティ君はキレイキレイ中。


「ボクの憂鬱な時間・・・」



私は稲村ヶ崎方面へ向かう。


今年は紫陽花が咲くのが早そうだね。


実際すでに咲いているのも一部だがあるし。

今年は2~4月がとても暖かく、植物の成長がなんでも早い。

いいんだか、悪いんだか。

きっとあまりいいことじゃないよね。


ヤツデの若葉。


淡い緑。暗いところに生えていて濃い緑の葉のイメージがあるヤツデにも、若葉ってあるのね。そりゃそうだね。

シュロ。これがまた鎌倉には多い。


植物の形って面白い。

稲村ケ崎に抜ける道。草がムンムンして来たなあ。


本日の目的地。

この先の正面だ。


江ノ電稲村ヶ崎駅の前。


どーーん! はぶか牛肉店。


ここはいいよ。本当にいい。お肉がいいし、店主さんがまたすごくいい。

やきぶたも6枚だけもらおう。


あ、コロッケなんてのもあるよ。


焼豚以外にはハチノス740gを購入。

西友七里ヶ浜店にも行く。


本日も七里ガ浜住宅地は好天。平和だわぁ~。


これがはぶか牛肉店の焼豚だ。


こちらがハチノス。かなり巨大。


西友で購入したのはこちら。


この麺って福島の会社が作っているのね。



ネギを切る。たくさん食べよう。


スープは以下の材料で。
1.胡椒
2.オイスターソース
3.中華だし下流
4.醤油


ほんわかした味でなかなかバシッと決まらないが、大丈夫。


焼豚が入り、油や塩胡椒で炒めた野菜がたくさん入ると、やがて味が落ち着く。

こちらがはぶか牛肉店の焼豚。


脂と肉が適度な割合で混じるように、肉を上手く切って、肉を合わせて巻いて作られてある理想的な焼豚。おいしいぞぉ。

判断が必要であるとともに、とてつもなく力が要る作業らしい。

「それ、ボクにください!」とドガティ君。



あかんて。あんたはこれ食べられへんの。またお腹こわすでー。

麺をほぐす。


忙しい。

スープを加熱する、麺を茹でる、野菜を塩胡椒で炒める。


忙し過ぎて撮影している場合じゃない。

しかし撮影しちゃう(笑)

盛り付け完了。ネギがいっぱい。


はぶかさんの焼豚が光るね。


スープの味もまろやかに決まって、おいしいですよ。



ちなみにはぶか牛肉店では鎌倉市大町の邦栄堂製麺さんの麺も買える。

・・・とそこまで書いてから、それならはぶかさんで麺を買えば良かったなと思った。

残念(笑)。

もうひとつ、買って来たのがハチノス。


これは長時間茹でないといけない。

酢も使ってね。



汚れが出て来るよ。


10分茹でる。ハチノスを洗う。20分茹でる。ハチノスを洗う。30分茹でる。ハチノスを洗う。途中で湯を沸かすので、合計すると90分ほどの作業になる。

今度はそれを適度な大きさに切る。


これで準備は整った。

翌日これでトリッパを作る。

来客がある予定なのだ。我々夫婦が「かーちゃん」と呼んでいる人が、ご主人を伴って遊びに来る。ご主人は必然的に「とーちゃん」と呼ばれている。その方たちとトリッパを食べる予定なのである。

****** その翌日 ******

そのトリッパがこちらだ。


それ以外は妻が作ったサラダその他をいろいろとつまみながら、ビールを飲みワインを飲み、かーちゃんととーちゃんと妻と私で、4時間超の昼の宴会。

おみやげもいろいろ頂いちゃった。ありがとうございます。

よくしゃべりました(笑)
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚ひき肉の団子と南瓜を白ワ... | トップ | 「止まれ」vs.「Give Way」、... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずちゃん)
2023-05-06 23:19:07
先月鎌倉に行ったとき、江ノ電の中からはぶか牛肉店を見て、あ~おちゃんさんのブログに出てくるお肉屋さんだ~と思わず口に・・・

そして大阪でたちよったお店で見慣れないメニューを注文
でもトリッパと名付けられたそれを見て
あ~おちゃさんがいつも作ってるやつだ・・・ハチノスだ~と(笑)
ここでどれだけ勉強させてもらってるんでしょう(笑)
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2023-05-07 04:04:01
はぶかさんは良いお肉屋さんですな。この焼き豚は美味しいでしょう。見るからに美しい。
Unknown (おちゃ)
2023-05-07 04:31:38
かずちゃん

はぶか牛肉店は江ノ電線路の脇にありますから
よく車内からも駅ホームからも見えますね。
このお店の雰囲気と店主さんの朗らかさに
惹かれて、時々買い物に行きます。

そしてこのお店、ハチノス売ってますー。
ハチノスはなかなかないので、ご近所に
それがあるのはありがたいです。

昨日はトリッパメインで、他にもいろいろ
食べまくり、、飲みまくりでした。
しゃべり続けるというのは体力が要ります
よねー。

ちょっと喉がかれています(笑)
Unknown (おちゃ)
2023-05-07 04:33:47
鎌倉山のおじさん

よく鎌倉山さんもはぶかさんに行かれるの
ですか?

よいお肉屋さんですよね。お肉も良いです。
店主さんもとても明るい。穏やかな方です。
ハチノスと焼豚が我が家の主なターゲット
です。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-05-07 07:50:41
ハチノスは食べたことありません。
どんな味なんだろうと興味津々。
Unknown (タロウの母)
2023-05-07 08:29:53
江戸屋 こちらでいう江戸屋フーズさんかなぁ
5玉一袋でラーメンを売ってらっしゃる
しかし私が江戸屋と聞いて思い出すのは
某駅前の戦後を思わせる商店街の中にあったおそば屋さん
うたい文句が「江戸屋のそばはいつも茹でたて!」
う~ん 入ってみたいような みたくないような…
残念ながら再開発でなくなってしまいました
Unknown (おちゃ)
2023-05-07 08:40:51
うちまるさん

ハチノス、買ってくださーい。
洋風でも、焼肉でも、あるいはおいしいのが
ピリ辛味噌炒め。

お近くの肉店でどこか取り扱いがないでしょう
か?食材としては大変安いものです。
楽しめますよ。

スジ肉やスネ肉を食べる楽しみに似てると
思います。やってみて下さい。
Unknown (おちゃ)
2023-05-07 08:52:41
タロウの母さん

江戸屋は会津若松市の食品メーカーの
ようですね。

検索すると、漢字で江戸屋、あるいは
平仮名と片仮名でえどやフーズとあり、それら
両方の名前で真宮工場があります。
住所も同じ。

おそらくそのメーカーが5玉でまとめ売り
されているのでしょう。余剰生産能力があり、
西友に納める麺を作っているのでしょうか。

https://edoya-foods.co.jp/catalog/

リンク先を見ると魅力的なな製品が並んで
います。喜多方ラーメンへの理解も深そう
だし。食べたいです。喜多方にチャーシュー多め
が私の好みです。これに、はぶかさんの焼豚
入れたら良さそう。
Unknown (fran)
2023-05-07 09:01:31
最近は蜂の巣もちゃっちゃっと美味しそうに作られますね〜!
チャーシュー見てたら作りたくなりました。
どうもタンパク質が足りないらしいので、頑張って美味しくてヘルシーなものを作らねば!と思っています。
新緑が美しい季節もあっという間。十分堪能しましょう。
Unknown (おちゃ)
2023-05-07 09:24:22
franさん

ハチノスを煮込むと美味しいですねー。
そして安いところが気に入ってます(笑)
下茹では一昨日、煮込んで食べたのは昨日
です。食べ過ぎました。

このお店の焼豚は美味しいです。
我が家からこのお店まではちょっと距離が
あるのです。坂道ですしね。このお店で肉を
学んだ方が、私の自宅から近いところにかつて
肉屋さんを営業しておられ、そこも美味しい焼豚を
売っておられたのですが、閉店してしまい
ました。残念です。

その最寄りのお店が閉店となってからは私は
本日登場したはぶか牛肉店までとことこと
買い物に行くのでした。

タンパク質とってください!
このトリッパ、ハチノスに加え豆類も入ってます。
牛の胃袋、いかにも体にエネルギー蓄え
られそうですよー。

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事