「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

小泉純一郎ならばどうする?・・・と考える@鎌倉七里ガ浜

2024-10-05 12:00:01 | いろいろ
自民党総裁選によりイッシー(石破新総裁)が総裁に選ばれた。

しかし八方塞がりだ。

自民党内部の旧主流派は中心からはずされちゃったもんだから、文句タラタラだ。

萩生田さんなんて「高市幹事長にすべきだった」とまで言う。



しかし、それって、あんたが言うことか?(笑)

キッシー(岸田前総裁)がそのポジションを降りた理由はいろいろあるだろうけど、1.統一教会問題、2.政治資金問題をちゃんと片づけなかったことによるのだろう。それにより支持率はどんどん低下して惨めな状況になったからね。萩生田さん自身はその2つの問題に大きく係わり、ろくに釈明もせず逃げてばかりだった。

後任のイッシーがもし1.や2.の問題を徹底的に大問題として取り扱ったら、もはや自民党は維持が難しくなるような状態だ。それくらい自民党議員の過半が1.あるいは2.に関わってしまっている。

一方、キッシーの置き土産であるこれら問題を、イッシーがちょっとでも軽く扱う、あるいは無視しようものなら、今度は野党や国民がイッシーに咬みつく。



イッシーとしては、とにかくさっさと解散&総選挙するしかなかったのでしょうねえ。賭けみたいなもんだね。だってそうしないと、内閣も党もそれなりの形で維持できそうにないし。もっとも選挙で過半数も維持できなければ、散々なことになるだろうけどね。

イッシーも変な時に自民党総裁になったもんだねえ。

こんな時あの小泉パパなら、どうしたのでしょう?

これは23年前、内閣組閣後しばらくして出た彼の写真集。


これ(↓)は普通の写真。


まだ若い孝太郎と進次郎。


もうちょっとしっかりしようよ、進次郎君。

記者から質問されて、君の答えが質問に嚙み合ってないのは、最低限止めてもらいたい。

「こんな写真集をおちゃさんはなぜ持っているのか?」と不思議に思う人も多いことでしょう。

しかし何かを理解するには、その周りから、いろんなアングルから見ることが大事。


自宅で、あるいは飲食店でくつろぐ時の元自民党総裁の表情を見るのも楽しいでしょう。


プライベートでは、やたら猥談が大好きだったらしい。

面白いねえ。


下に動画を貼り付ける。長い時間のやつだけど(笑)。

小泉パパの予てからの主張、郵政民営化法案は、あの時野党や自民党の一部の議員により参議院で否決された。

小泉パパはそれを受けて衆議院を解散させてしまう。

郵政民営化に反対する自民党議員は「抵抗勢力とみなし、次の選挙では公認しない!」という技に小泉パパは出る。

続く選挙では国民は圧倒的に小泉パパを支持、パパは見事に選挙で勝ってしまう。反対した自民党内の「抵抗勢力」は自民党から一掃される。そしてパパは郵政民営化も実現してしまう。

ではこの動画をどうぞ。

【秘蔵】郵政民営化法案が参議院で否決 衆議院を解散へ(2005年8月8日)【永田町365~今日は何の日】

懐かしいでしょう? 「自民党をぶっ壊す」と小泉パパは言っていたが、それを本当にやってしまった。

参議院で法案が否決された後の小泉パパによる怒りの会見は、私は今もよく覚えている。それも全部この動画に入っているね。

危機をチャンスとすることの典型だ。

さて、イッシーの解散・総選挙はどうなるのだろう? 失職した兵庫県知事の斎藤市も選挙だね。 みんなどうやったら今のピンチを切り抜けられるかと考えていることだろうなぁ。

以前勤めていた会社でセミナーを開催した時、小泉パパを主たるゲストとしてお呼びしたことがある。控室に来られた時にお会いしたが、そういうことに慣れておられて、とっても明るい人だった。

小泉パパの物まねで有名な松下アキラ氏。

いつも見事だねぇ~(←小泉パパ風)。

さようなら原発講演会「原発を東京湾に造らなかったのは万が一の事を考えて」

カジュアルな場での進次郎の話し方がパパにそっくりだと言われているが、それは進次郎がパパの真似をしているというより、この松下アキラ氏の物真似をしているのではないかと思えるほどだ。

散々パパや進次郎の動画を見ているものだから、私も話し方が彼らに似て来たかもしれない(笑)。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクシュカとパシフィックベーカリーと鎌倉市の人口

2024-10-04 11:08:41 | あちこち見て歩く
本日の天気は冴えないが、この日は晴れ。

眩しい海。



七里ガ浜住宅地の中心部から遠くに海を臨む。

パシフィックベーカリーに立ち寄る。


パニーニを購入した。


これ、かなりおいしいよ。

PCで作業するおかーさんをみつめるドガティ君を撮影。


「おかーさん、遊んでくれないかな~?」

今日は簡単にタジン鍋でシャクシュカを作る。


イスラエルを中心に、中近東や北アフリカで食べられる料理らしい。

トマト中心の野菜と卵。それだけだ。


白ワインを割ったジュースみたいな飲み物(笑)。


玉子でタンパク質。


ハリッサとクミンとコリアンダーを使おう。


それぞれすこしずつね。

コンソメもつかっちゃう。コクと塩気ね。


それで足りなければ、塩をさらに最後に使えばいい。


オリーブオイルの中でニンニクを加熱。


玉ねぎを炒めて、パプリカを炒める。


イタリアからようこそ、カットトマトさん。


それをぶち込む。


本みりんを注ぐ。


コンソメに、ハリッサ、クミン、コリアンダーを加える。


芝生に肥料をやらないと。


でもそれは夕方にしましょう。


今はランチの準備を優先する。

パニーニを切る。


蓋してゆっくり加熱。



ぷくぷくして来たら、蓋して弱火にして10分ほど。


玉子を割り入れよう。


また蓋して3分ほどかな。


ほら、できた。カンタンでしょ。


軽く焼いたパニーニを添える。

それだけのカンタンなランチ。


おいしいですよ。

これで十分です。


パシフィックベーカリーのパニーニ。

粘っこいパン生地。食べ応えがある。


ハリッサやスパイスのパウダーは控え目にしてある。



簡単なランチでした。

鎌倉市民のみなさん、あるいはそれ以外の方でもいいけど、鎌倉市の人口の推移や世帯数の推移をご存じですか? 

そんなこと、知りませんよねぇ(笑)。

鎌倉市のホームページにある統計をグラフにしてみた。人口は増えたり減ったりしているが、長期的には減少傾向にある。一方世帯数はほぼ増加傾向を続けている。


2000年や翌年のコロナ禍で、都心から鎌倉市等湘南への移住も増えたと思われている。確かにそのような傾向もなくはないのだろうが、鎌倉市の人口はどんどん減っており、世帯数もついに頭打ちになったように見受けられる。

実は世帯数はコロナ禍とは無関係に昔から増える傾向にあった。まだよくわからないのだけれど、その世帯数増加傾向も、ついに頭打ちになったように思われている。

下のグラフは横軸の目盛りを途中から変えてあるから注意が必要だが、昨年あたりでどうも世帯数増加が止まったらしいのである。


人口は減るが、世帯数は増えていた過去の傾向は、人口を世帯数で割ればすぐに説明できる。40年ほど前、1世帯あたり3人ほどだった人数が、今は2人強にまで落ちて来たのだ。


今のところ、世帯あたりの人数が減るという傾向は止まらないようだ。

今後も人口は減るが、世帯数はそんなには減らない状態が続くのだろう。

もう11年も前の調査になるが、鎌倉市の空き家率は11.8%もあった。


空き家が増えると住宅地は荒れる。景観上も防犯上も悪くなる。

このまま行くと、世帯数は減ると鎌倉市も予想している。しかしすでに空き家は多い。

それにもかかわらず、鎌倉市内では新たに山や田畑が住宅地として開発されたり、既存宅地の区画分割の形で住宅の戸数が増えている。30年後の空き家率はおそらくすごいことになるだろう。

空き家の分布図で特にそれが多いのは腰越地区(左下隅)と今泉地区(右上隅)らしい。

今後は新たな宅地開発を許可せず、既存の空き家を活用するかあるいは再建築を促進、むやみな分割を許さないよう協定の締結を誘導し、宅地の既存ルールである緑化率順守を指導(現状はユルユルというか違反を放置)すべきでしょう。農家や地主の都合に合わせていてはまずい。このまま放置すると鎌倉市内の住宅地はガタガタになるよ。



形式的なSDGsを標ぼうしていても仕方がないのだ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で一番怠惰な秋の料理  サザンオールスターズ - 彩〜Aja〜 @鎌倉七里ガ浜

2024-10-03 00:00:01 | 食べ物・飲み物
サザンオールスターズの名盤、キラーストリート。


 
その中から彩をどうぞ。パシフィックベーカリーへ行こう。

サザンオールスターズ - 彩〜Aja〜
[Official Music Video]

パシフィックベーカリーへ行こう。


パニーニを買って来た。


うまいのです、これが。

眠るドガティ君を撮影してたら立ち上がって、こっちへ歩いて来てしまった。


「何ですか、おとーさん?」


いや、特になにもなく、ただ君を撮影しようとしただけです。

Hanako10月号。鎌倉、新発見。

表紙の真ん中を飾ったのが、小町通りにあるともやの大仏さま焼き。


有名になったもんだ。

ともやって、道路交通法76条(4の2)の禁止行為に相当するんじゃないの?というくらい、小町通りの店頭に観光客の行列というか、順番待ちの人の群れが発生する人気店だ。

小町通りは北鎌倉からJR鎌倉駅に至る最短ルートなので、本来は通る地元民も多いはずだが、あまりに観光客で混雑するため地元民はこの通りを昼間は避ける。しかもこの通りの土産物店や飲食店が頻繁に入れ替わるため、鎌倉市民の多くは、この有名な通りに今現在どんな店がありどんなものが売られているかという全貌をよくは知らない。私は知っているが(笑)。

さらに鎌倉市民的には、大仏って鎌倉中心部からかなり西にずれた長谷地区のイメージがあり、そこからはずいぶん東にあるこの場所で「大仏さま焼き」が売られていることがピンと来ない。都内23区的に誇張して例えると、原宿の竹下通りで葛飾柴又フーテンの寅さんのどら焼きが売られているようなものなのだ。

ということで、何が流行るかわからんものだと、私はいつも思う。これに目を付けこうした形で売り出した人は、先見の明があったということになる。

邦栄堂製麺は私の好きな麺屋さん。


ここの麺はおいしい。

稲村ヶ崎駅前のはぶか牛肉店でも邦栄堂製麺の麺が一部買えるよ。

この店舗(↓)、売り出し中だった2019年に中を見たことがある。当時これを見た人は他にも多かったはずだ。古民家移築物件で土地も広い。しかし道路付きが難しく駐車場が多くは確保できない。


兵庫県在住で鎌倉での飲食店経営を計画していた人がこの物件を見に行く時に、私はお供でついて行った。中にも入った。

その人は都内からクルマでハイレベルな人が多く来店するようなレストランを考えていたので、ここを買わなかった。しかし最近はクルマを使わず公共交通機関を使って歩き回っている観光客はやたら多いから、そのためのカフェをするなら面白い物件かもしれない。

Hanakoの裏側。最近のウェッジウッドはワンコ用のお皿まで売っているらしい。


これって、フロレンティーン・ターコイズの色違い?

そんなの存在するの??

上の画像左下に「Florentine as you have never seen」と正に気になる言葉が書いてあって、QRコードがあるからそれをチェックしたら、本当に売っていたわ。

二重の意味でブランドの大衆化だねえ。なぜなら・・・
1.昔は英国の高貴な人々が使った陶磁器メーカーだが、今では資本市場に翻弄され儲けなければならないことになっていて、英国ファンやその他観光客のために、誰が見ても「ウェッジウッド」とわかる柄のこうした容器を製造して販売する。
2.そもそも英国の高貴は方は、自身の犬の首輪、リード、その他の道具には素っ気ないものを使う。無名で頑丈なものをね(今や変わっただろうけど)。

重い鍋を出して来る。


イタリアンパセリ、ニンジン、メークイン、タマネギ、豚肩ロース。


キレイな豚肩ロース。


大きめに切ろう。


全部切って、鍋に散らして置く。


イタリアン・パセリはあとでね。


メークインもニンジンも皮つき。



全体を動かさずに長時間煮るので、食材をカチッと固めて置きましょう。

マギーブイヨンを溶かして注ぐ。


あくをとって、煮る。


これだけよ。

鍋の中をまったく動かさず、そのまま弱火で1時間45分ほど煮る。

怠惰な料理だ。


高清水辛口の紙パックを飲んでみる。


それを鍋にも注ぐ。


しばらく煮る。

窓を閉めて調理しても暑くないわ。


いい季節になったね。

ほらできあがり。ブラックペパー少々。


こちらがパシフィックベーカリーのパニーニ。


3分ほど焼いた。おいしいよ。

こちらもちょうどいい具合。ニンジンもホロホロ。


メークインもホクホク。

豚肩ロースも柔らかいよ。

ドガティ君も欲しいらしい。


無理なんだな。

君が食べることは出来ないの。


秋だねぇ。

涼しかった今週月曜日の話。

これから徐々に冷えて来る。私の好きな季節(冬)が近づく。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそらく今年最後から二番目の芝刈り@鎌倉七里ガ浜

2024-10-02 00:00:01 | 食べ物・飲み物
ごみ袋45リットルを用意。たいていこれ3袋は要るからね。


玄関ドアを開ける。あ~、外は暑そう。


モシャモシャに伸びた芝生を刈る。


まだまだ暑いわ。


モシャモシャはモシャモシャなんだが芝生の伸びる速度がかなり緩慢になって来ている。


おそらくこれで今年最後から二番目の芝刈りになるのではないか。

今年もがんばったねぇ。


どんどんやって行きますよ。

ほら(↓)、ここは終わった。長めに処理する。


長めに頻繁に。これが極意だそうです。

元英国大使館ヘッドガーデナーの濱野義弘さんの教え。

今年も晩秋になったら、濱野さんに木の剪定をお願いしないと。


芝生がどんどんたまる。


45リットル袋で2袋とちょっと。

これで芝刈り機の作業は終了だ。


汗だくだね。

今年も暑かったよね。毎年どんどん暑くなるね。


細かいところはバリカンを使いましょう。


しゃがみこんで、うんうん唸りながら作業する。

あぁ~しんど。ガーデニングはからだにいいことなのか、悪いことなのか。

出来てきましたよ。


はい、終了です。

2~3万円くらいは頂きたい。しかし自宅の庭では誰からもお金がもらえない。


汗だくになったので、シャツを脱ぐ。

洗濯機へ。


顔を洗う。

腕を洗う。

妻が「シャワーを浴びろ」と言うが、あとからあとから汗が出て来そうなので、シャワーはやめておいて、扇風機にあたる。


汗がゆっくり引いて行く。それを感じながらビールを飲む。

ビールの残りを飲みながら、芝刈りのあとのお決まりで、焼きそばをつくる。

芝刈り作業は昼前に済ませたい。午後は休みたいからだ。午後に汗だくになるのは嫌だ。すると昼前にランチをつくる時間がなくなる。そこでランチには焼きそばをつくって食べるのだ。それなら15分程度で作れる。毎度のことだ。


ドガティ君、そこはわずかに陽が入るところですよ。暑いですよ。


ドガティ君は豚バラ肉が食べたいのである。


それは無理なのよね~。

暑くてもドガティ君はここにいる(笑)。


大量の野菜。


「炒めたキャベツでもいいから、ほしいなぁ~」と見上げるドガティ君。


出来ました。だれでもできるソース焼きそば。


「ほしいなぁ~」


何ももらえず、昼寝態勢に入ったドガティ君でした。


何も特別なことが起こらない我が家でした。

退屈な日々。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキヤさんのテムチンを素揚げにして、さらにチリトリ鍋で煮る@鎌倉七里ガ浜

2024-10-01 00:00:00 | 食べ物・飲み物
スズキヤさんの製品のひとつで、テムチン。

スズキヤさんには、ジンギスカン味が付いていて「ぶたじん」「とりじん」など、〇〇じんと呼ばれる商品が多い。

このテムチンは豚モツの味付け済み商品だが、ちょっと味わいが異なる。名前もテムチンと不思議なネーミングだ。


原材料名のところを見ると、この味の構成がなんとなくわかる。


「南信州は畜産が盛んであり焼き肉をよく食べるが、その原点はモツ」と書いてあるよ(↓)。


個性的なビールもそろったことだし、テムチン食べてみよ~~!


袋から出す。


まずは素揚げする。


しっかり揚げるのよ。

するとこんな色になる。


味が閉じ込められてね、旨いわ。

コリコリとしてるし。


焼いてもいいんだが、素揚げが私は好きなんだなー。


素揚げで1/3は食べた。

残り2/3は煮る。

チリトリ鍋を出して来る。


野菜が欲しいが、特にニラを使いたいが、そんなの急にはそろわない。

冷蔵庫を見たらあったのがこれ。

マッシュルーム(笑)、にんじん、玉ねぎ。


これでいいわ。

チリトリ鍋にテムチンを入れる。


その上に野菜をのせる。


さっきお見せしたビールは飲まず、どういうわけか、エビスを飲む。


日本のビールの王者、エビス。

弱火でクツクツ煮るだけ。調味料は不要。


テムチンや野菜から水分やエキスが出て来る。

そしてクツクツと煮えて、野菜が熱により柔らかく甘くなる。


ちょっと黄桜を鍋に足してしまいましょう。


多めにとって、味見。


うま~~い。

出て来た水分がどんどん蒸発し、水気がほぼなくなる頃、全体を和える。


しっかりした味が全体にまとわりつくよ。


ほら、出来た。おいしそうでしょ。


お代わりね。どんどん食べる。


ここでまたいつもの野菜ジュースを飲む(笑)。

朝昼兼用食、ひとりの日の昼前の食事でした。

洗い物が面倒。。。


スズキヤさんの商品は通販が可能だ。同社のウェブサイトからどうぞ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリの握り島寿司風@鎌倉七里ガ浜

2024-09-30 00:00:43 | 食べ物・飲み物
今日の投稿は短いよ。

日本人ならば、やはりエビスビールを飲みたい(いつからそうなったんだ?(笑))。


日本人らしくブリの刺身を買って来た。


ドガティ君は何かをもらうつもり。


甘いねえ。

何ももらえないよ。

久原のあごだしに醤油少々、みりん少々。


そこにこのブリを浸けるのだ。


30分ほどかな。

するとごはんが炊きあがる。

そしてカンタン酢で酢飯をつくる。


これでそこそこいい酢飯ができる。甘味もあるしね。

久原のあごだしにカンタン酢。この組み合わせはええよ。



最高です。

浸けたブリの表面を拭き、酢飯を握り、ブリを載せる。

和からしをつけて・・・完成だ。


伊豆諸島の島寿司風なブリの浸け。

パクッと食べよう。旨いなぁ~


それにしても、私は握るのが下手。


プロの寿司屋さんに聞いたら「気合と根性で握ってください」と言われた。

気合はあるが、お米が手にベタベタくっつくんだなぁ~~。

ボルボ屋さんから手紙。


ボルボ期待の電気自動車などに出会えるらしい。

しかし世界的に電気自動車が後退中だ。

価格が高過ぎることや、連続走行距離が伸びないこと、充電スポットが少ないことなど原因はいろいろ。

電動化最先端を行っていたボルボ社も早期の全車種電動化計画を修正することになった。


私も昨年散々考えて、電気自動車をあきらめ、プラグイン・ハイブリッドもあきらめ、普通のハイブリッド(電気モーターとガソリンを切り替えて走る車種)も選ばず、結局マイルドハイブリッド(電気モーターのアシストを受けるが常にエンジンは回している)のV60 クロスカントリーに乗り換えたもんね。

世の中って変わりやすい。一昨年までは電気自動車熱ってすごかったのに。一時的な退行だと思うけどね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市七里ガ浜東のAwanoutaで極上中華SOBA、五穀味鶏たたき入りを食べる

2024-09-28 12:00:24 | 
近所のAwanouta(ラーメン店)でランチしようと思う。

しかしその前にあっちこっち行かなくちゃいかん。


まずは西へ。


前に茅ヶ崎の鳶相田さんのトラックがいる。


よく見かけるな。

いろんなところで工事を請け負っているらしい。

神戸橋交差点を右折したいが、なかなか右折できない。


相鉄ローゼン深沢店へ行く。

駐車場に停める。

道路の向こう側にまた別の駐車場があるが、ここは一部スマイルタクシーの車両が停まっている。


たまに知っている運転手さんを見かけたが、最近は運転手さんがみな替わってしまった。

相鉄ローゼンへ行く。


2階が売り場だ。


私が用があるのがこちら。


定期健診なのだ。

はらぺこあおむしの絵が描かれた診察券。定期健診の連絡のハガキを持参すると歯ブラシももらえる。


特に問題もなく、先生に「よく磨けています」と言われて、定期健診が終了。

下の前歯の前後に汚れがあって、それは念入りに落としてもらった。

駐車場を出る。


鎌倉市と藤沢市の境界近く、鎌倉市側にあるボルボ・カー鎌倉前を通過。


川名交差点を右折してバイパスへ。


住宅街の中に入って業務スーパーTAKENOKO柄沢店裏を行く。


そして表に回って駐車場入り。


よく話題になるKOBEシェフマヨネーズを買おう。


業スーで買うと安いマルサンの豆乳1,000mlを18本(3ケース)買う。


ほかにはマーマレード、カシスジャム、いちじくジャム、とんかつソース。


全部安いよ。


有名な柄沢交差点に近いしその方が通りが良いから「〇〇柄沢店」なんて名前をつけるお店が多い。

業務スーパーTAKENOKO柄沢店もそうだ。

しかしここは藤沢市柄沢地区から外れている。


正しい住所は藤沢市柄沢ではなく、同市並木台(↓画像)なのだ。柄沢は道路を隔てて反対側。


さて、また鎌倉へ戻るよ。



ちょっと渋滞。


西鎌倉も渋滞。


やっと七里ガ浜住宅地に帰って来たよ。


西武スマイルパークに入って、後退して駐車・・・ばっちり(笑)。


Awanoutaへ。

「あ、まいど!」なんて声を掛けられる。


開店と同時に入店。

ただいま売り出し中、1ランク上の極上中華SOBA五穀味鶏たたき入りを大盛で注文した。


店主さんと楽しく喋りまくる。

開店からもう7年過ぎたね。たいしたもんだよ。大人気だもんね。

ランチメニューで、から揚げを追加。ごはんは不要。


どーーん! 来たよ、から揚げだ。


揚げたてのよく味が浸みたから揚げ。

うまいなぁ。

店主さんが「生ビールは?」とお尋ねになるので、「今日は飲めないの」と答えた。

わずかな距離だが、自宅までクルマで帰らないといけないから。

これが1ランク上の極上中華SOBAだ。


いつも食べている七里BLACKの麺とはちょっと違う、もうちょっと澄ました麺だ。

ストレートだね。つるっとしている。細くはない。


これが青森県産の五穀味鶏のたたきだ。


表面は焼けていて、味はしっかりついて、おいしぃぃぃ。

これだけをつまんで、日本酒とか飲みたいわ。

スープは醤油に魚だしも感じる。ちょっと七里BLACKに近いスープ。


「いつまでこれが食べられるんですか?」と尋ねたら、店主さんの答えは「わからん」だった。

他のメニューを思いついたら、こちらの店主さんはその新たなメニューをどんどん提供するからね。

すごいよね。


ごちそうさまでした!

西友へ。


そこでまた買い物。


私が駐車場から出る時には、ゲート前はすでに待ち行列状態だった。


上の画像の中央に待っているクルマが見えるでしょ。

業スーのお買い物。買うものはいつも決まっている。


このKOBEシェフマヨネーズは初めて。


丸和油脂という会社が作るらしい。

あっさりしているらしいんだな。

留守番から解放されたドガティ君。


「あ~、ボクは退屈だった」

「今も退屈だ」( ´艸`)


みなさんもAwanoutaへどうぞ。

Awanoutaの食べログはこちら: https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14069119/
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと豚バラのラーメン、フラワーアレンジメント@鎌倉七里ガ浜

2024-09-27 12:00:26 | 内装・インテリア
昨日の話だ。

カティア・ブニアティシヴィリのピアノ演奏でスラヴィック・ダンス♪


このYouTubeでどうぞ♪

Slavonic Dance for Four Hands in E Minor, Op. 72/2: Dumka (Allegretto grazioso)

キャベツとこんぶ茶を買って何か料理を作った私に、妻が「残ったキャベツとこんぶ茶もちゃんと消費せよ」と命令したので、私はそれに従う。


妻からの命令は絶対だ。

ねぎも切った。


豚バラも切る。


キャベツを切って、洗う。


これで大量のキャベツが消費できるよ。

いろいろと事前に準備しておく。

本日はラーメンだ。


豚バラを油の中で焼く。


ニンニクをする。


こんぶ茶はダシとして、最高だ。


オイスターソース、辣油、胡椒、ニンニク、甜面醤、豆鼓醤、鶏ガラスープ、こんぶ茶。


これでスープは問題なくできるね。

もうスープができ始めた。


煮ているとドガティ君がやって来る。


味見してみる。

完璧なスープだ(笑)。


外出中の妻がまもなく帰宅するらしいので、キャベツを煮始め、麺もゆでる。



これで完成する。

スープは肉や野菜が煮込まれ、その出汁が出て、様々な調味料が混じり、美味しくなって来た。


アイスクリームもあるよ。

パリパリバーだ。


盛り付け、完成!


ブラックペパーをガリガリしてね。

これで食べる。


自慢じゃないが、これがどれだけ美味しいか?

これは自分で作ってみた人しかわからない。


妻はフラワーアレンジメント教室から帰ってきたところだ。


今回も見事な作品に仕上がっている。


見事だと言ったものの、私には作品の良しあしが実はよくわかってないかも(笑)。

妻によれば、今回のテーマは・・・

秋の花のアレンジメント、和と洋の融合。


果たしてこれは和なのか、洋なのか、その融合なのか。

みなさん、わかりますか?


しかしとにかくこうやって作品が仕上がって来て、我が家をしばらく飾ることになる。

テーマはよくわからないが、美しいねぇ。


楽しませてもらいましょう。


毎日ちょっとずつ、秋らしさが感じられるね。

いい季節になって行く。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市内銀行ツアー

2024-09-26 00:00:10 | あちこち見て歩く
お出かけしましょう。


住宅地を出て、鎌倉プリンスホテル前の坂を下りる。


江ノ電が通過。


愛車のナビはこの踏切の位置を、実際よりも少し北に寄っているものと誤って認識しているらしい。

「前に踏み切りがあります」なんて通り過ぎてから言ったりする。

馬鹿な機械だわぁ・・・。

坂ノ下の漁港の漁師小屋。


一の鳥居が見えて来たよ。


カマジョ💛


駐車場に停めた。


向こうに見えるのはスルガ銀行。本日はスルガ銀行を皮切りに銀行巡りのツアーだ。

インターネットバンキングを利用していると、店舗に行くことはいまやほとんどないのだが、いまだに通帳を使っていて、時々記帳を行う必要があるのだ。

だから銀行巡りと言っても何か面倒な手続きをするのではなく、ただ通帳を記帳するだけ。

本覚寺橋を渡る。


ここまでが本覚寺さんの敷地なんでしょうねえ。

この駐車場全部が。本堂はあちら。


儲かるだろうなあ。

ご存じあしなや。老舗だ。私はここのサンマーメンが好き。


ではまずはスルガ銀行へ。


カードロビー。


普通はATMコーナーだよね。カードロビーは言葉として変じゃないかい? 

カードって様々なカードがあって、キャッシュカード、クレジットカード、ホテルのカードキー、オフィスビルの入館カード、紙製ビジネスカードである名刺・・・。

薄っぺらいものはなんでもカードだ。ロビーは入口近くの広間。

さて、キャッシュ・ディスペンサーがあるコーナーをカード・ロビーと呼んで通じるだろうか?

大きな驚きがあった。スルガ銀行の私の口座にある預金残高はほとんど動いていない。しかし半年ごとに支払われる利息が今回20倍以上になった。



日本銀行の金融政策は変わりつつあるのだ。

ウエたん(植田日銀総裁のことをSNSではよくそういう)は頑張って、クロちゃん(黒田前総裁)のゼロ金利あるいはマイナス金利政策を修正しようとしている。利息がある世界に日本の金融を戻そうとしているところだ。

ウエたん、がんばって。

次に行くぞ。


昨年移転した三井住友銀行だ。

鎌倉駅東口前の御代川ビルである。

このビルの1階正面は、御代川(鎌倉を代表する和食店)系列の鯉之助が占領している。



したがって三井住友銀行としては店舗の主要部分は1階にはない。

1階はATMだけ。



はい、二つ目が終わった。

ずっと前からこうなのが三菱UFJ銀行鎌倉支店。

下の画像の中央に、以前は縦書きで銀行名が書かれていた。


同行は、6年前にそれを順番に廃止して行くことを決めたのだ。

日本の景観のためには良いと思うね。




突き出し看板は、街の景観にとってマイナス材料だ。日本も含めアジアってそれが多過ぎる。しかも公道の上空に出ているものも多く、それって違法だ。最近の暴風で、巨大な突き出し看板が上空から落ちて来るリスクも増えている。

無くした方がいいよ。

ところで、この店舗って逗子支店を兼ねているの?


知らなかった。

三菱も東京も逗子支店は持っていなかった。UFJを結成した銀行のひとつの東海銀行が過去に東逗子支店を持っていたと思うが、UFJになる前に店舗は閉鎖されているしなぁ。

ここも記帳が終わった。

これは鎌倉駅発常楽寺経由大船駅行きバスの時刻表。

鎌倉から北鎌倉を抜けて大船へ向かう幹線ルートだが、この状態。平日昼間は40分の1本ということで、使い物にならない。ドライバー不足が深刻らしい。


次はコンコルディア。

横浜銀行、東日本銀行、神奈川銀行を合わせたグループ。

日本最大の地銀である横浜銀行の株式を買いたいと思って「横浜銀行」と検索しても出て来ないからね。コンコルディア・フィナンシャルグループと言うのだ。東証プライム上場7186番ね。


ここも記帳終わり。

次にみずほ。私のメインバンク。でも預金残高は一番少ない(笑)。


メガバンクの中ではシステム障害が最も多い。

今もこんなシールが貼ってある。

旧みずほコーポレート銀行って、IBJ(日本興業銀行)のなれの果てだね。


合併するならさっさと全部くっつけて、要らないところは切り捨てればいいのに、余計なことしたからあとで面倒が増える。

あ、紀ノ国屋の壁に鎌倉検定の垂れ幕が。


鎌倉検定を今年受験なさる方、がんばってください。

因みに私は受験したことがない。

妻は資格者。なんと一級! 鎌倉については、私ではなくて、なんでも妻に聞いてくださいね。

御成商店街を南下する。


早稲田(国会議員)・飯野(県会議員)ペアのポスター。


飯野さん、そろそろ一緒に写ってばかりなのを止めたらどうかしら。

母親が一緒の参観日の生徒さんみたい。

個人が使うFacebookまでこれ(↓)だもんなぁ。


太陽堂は大人気。インバウンドさんも行列する。


まだ朝の10時前なのに営業中だ。

すごいね。

最先端でデジタル的な会社であるカヤックが電柱の広告というミスマッチがいいね。


オフィスが近いので、アクセスの案内を兼ねているみたい。

「酒がない人生なんて人生じゃない」と訴える高崎屋(酒店(笑))さん。


江ノ電の線路を横切る。


すると下馬に到着する。

佐助(鎌倉市佐助)の谷から流れて来る川にかかる橋(現在は暗渠)がかつてはあって、それがこの下馬橋。


たしか諏訪大社下社にも大きな下馬橋ってのがあったね。

この下馬橋は大正15年のもの。みんな関東大震災で壊れたから、その頃に作り直したものが多い。


現代の下馬交差点。



かつては誰もが下馬して、八幡宮に敬意を表したので下馬。



でも江戸期に下馬しなかった英国人2人がいて、生麦事件同様の切り付け騒ぎである鎌倉下馬事件が起こったと、この説明書きにある。

当時の英国駐日公使オールコックは怒り狂ったらしい。この事件で死んだ2人の英国人は有名な横浜山手の外国人墓地に眠っている。

オールコックが書いた日本駐在記録である大君の都(岩波文庫全三巻)を読んだことがあるが、そのことが記されていた記憶が私にはない。彼の記録が終わった後、彼が再来日した時の出来事なのかもしれない。あとで、前後の時間的関係を調べておきましょう。

湘南信用金庫鎌倉営業部へ。


元は鎌倉信用金庫だったらしく、鎌倉営業部を名乗り、普通の支店よりは威張っていそう(笑)。

ここでも通帳記帳を終えた。

イソップという香水店がある。



ここは次々と店舗が入れ替わるところだ。

豊島屋本店前。なぜかここは、歩道の真ん中に植木がある。


右から松、奥が楠、左側はなんだろう?


こんな葉だ。


なぜここが残ったのか?

先にはまた別の松が残っている。


気持ちいい空だねぇ~。


思わず撮影しちゃった。

若宮大路を北上。


ここ(↓)は昨年途中まで三井住友銀行の支店だったところ。

先にご案内した駅前にすでに移転してしまっている。

いいビルなのに、そのあとがない。ここはどうなるんだろう?


朝の小町通り。


JAさがみはなぜか小町通りに支店を構えている。


ここには私は口座を持っていない。

ここの店(↓)、行ったことがないんだけど、おいしいらしいよ。


しゃもっておいしそうだわー。

小町通りって、もうなんだか新しい店だらけなんだけど、しかもそれがさらに変わるんだが、この古美術店は変わらない。


時々ここに「うぉ!」と叫びそうなものが置いてあるよ。

これはあまり私の好みじゃないけど。


では東急ストアでお買い物しましょう。


買い物が終わったら、パヴァロッティを聴きながら上機嫌で帰る。


海に向かうほど海抜が上がるというこのあたりでは珍しい場所を南下。


七里ヶ浜に差し掛かったよ。


はい、七里ガ浜住宅地に戻りました。


いい散歩になったよ。

近場でいつもの散歩でした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキヤさんの豚一本ハラミジンギスで青椒肉絲風焼きそば@鎌倉七里ガ浜

2024-09-24 19:09:16 | 食べ物・飲み物
中国に行った気分になる(でも私は中国に行ったことがないから、本当はそれがどんな気分かわからない)音楽をどうぞ♪

菊花台 周杰倫 二胡 (Chrysanthemums Terrace Erhu Cover) by 安德森 Andersen

しっとりとするね。

ゆっくり聴いて下さいね。

近所のココカラファイン(ドラッグストア)で購入した商品たち。 


大きな詰め替え用を購入した。

経済的だね。

ピーマン5個。


細切りする。


今日は材料が少ないよ。

長野県飯田市の肉店スズキヤさんの商品に、豚一本ハラミジンギスってのがある。


300gも入っている。本日の料理にはぴったり二人分だ。


こういう細長くて厚めの肉だよ。


これがね、量的にも厚み的にもぴったりなの。

ピーマンに合わせて細切りしましょう。


上手く切れたね。


今日はなぜかコンロのここ(↓)が点火しない。


もう18年も使っているからね。

壊れてもおかしくはない。

しかし壊れなければ、それはありがたいことだ。

実際、このランチの後にまた点火するようになった。

ごま油で細切りしたスズキヤさんの豚ハラミジンギス一本を炒める。


しっかりと焼きを入れましょうね。


味付けはこれだけ。香味ペースト、オイスターソース、それに水溶き片栗粉。


適度な量の水は必要ですよ。

そして煮て、そこにブラックペパー。


これでほぼ完成よ。


そこに先ほどのピーマンを加えて、煮る。


とろーーり、とろーーりとね。

片栗粉のパワーね。

茹でた太麺を水で洗う。


水を切る。

そしてフライパンにごま油を入れて、よく焼く。

表面がちょっと焦げるくらいに焼きましょう。


それらを盛り付ける。

青椒肉絲風に作った炒めそばだ。


オイスターソースが効いているよ。

トロリとした水溶き片栗粉がいいね。


簡単なランチが終了。



次は朝の散歩の画像だ。

江ノ電の線路の下を音無川が流れる。


音無川は鎌倉市稲村ガ崎5丁目の山側を源流にして、市内でわずかな距離を流れ、すぐに海に注ぐ川だ。

その海近くにはカニがいつもいっぱいいる。

近づくと、はさみを上げて怒る。あるいはすごいスピードで逃げる。


この時もドガティ君が見ようとしたカニは、すごいスピードで走って逃げて行った。

カニも走ろうと思えば陸上を走れるのね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする