goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

ネパール散見(1)

2006-10-17 18:06:39 | 四方山話
トレッキング中に見聞したネパールの光景を、まだご覧頂いて
いない写真でご披露します。

まずはダサインの様子です。


カトマンドゥ・ダルバール広場にあるタレジュ寺院の門。
長い行列に並んで、やっとゲートに辿り着いた人々に突如若い男
(黒いキャップの男)がロープを潜って走ってきて割り込みました。
激しく抗議する人、傍観する人…どこかの国でも見られる光景です。


これもダルバール広場にある小さな寺院ですが、これまでいつも扉が
閉まっていました。このダサイン期間だけ開扉される秘仏と、ガイド
から聞き、いそいで望遠で撮影しました。


ポカラのペレ湖に浮かぶ小島に人が溢れんばかり。ボートを漕ぎ寄せて
島にあるヴァラヒ寺院にお詣りです。竹生島の弁天様よりご利益がある?


このお寺(ポカラのヒンドゥーバシニ寺院)でも着飾った人々の行列。
手に提げた籠の中には、生け贄にするハトなどが入っています。
女性に人気の高いお寺です。


行列の終点、御廟の入り口近くにはこの行者がいて、小銭やお供えを
貰っては、頭をなでたりお経をとなえて人々に祝福を与えています。