いつか海外暮らし!

旅行が好きで若い頃は国内旅行、今は海外旅行、いつか海外で暮らしたい。

シェムリアップ旅行 10月16日 バンコクへ

2013年11月13日 | アンコールワット2013/10/16~
5時起床。
曇り風なし、Webで台風情報を調べる。
台風26号は、昨夜太平洋上を通過して、現在東京付近にある。
クアラルンプールKULへのエアアジアの飛行機は飛ぶのだろうか?
エアアジアの運行状況をWebで調べるとam1時発のKUL発関西空港行きの便は定刻に出発していた。
今、日本に向って飛行中だ。
この飛行機の折り返し便が、私が乗る飛行機だ。


今回の旅行計画は、関西空港→バンコク(KUL経由)→アランヤプラテート/ポイペト(国境)→シェムリアップ(アンコールワット)→トンレサップ湖高速ボート→プノンペン→シアヌークビル→コッコン(国境)→バンコク
を3週間で周る旅である。
アンコールワットには1週間ほど滞在しようと考えている。
夏バテ、テニス&パソコンによる筋肉疲れなどを癒す旅にしようと思う。


予定通り7時前に自宅を出た。
2時間ほどで関西空港に着いた。
エアジアのチェックイン・カウンターに長蛇の列ができていた。
長蛇の列はバゲージドロップに出来ていた、チェックインには列が無かった。
Webチェックインを私はしたことがないが、Webチェックインをした人が手荷物を預ける為にバゲージドロップに並んでいるのだ。これではWebチェックインのメリットが無いのでは???
私のチェックインはすぐに終わった。KULまでの搭乗券しか渡されなかった。バンコク行き搭乗券はKULで再度チェックインしなければならない。


搭乗時間まで時間がなかったので手荷物検査に並んだ。
10時頃、この時間帯は海外への便が集中しているのだろう、4列で長さ60mほどの列が出来ていた。
手荷物検査、出国審査を終え、搭乗口へ向った。
搭乗口近くの売店で機内に持ち込もうと缶ビール350円を買った。
しかし、JRの駅で買ったサンドイッチ180円をあてにして缶ビールを飲んでしまった。


搭乗がはじまった、私のシートNo.26Cで通路側席であった。
横3列に私だけであったので窓側席に移った。
エアアジアKUL行きD7533は定刻の11時に搭乗ブリッジを離れた。
滑走路までの走行途中にジェットスター・ジャパンのジェット機がここにも、あそこにもと7機が駐機しているのを見掛けた。ジェットスター・ジャパンの関西空港拠点化が遅れている。この7機は稼動していないようだ。20機保有中成田空港拠点に13機が稼動しているだけだ。
これでは大赤字になるのは当然だ。この7機を見ると報道されている内容が理解できる。

離陸してすぐ、明石大橋が見えた。
 

今、小説「天使と悪魔」を読んでいる。ローマにあるバチカンを舞台とした秘密結社イルミナティの復活である。
2ページほど読んだだけで、面白いとのめり込みつつある。

次に窓を覗くと多分九州鹿児島のどこかの海岸線だろうが見えた。
小さな島が点在する上空を通過した。
屋久島や種子島が見えるのではないかと期待したが見えなかった。

時間的に奄美大島付近だろう、窓越しに空に浮かぶ旅客機を見付けた。
同じ速度で飛行しているのだろう、まったく空間に浮いている様だった。
 旅客機
 
沖縄の手前頃に戦闘機が凄い速度で東に飛んで行った。速度から戦闘機と考えているだけで機影は不明である。
まもなくもう1機が同じく東に飛んで行った。
尖閣諸島も近い、騒動しい空域か??
 戦闘機
 

小説を読んだり、少し昼寝をしたりで6時間30分、長いフライトを過ごした。
16時40分、20分早くクアラルンプールKULのLCCターミナルの駐機場に停まった。
タラップを降り、暑い中歩いてターミナルビル1階の乗継チェックイン・カウンターに向った。
チェックイン・カウンターの列に並んだ。
搭乗券を受取り、セキュリティチェックを受けて、出発フロアに出た。
マレーシ・リンギットをMYR10(\315)だけ持っている。前回の残りであるが、これでは食事が出来ない。
1000円札をリンギットに両替した。MYR31.5になった。
カフェでサンドイッチとコーヒーを買ってテーブルに移った。MYR21(\670)。
周りの人々はスマートフォンやタブレットを使っている。ほとんどの人がである。
私も食べ終わってからタブレットをデイバックから取り出した。
WiFiで繋げる一覧が表示され、Wifi@LCCTを選ぶとインターネットに繋がり、わけが分かずにいじっているとヤフー・ジャパンが開いた。

10月初めにタブレットASUS MeMo Pad HD7を\17,810で買った。
旅行用で衝動買いに近かった、安いので使い物にならなくてもいいか!と思ったのである。
自宅では無線LANになっているので、使い方を練習してから旅行に行こうと考えていた。
しかし、自宅で使ってみると「認証に問題」と表示され無線LANに繋がらない。
タブレットはインターネットに繋がらなければ使い道がない。
取り扱い説明書も付いていなく、まったく使い方が解らない。
唯一、カメラが使えた。ガイドブックのカンボジアとバンコクの必要な箇所を写真に撮り保存した。ガイドブックを持たずに旅行する為である。

搭乗が始まるまでタブレットで各種ニュースを読んだ。
待ち時間の時間潰しに、今までは本を読むしかなかったが、Free WiFiがあればタブレットで遊べる。
搭乗開始は遅れたが、エアアジアのバンコク行きAK9632は19時40分定刻に駐機場を離れた。

2時間のフライト後、定刻の20時40分にバンコクのドンムアン空港に着き、搭乗ブリッジを渡ってイミグレーションに向った。
入出国カードは飛行機内で記入済みで入国審査場に並んだ。
無事入国した。やっとバンコクに着いたという感じである。
関西空港を飛び立ってから12時間が経っていた。直行便なら7時間であるが、エアアジアの往復\37,600では仕方が無いか!!

タクシーでスカイトレインBTSモーチット駅まで行き、そこからBTSで国立競技場駅まで行った。タクシー代THB130(\400チップ込み)、BTS運賃 THB42(\130)、前回旅行の残金がTHB1,620あったので支払う。
駅前のソイ・カセムソン1を行くとWhite Lodge(ホワイト・ロッジ)があり部屋が空いているか聞くとあるとのこと。
宿泊費を聞くとTHB650(\2,010)と高い。文句を言ったが、もう22時になっていたので仕方が無い。
チェックインして部屋に案内してもらった。
角部屋で窓が2箇所にあり、液晶テレビもある、ひょっとしてこのロッジでもっとも良い部屋か?

腹が減った、ビールが飲みたい。
東急のあるマーブンクローセンター(MBKセンター)はもう閉まっている、サイアムスケアにある中華系タイ・レストランに行った。
イカ&香菜のスパイシーサラダと焼き飯、ビール大にした。THB283(\875)。
スパーシーサラダがうまい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿