
先ほど青森中央高校演劇部公演「修学旅行~鬼が島編」を観に行ってきた。
過去に全国制覇した名作「修学旅行」の改編版というか、脚本的にはベースが良いので就寝シーンなんかさすがだが、細かい笑わせどころがあまり面白くなかったり。
1000人規模のホールでやったけど、大声出すシーンがほぼ全員何言ってるか全然聞き取れなかったり、後ろ向いて喋るシーンとかはもっと聴こえないから工夫しないといけないのに基本の演出が出来てないので生徒側というよりは顧問の畑澤誠悟の問題でもあるが。
ほぼ毎年観てるけど今年は県大会では優勝したらしいが全国では通用するのかな。
でも褒める点はもちろんあって、合唱がものすごい上手い!美声
肝心のナベゲンが最近レベルが落ちてしまったので中央高校卒の演劇部生徒に期待します!ま、どうでもいい話。
先日こちらの「無垢」に行ってきました。
場所は青森市の国道7号線西バイパスの「ひがしやま」や「赤い唐辛子」のある交差点を新田方面へ直進し、国道280号線の交差点の手前の陸橋の下の右手にあります。
車だと陸橋の手前の左手の側道に入ってすぐ橋の下を曲がっててUターンしないと行けません。
こちらはあおもり海道そばを提供している人気の蕎麦屋です。
店内は一般家庭のリビングダイニングみたいな造り。

玄関では靴を脱ぎます。
ノルウェーのヨツール製の薪ストーブもあり。

座席はテーブル席4人掛け3ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所とあります。
60代ほどの夫婦でやってます。
まず揚げ蕎麦とお茶を出されます。

メニュー

今回は「付けかも」を注文しました。1000円也。

別皿の白ネギと、そばもやし付き。
蕎麦。

蕎麦は外二で、あおもり海道そばを使用してます。
かなり細めでコシは普通。
つけ汁。

あたたかいつゆは優しい塩気でやや甘め。
具は鴨肉、ねぎ、三つ葉?
鴨肉はスライスしたもので、柔らかくてクセが無い。
蕎麦湯。

トロっとした濁りが濃い濃厚なもの。
そんなわけで美味しかったです!
鴨肉のざるで1000円はほんと安いですね。
個人的にひやもりのあたたかいつけ汁が好きではないのだが、やはり後半ぬるくなって味が落ちてしまいますね。
そしてまた再訪です。
今回は「かれー南蛮」を注文しました。900円也。

カレーつゆはスパイスがやや強め、とろみは結構強くてドロッとしてます。
具は鶏肉、ねぎ、ピーマン、紅生姜。
カラーリングを考えたトッピングですが、ピーマンは合わないかも。
別皿で白ネギも付いてくる。
蕎麦は上に同じ。
そばもやし。

極細のシャキシャキもやしは絶品です。
そんなわけで美味しかったです!
あおもり海道そばを提供している数軒の中では一番好きですかね。
青森の蕎麦も美味いと感じさせくれるお店です。
早めの閉店が多くて2時間ほどしか営業してない時もあるので開店してすぐ行きたいところです。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・青森市新田2-19-10
電話・017-766-1234
営業時間・11:00~14:30(売切れ次第終了)
定休日・水曜日
過去に全国制覇した名作「修学旅行」の改編版というか、脚本的にはベースが良いので就寝シーンなんかさすがだが、細かい笑わせどころがあまり面白くなかったり。
1000人規模のホールでやったけど、大声出すシーンがほぼ全員何言ってるか全然聞き取れなかったり、後ろ向いて喋るシーンとかはもっと聴こえないから工夫しないといけないのに基本の演出が出来てないので生徒側というよりは顧問の畑澤誠悟の問題でもあるが。
ほぼ毎年観てるけど今年は県大会では優勝したらしいが全国では通用するのかな。
でも褒める点はもちろんあって、合唱がものすごい上手い!美声
肝心のナベゲンが最近レベルが落ちてしまったので中央高校卒の演劇部生徒に期待します!ま、どうでもいい話。
先日こちらの「無垢」に行ってきました。
場所は青森市の国道7号線西バイパスの「ひがしやま」や「赤い唐辛子」のある交差点を新田方面へ直進し、国道280号線の交差点の手前の陸橋の下の右手にあります。
車だと陸橋の手前の左手の側道に入ってすぐ橋の下を曲がっててUターンしないと行けません。
こちらはあおもり海道そばを提供している人気の蕎麦屋です。
店内は一般家庭のリビングダイニングみたいな造り。

玄関では靴を脱ぎます。
ノルウェーのヨツール製の薪ストーブもあり。

座席はテーブル席4人掛け3ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所とあります。
60代ほどの夫婦でやってます。
まず揚げ蕎麦とお茶を出されます。

メニュー

今回は「付けかも」を注文しました。1000円也。

別皿の白ネギと、そばもやし付き。
蕎麦。

蕎麦は外二で、あおもり海道そばを使用してます。
かなり細めでコシは普通。
つけ汁。

あたたかいつゆは優しい塩気でやや甘め。
具は鴨肉、ねぎ、三つ葉?
鴨肉はスライスしたもので、柔らかくてクセが無い。
蕎麦湯。

トロっとした濁りが濃い濃厚なもの。
そんなわけで美味しかったです!
鴨肉のざるで1000円はほんと安いですね。
個人的にひやもりのあたたかいつけ汁が好きではないのだが、やはり後半ぬるくなって味が落ちてしまいますね。
そしてまた再訪です。
今回は「かれー南蛮」を注文しました。900円也。

カレーつゆはスパイスがやや強め、とろみは結構強くてドロッとしてます。
具は鶏肉、ねぎ、ピーマン、紅生姜。
カラーリングを考えたトッピングですが、ピーマンは合わないかも。
別皿で白ネギも付いてくる。
蕎麦は上に同じ。
そばもやし。

極細のシャキシャキもやしは絶品です。
そんなわけで美味しかったです!
あおもり海道そばを提供している数軒の中では一番好きですかね。
青森の蕎麦も美味いと感じさせくれるお店です。
早めの閉店が多くて2時間ほどしか営業してない時もあるので開店してすぐ行きたいところです。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・青森市新田2-19-10
電話・017-766-1234
営業時間・11:00~14:30(売切れ次第終了)
定休日・水曜日
自分も基本は冬でもざるそば食べますね。
かけそばはあまり好きではないので温蕎麦食べるならカレー南蛮に限ります!
自分が好きなカレー南蛮は弘前の高砂か草乃庄かな。
草乃庄のカレーそばはオリジナリティあふれてますよー。
高砂は、残念ながらまだ未訪問です。
草乃庄は先週行ってました!
でも私はざる蕎麦でした(>_<) 今度行った時はカレー南蛮にしよう!!(^.^)
カレー南蛮食べたいようですが、高砂ではまず天ざるを食べてください! 海老天は絶品ですので。カレーそばはその次でいいと思います(o^^o)
おすすめ通りに、高砂ではえび天ざるから頂きます(^.^) あぁ食べたい!!
あの絶品の海老天をカレーそばにのせたいんですけどメニューに無いのが残念(´;ω;`)
一緒に行ければ、えび天1つ差し上げるんですけどね(笑)
ダメもとでお願いしてみようかな(笑)
高砂は老舗なので無理な注文はしてくれなさそう・・・。