goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

秋刀魚煮干し蕎麦 高倉

2019-09-25 00:03:51 | ラーメン屋(弘前市)
インスタグラムのフォロワーさんでランニングやトレッキングが趣味の女性がいるんだけど、いつだったか夜トレッキングしてたけど場所が久渡寺というものすごい強靭なメンタルだなと感心したわ。ま、どうでもいい話。





昨日はこちらの「高倉」に行ってきました。


場所は弘前市豊田の県道109号線沿いのホンダカーズの斜向かいにあります。


駐車場は店舗左手の少し離れたところにあります。


こちらは秋刀魚煮干しラーメン専門店です。

今月24日にオープンしました。


店内座席はカウンターが6席、小上がり席4人掛け3ヶ所。


40歳ほどの店主と30代ほどの男性2人の3人体制。


メニュー




今回は「秋刀魚の濃ゆい煮干しそば」と「チャーシューネギ丼」を注文しました。計1000円也。


スープはさんま煮干し出汁で、動物系も使ってると思いますが、少しとろみのある濃厚煮干しで、ややしょっぱめ。

麺は平打ち太麺。

具は豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、ねぎ、かいわれ、大根おろし、レモン。
チャーシューは豚肩ロース1枚、鶏むね肉のが3個。
大根おろしが多少さっぱりとなります。
レモンスライスもいいアクセントになってます。


卓上にはコショウ、一味唐辛子、ラーメンタレ。
中央の棚に割スープあり。


チャーシューネギ丼。

小盛りご飯の上に薄い肩ロースチャーシュー1枚、ザク切りネギのせのミニ丼。
あまりにもミニサイズな上にペラペラのチャーシュー1枚でこれで250円は高過ぎる。


そんなわけで美味しかったです!

オープン初日でこれだけの完成度はほんとにすごいと思う。

秋刀魚煮干しの風味はよくわからなかったが、秋刀魚出汁だと淡麗系のスープを出すのが通例だが、濃厚煮干系での秋刀魚出汁は初体験だし、煮干しの風味は確かに香り高かったのは感じた。

まだ準備メニューもあってそちらが淡麗系なんだろうけど気になるし、山菜のまぜそばも面白そう。


ミニ丼は残念過ぎたがラーメンはハイレベルなので今後も期待大だし、ここの店舗は入れ替わり激しい鬼門なので定着してほしい。




個人的オススメ度・☆☆☆☆(3.9)


住所・弘前市豊田3-1-1
電話・不明
営業時間・11:00~16:00/17:30~21:00
定休日・火曜日か水曜日