goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

奥入瀬温泉 赤沼荘

2013-04-08 00:07:49 | 温泉(十和田市)
駐車場で車と車と間にバックで入れる時にはもちろん隣の車を目印にして入れるが、隣の車がちょうど発車したい時と重なる時あるけど、そんな時はこっちが停車するまで待つのが常識じゃない?
駐車しようとしてる最中に隣の車が発車して危ない事が何回もある。
切り替えしたりするかもしれないから危険だし、隣の車と同じ位置に合わせようとしてるのに目印が動いてたら脳が一瞬わけわからなくなって、後ろの車にぶつかりそうになったりもあるじゃないですか。
こういう奴って本当に自己中心的で意地が悪いよな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「奥入瀬温泉赤沼荘」に行ってきました。



場所は、十和田市赤沼の県道166号線沿いにあります。



敷地内の左の建物が日帰り浴場、右側が宿泊施設らしい。

すぐ隣には馬小屋もあって驚きます。



内観は非常に鄙びています!

鄙びって言っても普通は誉め言葉ですが、ここはとにかく全体的にボロボロです・・・。



17時頃に訪れたが、信じられないくらい混んでました。



浴場は、主浴槽、熱め浴槽、打たせ湯があります。


シャワー付き・無し併せてカランは20ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。


お湯は無色透明無味無臭、強ツルツル感あり。



熱め浴槽は44度の4人サイズ。

浴槽内の底に近い壁から掛け流しされている。



主浴槽は41度の15人ほどのサイズ。

ここは常時の掛け流しは無く、客が自由にカランタイプの湯口を動かしていたが、ほぼ湯溜め状態であった。



鄙びた施設は客が少ないのが定番だが、ここは驚くほどの混雑で何でなのかずっと疑問だった。

以前は200円で低料金ではあったが、今は250円だから周りの施設と100円以上安いというのも理由ではあるだろうが、ほぼ近隣の常連客なのだと思う。


鄙びた温泉施設は数多く入ってきて、お湯が素晴らしかったらそんなの二の次と思ってた自分だが、やや清潔感の無い施設なのが印象悪かった。


地域の公衆浴場って感じなので、興味ある人は昼間の空いてる時間狙った方が良さそうです。

オススメ度(温泉評価)・☆☆★(2.5)


泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・45.6度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・250円
備品・有料ドライヤー
施設・日帰り、宿泊

住所・十和田市赤沼字和田表14-2
電話・0176-22-5336
営業時間・5:00~22:00
定休日・無し