goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

石焼ちゃんぽん ふうふう

2012-11-17 00:00:56 | ラーメン屋(南津軽)
弘前市茂森町の道路が拡張工事されて広くなったのはいいけど、夜に街灯が煌々と光るようになったのが甚だ疑問。
この節電が叫ばれている時代になんと時代錯誤な事か。
人通り少ない通りなのに、土手町より明るいわ。ま、どうでもいい話。



今日はこちらの「ふうふう」に行ってきました。


場所は、黒石市の国道102号線と県道13号線の交差点近くの「龍仙閣」と「むらかつ」の間にあります。


弘前市和泉にあった人気のラーメン屋「五味」が道路拡張工事の為に閉店しましたが、いつのまにか現店舗に移転してジャンルも変わって再出発していました。


ジャンルが変わったというのは、何故かちゃんぽん屋になったという事です。何故今ちゃんぽんなんでしょう・・・?
ま、弘前だとちゃんぽん食べられる店もそうそう無いので興味本位で行ってみます。


店内はカウンターが8席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け4ヶ所、小上がり席4人掛けが2ヶ所あります。


店主と奥様らしき女性と、ホールにおばさんと若い男性の4人体制。

この若い男性は高校生なのか、いらっしゃいませもまともに言えないのでちゃんと教育して下さい。


ラーメンメニュー
「とりダシ和風ちゃんぽん(780円)」「とりダシ岩のりちゃんぽん(880円)」「とりダシチャーシューちゃんぽん(880円)」「とりダシ岩のりチャーシューちゃんぽん(980円)」「とりダシ煮玉子ちゃんぽん(830円)」「とりダシコラーゲンちゃんぽん(880円)」「とりダシ岩のりコラーゲンちゃんぽん(980円)」
「うま塩ちゃんぽん(780円)」「うま塩岩のりちゃんぽん(880円)」「うま塩チャーシューちゃんぽん(880円)」「うま塩岩のりチャーシューちゃんぽん(980円)」「うま塩煮玉子ちゃんぽん(830円)」「うま塩コラーゲンちゃんぽん(880円)」「うま塩岩のりコラーゲンちゃんぽん(980円)」
「坦々ちゃんぽん(830円)」「坦々岩のりちゃんぽん(930円)」「坦々チャーシューちゃんぽん(930円)」「坦々岩のりチャーシューちゃんぽん(1030円)」「坦々煮玉子ちゃんぽん(880円)」「坦々煮玉子チャーシューちゃんぽん(980円)」
「みそちゃんぽん(880円)」「みそ岩のりちゃんぽん(980円)」「みそチャーシューちゃんぽん(980円)」「みそ岩のりチャーシューちゃんぽん(1080円)」「みそ煮玉子ちゃんぽん(930円)」「みそ煮玉子チャーシューちゃんぽん(1030円)」
「海鮮ちゃんぽん(930円)」「岩のり海鮮ちゃんぽん(1030円)」「海鮮チャーシューちゃんぽん(1030円)」「海鮮コラーゲンちゃんぽん(1030円)」「岩のり海鮮チャーシューちゃんぽん(1130円)」
「カレーちゃんぽん(780円)」「チーズカレーちゃんぽん(880円)」「カレーチャーシューちゃんぽん(880円)」「煮玉子カレーちゃんぽん(830円)」「煮玉子カレーチャーシューちゃんぽん(930円)」
「とり中華(480円)」「岩のり中華(580円)」「チャーシューメン(680円)」「岩のりチャーシューメン(780円)」
「五味ラーメン(730円)」「冷やしサラダ麺(780円)※夏季限定」

各種大盛り100円増し。


サイドメニュー
「米の娘豚ギョーザ(300円)」「鶏の唐揚げ(300円)」
「チャーハン(350円)※1日10食限定」

ライスとおしんこはセルフで無料です。

ドリンクメニューはアルコールいろいろあります。
更にドリンクバーもあります。
ソフトクリームのデザートメニューもあります。


今回は「うま塩ちゃんぽん」を注文しました。780円也。


ちゃんぽんは石焼の器で出されるのでスープが煮えたぎっています。
激熱なので「ふうふう」して食べましょう。


鶏ガラメインの出汁だと思いますが、更に野菜の甘味がものすごく出ています。

麺は平打太麺。

具は豚肉、かまぼこ、ねぎ、コーン、きゃべつ、にんじん、きくらげ、ほうれんそう、もやし。
1日に必要な野菜摂取量がラーメン一杯で補えると書いてありましたが、確かに野菜の量がとても多くてヘルシーだと思います。


空のお椀も一緒に出されるのだが、無料のライス入れておじやみたくして食べて欲しいようです。


そんなわけで美味しかったです!
特にスープは出汁がものすごく効いててとても良かった。

しかしそもそも石焼で出す意味があるんでしょうかね?
熱過ぎてやけど寸前だし、麺はすぐ伸びちゃうし。
今の寒い時期は熱々でちょうどいいかもしれませんが、夏場はまず食べたいとは思いません。


前身の「五味」っぽさはあんまり無いのが残念です。
岩のりのトッピングのこだわりと、「五味ラーメン」があるくらいですしね。

前の店舗のプレハブの汚トラン状態で無くなったのは良い事でしょうか(笑)



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆


住所・黒石市中川字篠村14-1
電話・不明
営業時間・11:00~14:30/17:30~21:00
定休日・月曜日(祝祭日の場合は火曜日)