goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

スタミナ一番 屋台スピリッツ

2012-11-07 00:21:23 | ラーメン屋(弘前市)
FUJIWARAの原西の一兆個あるギャグの中で一番好きなのが、西城秀樹のちびまる子ちゃんの主題歌だった「走れ正直者」の替え歌。
「交差点で100円拾ったよ~でも次の日死んだよ~♪」って、しょっちゅう思い出し笑いしちゃう。
ラッキーな事があっても明日はどうなるかわからないとか、結局死んだら何もかも無意味とか、哲学的な真理を見出そうと深く考えてしまうが、実際はただのしょうもない替え歌なんだけどね。ま、どうでもいい話。



先日こちらの「スタミナ一番」に行ってきました。


場所は、弘前市泉野のトマト720と薬王堂の間にあります。


店名のとおり、もともと城東地区で屋台を23年(!)営んだ後に店舗を構えました。
店舗も7年目なので、30周年との事です。


バリアフリーで優しい造りの店内です。

店内はカウンターが18席、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが1ヶ所、小上がり席4人掛けが4ヶ所あります。


オーナーも含め、店員が5人もいました。


ラーメンメニュー
「スタミナラーメンしょうゆ・みそ・しお(500円)」「スタミナ小ラーメンしょうゆ・みそ・しお(380円)」「チャーシューメンしょうゆ・みそ・しお(650円)」「中華そば(500円)」
「辛ネギラーメン(680円)」「カレーラーメン(600円)」「ピリ辛坦々緬(680円)」「ジャジャ緬・温・冷(600円)」
「冷やし坦々緬(680円)」「ざる坦々緬(550円)」「ざる中華(500円)」「冷やし中華(680円)※夏季限定」

各種大盛り100円増し。

各種トッピング「チャーシュー(50円)」「ひき肉(50円)」「おろし生姜(50円)」「辛味(50円)」「バター(50円)」「コーン(50円)」「メンマ(100円)」「辛ネギ(180円)」「白ネギ180円」「チーズ(180円)」増しです。


サイドメニュー
「スタミナギョーザ(300円)※金曜日は150円」
「オムライス(680円)」「キムチチャーハン(680円)」「チャーハン(500円)」
「ナポリタンスパゲティ(600円)※1日限定15食」
「ライス(100円)」「ライス大盛り(150円)」「生玉子(50円)」「ゆで玉子(50円)」「スープ・みそ汁(50円)」

定食メニュー
「ギョーザ定食(500円)」「豚キムチ定食(780円)」「豚バラ肉のしょうが焼き定食(680円)」「豚バラ肉のニンニク焼定食(680円)」


今回は「スタミナ小ラーメンしお」と「オムライス」を注文しました。計1060円也。


まずラーメンから。


スープは、豚骨、鶏ガラ、ニンニク、野菜、昆布、鰹節などを使用。
あっさりとした昔ながらの味ですね。

麺は極細縮れ麺。
今ではあんまり見かけない極細縮れ麺が懐かしい。

具は、挽肉、メンマ、ネギ、ワカメ、コーン、うずら卵。
デフォルトのチャーシューは無し。

小ラーメンでも結構な量があって満足でした。


続いて「オムライス」です。

そもそもラーメン屋にオムライス!?って驚きますが、同市小比内にある「ジョージの店」で元シェフだった店員がいるので、ジョージと見た目同じのオムライスが出てきます。

バターライスに薄手の卵で包み、たっぷりのケチャップとクリームソースを掛けた独特のスタイル。
チキン、玉ねぎ、ピーマン、シメジ、しいたけなどが入ってます。
ジョージの店で一度食べた事ありますが味は同じですね。ボリュームもあります。


そんなわけで美味しかったです。

スタミナラーメンは屋台時代と未だに変わらぬ味でした。

ラーメン屋でオムライス食べるのもなんだか違和感がありました(笑)



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市泉野5-5-15
電話・0172-87-6996
営業時間・11:00~15:00/17:30~21:50(日曜祝日は11:00~21:00)
定休日・水曜日(祝日の場合は営業)