仕事で札幌に行ってきた。たぶん1年3か月ぶり。夏の札幌は2年ぶりになる。自由時間が少なかったので行動範囲は限られるが、意外と風景が変わっていなくて嬉しかった。
2日目は東京からの同行人に誘われて高級海鮮丼でランチ。札幌の住民だったときは、行ってみようと思ったこともなかったお店。

北大キャンパスの滴る緑、あらためて贅沢な風景だと思う。


札幌といえばカラス!という個人的な思い込み。

そして北海道大学総合博物館は、札幌に来たら必ず寄る、私のお気に入りスポット。
むかしは標本室など、収蔵庫をそのまま見せている感じだったが(それもよかった)、最近はどんな来場者でも楽しめるよう、工夫を凝らした展示になってきたと思う。
最近は「ブラタモリ」の影響で、地質・鉱物の展示にもわくわくするようになった。



大通公園付近で遭遇した「札幌まつり」の山車。屋根の上に乗っているのは日本武尊。

うーん、やっぱり仕事でなく個人旅行で来たい街だ、札幌は。
2日目は東京からの同行人に誘われて高級海鮮丼でランチ。札幌の住民だったときは、行ってみようと思ったこともなかったお店。

北大キャンパスの滴る緑、あらためて贅沢な風景だと思う。


札幌といえばカラス!という個人的な思い込み。

そして北海道大学総合博物館は、札幌に来たら必ず寄る、私のお気に入りスポット。
むかしは標本室など、収蔵庫をそのまま見せている感じだったが(それもよかった)、最近はどんな来場者でも楽しめるよう、工夫を凝らした展示になってきたと思う。
最近は「ブラタモリ」の影響で、地質・鉱物の展示にもわくわくするようになった。



大通公園付近で遭遇した「札幌まつり」の山車。屋根の上に乗っているのは日本武尊。

うーん、やっぱり仕事でなく個人旅行で来たい街だ、札幌は。