「音楽&オーディオ」の小部屋

クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。

オーディオ談義~音楽家がオーディオに無関心なのはなぜ?~

2009年10月29日 | オーディオ談義

これまで長いこと「音楽とオーディオ」に親しんできたが、唯一気になっているのが「楽譜」の存在。

日頃聴いている音楽はすべて作曲家の手になる「楽譜」に基づいて演奏されているので、「楽譜」が読めさえすればもっと深い曲趣の把握が出来たり「いい演奏」の判断材料になるのに、と思うわけ。

したがって楽譜を見ながら聴いたり楽器を演奏できる人がちょっぴりうらやましいというのが本音で音楽評論家たちもこれに含まれる。

こういう人たちは四六時中、生の音楽にどっぷり浸(つ)かっているだろうから耳のほうも物凄く肥えていて、家庭においてもオーディオ装置にうるさい人が多いと考えるのがまあ普通というもの。

ところがである。どうもこれまで幾多の音楽専門誌を読んでみても、こういう専門家の間で、総じて
「オーディオにあまり関心を示さない人を見受けるのは一体どうしてなんだろう?」と思うことがしばしば。

というわけで、素人が簡単に思いつく理由をいくつか挙げてみた。


 常日頃、半分仕事みたいな意識で生演奏に携わっているので家に帰ってまで音楽を聴こうとは思わない、つまり日常生活の中に仕事を持ち込みたくない。

 
ほとんど毎日、歪みのない生の音を聴いているので、電気回路を通した音は人工的で聴く気がしない。

 
他人の演奏をなるべく聴きたくない、芸術的な見地から影響を受けるのがイヤだから。

 他人の演奏のアラが分かるから聴きたくない。むしろ音楽というよりも演奏者のテクニックの上手下手に関心がいってしまう。 

こういう問題は実際に「実在の音楽家(演奏家)」に訊いてみるのが一番。

O市にお住まいのEさんは学校の先輩で、在職中ひとかたならぬお世話をいただいた方。同じ職場で上司と部下の関係となり五味康祐氏の著作「西方の音」を貸してあげたりして音楽の趣味を通じてたいへん懇意にさせていただいた。

Eさんは学生時代のときからトロンボーンを奏されており、職員で運営する私設の吹奏楽団でずっと活躍、今でもお元気で顧問として活躍されている。

それにトロンボーンに限らず管楽器全般に詳しい方でオーケストラの演奏を聴いてたちどころにどこそこの楽団だと的確に言い当てられる。(ご本人の言)

管楽器の演奏にその楽団の独自の特徴が表れるのでそれが目安になるとのことで、まあ、いわばセミプロみたいな方。

自分とはまるでレベルが違う音楽の聴き方をされている!

そのEさんも例によってオーディオ装置にはほとんど関心を示されず、たしかご自宅に二度ほどお伺いしたことがあるが古い英国製のたしかスペンドールとかいった小振りのスピーカーがずっと放置したまま。

さて、失礼を承知で「オーディオに関心を示さない理由」を単刀直入に聞いてみた。

その結果、1~3までいずれも少しずつ該当するが、
一番大きな理由は4とのこと。

また、「いい音」を得るためには、
それなりの手間と投資額も必要になるがそれもまた面倒で
「オーディオは”そこそこ”でいい」とあっさりおっしゃる。

いかにも飾らないEさんらしい言い方。

結局、表題の回答としてはこの辺に落ち着くのだろう。

自分はてっきりだと思っていたので見事に予想が外れたが、が主な理由だとすると、これはこれでまた結構割り切れない話


素人考えだが演奏者のテクニックのアラに気をとられてしまって、それが肝心の音楽鑑賞の障害になるなんて「本当に音楽が好きなんだろうか」という素朴な疑問が湧き起こる。そういうことならむしろ「楽譜」が読めないほうがいいとさえ思う。

それに上記のとも関連するが日常生活の中で身近に音楽を本格的に楽しむ機会を設けないというのもこれまた音楽家として淋しすぎる話。

いつぞやのNHKハイビジョンの番組の中で女流ピアニストのマリア・ジョアオ・ピリスが日常生活の中でそれこそ普段着のままで気軽に楽しむのが本来の音楽芸術のあり方だと力説していたのが妙に記憶に残っている。

具体的に彼女が言うのには、「決められた一定の時刻と時間内にきちんと正装して演奏会に出向き衆人環視のもとで音楽を聴いて本当にそれで心から音楽が楽しめるのだろうか」といった趣旨だった。

これにはまったく同感。

音楽愛好家といっても、およそ演奏会重視派とオーディオ重視派とに大別されるが、どちらが本当の「音楽好きなのか」一つの答えが出されているような気がするが。

          

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーディオ談義~「知らない... | トップ | 音楽談義~試聴盤あれこれ »
最新の画像もっと見る

オーディオ談義」カテゴリの最新記事