JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

-26の悲劇2題

2021-12-31 12:06:49 | FT8
 令和3年の大晦日、季節風が強いものの晴れた天気です。
 午前3時過ぎに目覚めました。
 80mをワッチすると取ってもらえなくて苦労している4L4NWという新しい局
が見えております。これまで4L4CRをいくらコールしても取ってもらえずでした。
 こちらでは見えないJW4PUAを呼んでいますが、お構いなしでコールしており
ました。突然応答がありR-13のレポートです。
 しかしその時の信号は‐26という制限ぎりぎりの強さで、果たして73を受信でき
るか不安でした。

 その前は‐16で見えていたのに、肝心の時に制限いっぱいの信号に落ちているの
は不幸なことで、結局尻切れ状態でした。
 同時刻にいつもの4L4CRをコールするJAの局がいたのですが、こちらでは見え
ないままでした。

 お昼近くになり15mのLPで9Z4Yが見えてきました。15mではモードニューです。
 コールしておりましたら、R-05の応答がありました。
 やれ嬉しやとRR73を送ったのですが、これまた前の局にRR73 が返ってきた時
の信号強度は‐16だったのに、今度もまた‐26とギリギリに落ちておりました。

 これまた尻切れで、彼のLog には反映されませんでした。

 この2例はもしかしたらJTDXの例のイタズラだったのかもしれません。
 とくに9Z4Yは同じタイミングで、QSY 08017が‐17で受信できているので、
おそらくまた騙されたのでしょう。

 だまされた私が悪いので、どちらも常置の局ですから、また会えるチャンスが
あることでしょうが、なんとも運の悪い2021年の締めくくりでした。 

 今年も多くの方にお立ち寄りいただきありがとうございました。
 また多くの局にお助けいただきまして、QSOの確認ができました。
 どうぞ良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

コメント

正月の準備

2021-12-30 19:40:56 | 徒然
 今年もあと2日となりました。今日は例年のように義兄の家での餅つきです。
 いつも遅れるので早めに起きようと6時半に目覚ましをセット。
 
 目覚ましに起こされる前に、いつものように4時過ぎに起きだしてワッチです。
 どのバンドもあまりぱっとしませんので80mのFT8の運用です。
 EUが見えておりましたので、飛んでいってくれるかとコールしてみますと、
 UA3ECFから応答がありました。何とか飛んでいっているようです。
 あとはDLの2局と交信して2度寝としました。
 目覚ましが鳴るかと思っておりましたら、アラートなしで目覚めたのは7時半
でした。どうも4時に起きた時に、時刻を確かめるために時計の照明を入れる際
アラートのSWを切っていたようです。

 慌てて車に乗り、佐賀関を目指しました。太陽が昇り始めていましたので、
東に向いて走るとまぶしい運転です。晴れあがった穏やかな天気で、毎年30日は
北風が強くて、火の番役にはつらいのですが、今朝は風もなく日差しがあり、楽
ちんでした。
 朝食も取らずに車の運転でしたが、ダイダイを絞った酢醤油で食べる餅がこと
のほかおいしかったです。
 午後の帰り道は北風が強くなり、行くときは穏やかだった別府湾も白波が立っ
て冬の海に変わっておりました。

 帰宅してポストを見ると、航空便が一通。10枚ぐらい出しているカードの請求
のうちやっと1枚が返送されてきたようです。中身は

 30mのバンドニューです。すでにLoTWではOKになっておりますが、この
カードで申請しようと思っております。

 餅つきも終わりあとは正月が来るのを待つばかりとなりました。
 といってシャックの大掃除をするわけでもないし、お空の状態の監視をしつつ
時間がすぎるのを待つだけです。コロナの影響で東京の孫たちも帰ってきません
ので、夫婦二入でのんびりと正月は過ごせそうです。 

 
コメント

今朝も見えなかった160mのLX1TI

2021-12-29 15:01:42 | DXing
 どんよりと曇っております。気温は13.5度で風はありません。
 幹線道路は帰省の車が多いのか、混みあっていました。

 今朝も張り切って6時からワッチを始めました。どのバンドも冴えません。
 特に40mはレーダー波が出てきて邪魔をしておりました。
 やむなく30mでEUを相手に交信しておりました。
 160mが気になって見に行くと、JA4の巨砲がLX1TIをコールしております。
 しばらく見ておりましたが、一向にLX1TIは見えてきません。
 時間が過ぎれば見えてくるかと思いましたが、九州ではなく、北の方へ次第に
づれていったいるようです。
 時間が合わなかったのか、九州には落ちてこなかったのかはわかりませんが、
今日もLXとは縁がなかったと諦めです。
 7時を回って160mの飛んでるチェックで、IK3VUUを呼べば、‐18で答えて
くれました。
 今度はIV3VFRが呼んできました。‐19のレポートをくれました。
 そのあとはOK1ATPと交信して今朝の部は終了。
 160mもなんとかEUの東ぐらいまでは飛んでいってくれておりますが、やはり
時間とコンディション次第でしょう。

 午前中10mで5T5PAが良く見えており、時折CQも受信できるのですが、
インチキアンテナとATUではFT8といえども遠くモーリタニアまでは飛んで
いってくれないようです。やはりしっかり同調したDPでもいいからほしい所
です。
コメント

久しぶりの15mのLP

2021-12-28 18:31:37 | FT8
 今年も残るところ3日となりました。多くの職場は明日から正月休みでしょう。
 気温も少し上ってきて、早朝も4度を超えておりました。
 それでも午後大分川の土手道を散歩しましたが、北風は冷たく感じました。
 空はきれいに晴れあがった青空でした。

 朝の6時台のWの東海岸の入感はずいぶん落ちてきたようです。
 7時台になると30mのSPでWの東部の局と交信ができました。VAのN3MK,
RIのW1RI/100RIと変わったコールとも交信できました。
 
 夕方5時台になると15mのLPでEUと沢山交信。
 珍しい所は交信済みのZB2Rを見かけたぐらいでしょう。あとは呼んだり、
呼ばれたりで30局ほどと交信しました。

 いつもの暮れにはCWやSSBでHappy new yearの交換をするのですが、そこは
融通の利かないFT8ですから物足りません。
 午後7時近くなっても15mではEUがたくさん見えるのですが、一方通行のパス
に変わるようで、いくらシャカリキになってコールしても応答が得られなくなり
ました。

 最近のFT8の受信において、Wide Graphを見ていても、以前のように2nd,3rd
の子持ちの信号は少なくなり、あまり見かけることもなくなりました。FBなこと
で、皆さんが気を付けているのだろうとおもいます。
 ところが昨夜の80mでWとの交信時に見かけた信号は上下に子持ちの信号が
見えるというこれまであまり見かけなかった信号でした。発信者はJA3のKW局

 WA0KDSと交信しておりましたが、こちらには+06で受信できておりました。
 別にこれがために差しさわりがあったわけではありませんが、普通これまでは
高調波で、子供は上の方に出てくるのが多かったのですが、真中の主信号波を
挟んで、上下に同じように子供が出ているのは初めて見かけました。
コメント

ようやくハイバンドが良くなった

2021-12-27 17:31:55 | 無線
 晴天ですが山から吹き下ろしてくる風が冷たい日です。
 県北は積雪で、交通機関に影響が出ているようです。
 コロナの感染者がもう長いこと出ておりませんので、コロナ安全地帯と思われ
ているとかで、年末の旅行者が多く大分入りしているとか。
 その玄関口の大分空港にジェットは飛んでくるのですが、地上を走るバスが雪
のため動かないらしく、せっかく到着しても大分までくるバスの利用者が長い事
待たされているようです。
 以前あったホーバークラフトが運航を中止して、こういった天気模様の時は不
便になります。もう少し先には再びホーバークラフトの運用が再開されることで
計画が進んでいるようです。すでに英国にホーバークラフトを発注しているとの
こと。

 今朝は8時過ぎから15mで米大陸を相手にできました。
 これまでは朝方なかなか北米が開けませんでしたが、太陽黒点の増加の影響で
しょうか、ようやくといった感じで冬場の朝の15mが戻ってきた感じです。
 今朝はまずHP1RYをコールしたら、すぐに応答がもらえました。
 その後はW中西部の局と次から次へと交信が進みました。途中でHP1CDWから
呼ばれもしました。昔は朝方は15mでよく北米の局と交信していたのをつい思い
出してしまいました。このまましばらくこのコンディションが続いてくれれば
良いのですが、この先が楽しみです。
 おまけで10mもインチキアンテナで覗いてみましたが、VKとの交信も苦労して
おりましたが、PYはいとも簡単に交信できるのは不思議です。
 夕方10mではBVやVKなど南方ではEUとの交信が容易のようです。時間の関係
からか18時頃ではJAからはEUがあまり見えないです。

 
コメント

お空に変化か

2021-12-26 16:18:42 | DXing
 天気予報の通り、今日は冷え込んでおります。朝から2度台をキープしており
ます。冷たい北風に雪も混じって、今年初めての雪が時々舞っております。
 山間部や県の北部は積雪のようです。

 今朝は3時半に目覚めました。部屋が暖かく、さぞ冷え込んで冷たい空気と
持ったらさにあらず。あーそういえば寝る前に部屋を暖めておこうと暖房して
おり、いつもは1時間後にはOFFになるようにタイマーをセットしておくのを
忘れていて、暖房機が働き続けていたようです。

 さてワッチしてみると、ちょっとこれまでと違う模様。なんとこの時間に
20mでWの西海岸の局と交信できるのでした。太陽黒点が150近くになり、
コンディションの上昇を期待したのですが、太陽黒点数の増加とコンディ
ションの上昇との間にはタイムラグがあるのでしょうか、思ったほどの事は
なくちょっとがっかりしていたのですが、これが変化かも知れません。
 そうして朝の7時ごろの40mのLPがほとんど見えなく、唯一見えていた
NHのK1DLMが‐13でしたがコールしても届きませんでした。40mでは
C37ACがJAの集中砲火を浴びておりました。しかしどうもJA砲は届かない
模様でEUを主に取っていたようです。このC37ACとは40mではFT4で交信
しており、高みの見物でした。
 17mで北米中部が見えておりました。もちろんSPからで、MO,OKなどと
7時台に交信できました。
 ロシアの局がRL22NYとかUO2020HNYなどと新年を祝うコールサインを
用いて出てきております。これも毎年の暮れの恒例になってきた感がします。

 
コメント

8P5AA 20mFT8

2021-12-25 15:55:03 | FT8
きれいに晴れ上がった青空が見え、外気温は10.3度、風も穏やかで気持ちの良い
午後です。
 今朝も6時半から40mのLPでWの東海岸を狙いました。もうWASは無事に完了
しましたが、County探しです。
 しかしもうあまりニューの局は見当たりません。
 20mのSPはどうかとアンテナを回してNYやMDの局と交信。
 すると8P5AAが見えてきました。Digiモードでは以前に8P6QAと20mで交信
しておりましたが、まだカードは出していなかったので、こちらもとコールして
みました。
 何とか拾い上げてくれました。
 SAEを2通作成して出すようにしました。どうか無事に返信がありますように。

 午前中は7週間ぶりに診察日です。
 いつものように、採尿と血液検査です。体重は7週前に比べて850gの減でした。
 病院がすぐ近くですので、朝食をとりにいったん帰宅。11時過ぎに再度病院へ。
 さて血液検査の結果ですが、前回HVa1cが赤字でしたが、今回は6.8と合格
ライン。やはり摂食と少しの運動の効果があったようです。
 そのほかの検査項目もすべてよろしいとのご宣託。
 まだまだ体は何とかコントロールができそうで一安心でした。

 SV2RSG/Aの20mのFT8のカードがMGRのJA1ADTさんから送られてきました。
 改めて40mの分の請求をドネーションとともに送付しました。
 20mの時に慌てて送らずに40mの分と一緒だったら、ドネーションも一度で済
んだのにとは思いましたが、そんなケチなことはこの際はなしにしよう。
 貴重な40mのBand newなんだから喜んでドネーションをしようと思います。
 QRZ.comのページにあれだけしっかりと書いてあると、気持ちよく今後のため
にも役立てばうれしいではありませんか。
コメント

20mのD44PMと80mのEA9ABC

2021-12-24 11:42:07 | DXing
 暖かい朝も今日までらしい。予報では日曜日は雪になるらしいです。
 寒い朝に起きだすのは、何か発奮材料がなくてはなかなか起きだせない。
 今はローバンドでどこかニューとの交信ができるのではないかと思うからこそ
ごそごそと起きだしております。

 今朝も6時にはワッチ開始です。
 80mでニューのEA9ABCが見えております。もう早起きの仲間が盛んに呼び出
しております。
 こちらもお仲間入りです。何度か呼んでいましたが、そう簡単ではなさそう。
 ちょいと浮気をしてCQを出している9A4BTを呼んでおりましたら、なんと
突然EA9ABCからレポートが送られてきました。もしかしてまたJTDXのオフ
ザケかと一瞬思ってしまいました。しかし相手の強さは-17とでていますから、
本物だろうとRR73を送りましたが、それ以降一向に73が送られてきません。

 九州の局にレポートが返ってきますが、73が送られないままで尻切れ状態です。
 早々しつこくRR73を送信しましたが、全くレスポンスなしであきらめました。

少し時間が経過してパスも安定してきたようで、仕切り直しで再度コールを
始めました。

 今度はばっちりと交信成立でした。80mのバンドニューでした。彼とはこれ
までも40mと15mでCFM出来ていますので、PayPalで送金すればCFMはOKで
しょう。
 某局にはなんと12回もR-22を送り続けておりました。その間5分30秒、1局に
レポートを送り続けて、結局こちらからのRR73 は受信できなかった模様。

 昨夕20mのLPでD44PMが見えてきました。D4はSSBやCWでは交信できてお
りますが、Digiでは初めてで、いつかは交信したいと思っておりました。
 早速コールを開始しましたら、割と簡単に取ってくれました。
 モードニューでした。

 以前D44BC JulioとSSBで多く交信できたのですが、QSLを手に入れること
なく、彼女はSKしてしまいました。





 
コメント (5)

ついに40mのWASが完了

2021-12-23 11:14:10 | DXing
 暖かい朝です。もう外気温は16度を超えております。

 今朝は6時半に起床です。
 早速40mのLPにアンテナを向けてワッチです。CTのKC1JGYと交信、しかし
レポートは-21とあまりよくはありません。
 しばらくワッチするも、目的のK4TTはいませんし、東海岸の局もみえません。
 そこでCQ VTを出しておりました。とっ、突然そのK4TTから応答がありました。

 しかしレポートを再三再四送れど、相変わらず呼び出しだけ。
 でも根気よく呼んでくれております。あちらでは受信に苦労している感じです。
 それから2分、やっとレポートが返ってきました。

 混信でもあるのかと、周波数を変えてRR73を送りますが、取ってもらえない。
 また元に戻ってようやくRR73が返ってきました。念願の40mWASが完成した
瞬間でした。
 あらためてK4TTのQRZのページを見ると、アンテナはオフセンターアンテナに
TUを使っているようで、受信が厳しかったのかと思われます。
 DavidはLoTWのuserですからそのうちDATAをUPしてくれると思います。

 あとWASは80mと10mです。10mはいま37ですが、これからサイクル25が本
格的になり、アンテナを上げれば何とかなりそうですが、問題はやはり80mで
しょう。
 いま41まで来ておりますが、残りの9はほぼ東海岸の州ばかりです。
 80mにもLPはあると思うのですが、ビームではないし、コンディションにめぐ
り会えるのかは運任せのようです。
 まー諦めずにコツコツと続けていくしかなさそうです。
 5BandWASの完成目指して、まだまだ長い旅路は続きそうです。

コメント

太陽黒点が3桁の10年前との比較

2021-12-22 16:38:22 | 無線
 比較的暖かい冬至の午後です。外気温は15度近くあります。

 太陽が元気を出しております。黒点数は147とググーっと多くなって来ました。
 DX Wrld.netに2011年の12月との比較がありました。

 こんな状態になることを昨年までは期待しておりました。
 果たしてお空のコンディションは期待通りになってきたのでしょうか?
 2011年12月のLogを見てみましたが、もちろん当時はFT8なんてなく、交信は
主にSSBかCWです。毎日2,3局との交信が記録されており、FT8での交信のよう
に日に10局以上との交信なんてことはありません。
 特に目立ったものはありませんが、6mでZLとSSBで交信していたり、RTTYで
VK0THとの交信が目立つぐらいでしょうか。10年前より圧倒的に交信数は増加
しております。コンディションの性ばかりではないと思います。

 最近はLoTW,OQRSと以前はなかったQSLカードの入手方法も出現しておりま
すが、私自身は紙カードをビュローに送る枚数も増加しております。
 JARLのビュローの取り扱い枚数の変化はどうなっているのかはよくわかりま
せんが、ビュローを通過する枚数は増加しているのではと思います。
 島根は音を上げているらしいのですが、今となってはJARLとの金銭的つなが
りは唯一ここだけですから、頑張ってほしいものです。

 サイクル25の立ち上がりの初年でこんな状態ですから、もしかしたら黒点数は
200を超すなんてこともあるのかもしれません。
 いよいよ10mのアンテナが必要になってくるのでしょうか。

 今朝は少しだけ早めに6時半にワッチを開始しました。
 40mのLPで昨日見えなかったK4TTが出てくればと思っていたのですが、期待
外れでした。VAのK4SOそしてKG4Wと交信できただけでした。CQ VTを出して
いるとEUからコールされる始末でした。ビームのサイドさんですが。もっとも
2elですから、後ろは抜けているのでしょう。
コメント