JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

FakeNews

2017-08-31 11:01:19 | 無線
プレジデント・トランプのTwitterでいまや有名になったFakeNewsですが、
先週末から今週初めにHAM界で流れてきたNewsでP5/3D9DXがいまにも
On airをはじめるかというものがありました。
 ARRLさえ”Flash"と銘打ってこの情報を流しました。
 ところがこれがとんでもないFakeだと3D9DX本人は打ち消しました。

 彼の流した文章です。

“I have not talked to ‘DX News’ or ‘Daily DX’ or any other
DX source about my return trip to P5. All DX spots are fake and are
made by local Polish guy who is not mentally well. If you worked
P5/3Z9DX recently you worked a simple clown / pirate. There is still
no more information for now from North Korean officials about
my return visit.

In addition, at the moment, I’m concentrating on other projects
for later this year and 2018.”
 
 おかしな頭のポーランド人が流した情報だといっていますが、罪作りなNewsです。
 われわれからすれば、ほんの隣国ですから、もう多くのJA局にとってはNEW
ではないでしょうが、世界中の多くの局にとっては珍中の珍なのです。

 たとえ今P5から出てきても、すんなりとは交信する気持ちにもなれません。
 未だ新たな核実験はやりませんが、ミサイルはすき放題打ち上げ、日本人が
怖がるのを楽しんでさえいるようです。1910年8月29日 大日本帝国による
韓国併合を記念して日本を驚かせたと高笑いするキムさん。

 日本の上空をミサイルが通り過ぎた次の日の地元の新聞の読者投稿欄には
86歳の方が無事に手術を受けられたのも、平和な世の中であったからだ、
憲法9条のお陰で平和でいられる。憲法9条を守らねばということを掲載する
新聞ものんきなものです。
 
 目には目を繰り返してきた人類の歴史ですが、このクレイジーさにいかに
対処するか英知を集めて対処しなければならない、2次大戦後もっとも危機の
迫った日本をどうすればいいのか。憲法9条が守ってくれるなんていっている
人はいないでしょうが、飛び道具を持つ相手は困ったものです。いまさら竹槍
かっ。
コメント (3)

5 Band WAZ

2017-08-30 17:11:11 | 無線
無線を楽しんでいて、DXCCを追いかけているだけで、格別AWARDを
追いかけるということは意識していません。

 このブログでリンクさせてもらっている長いお付き合いのJL6USD鬼塚さんの
ブログで5 Band WAZについて書かれているのを読みました。

 長いこと海外との交信を楽しんでいるといつの間にかAWARDが完成している
ものですが、たしか20mではWAZを完成しているのは記憶にありましたが、、
ほかのバンドは気にもしておりません。

 あらためてLogger32での集計を見ましたところ、たしかに20mでは40Zone
完成しております。他のバンドはどうかと見ますと80mは37、40m、15m、10m
は39でいづれもZone2が未コンファームとなっております。しかしZone2との
交信はいずれのバンドも交信も古く、はたして本当にZone2かも確信が持てま
せん。
 80mはZone2,32,34の3つが未だ交信できていません。
 やはり九州からだとZone2は難しいところです。

 とりあえず20mのカードをチェックしてWAZを申請することから始めますかね。
 10mでのZone2も今のコンディションではかなり難しいでしょうから、
次のサイクルまでお預けでしょうね。
 40mと15mは未だ可能性はありそうです。
 80mも残り3つを意識してこれからの新しい目標にしましょう。

 鬼塚さん、面白い情報ありがとうございました。
コメント (2)

何でこうなるの?

2017-08-29 15:52:16 | PC関係
 FT8などの無線運用で使用しているPCはNEC製のデスクトップ。
Core i5 3.2GHz でOSはWin7 Proです。メモリーは8Gb乗せております。

 何でこうなるの2題:

 FT8を運用しておりまして、気がついたら電波が出ておりません。送信に
切り替わっていますからPTTは働いております。
 ということはTXへのAUDIOの入力が無いようです。
 PCのヘッドフォン端子からTXへ直接AUDIOケーブルで接続しているのですが
ヘッドフォン端子からジャックを抜いてもスピーカーから音が出ておりません。
 さっきまで音は出ていたのにと、PCのコントロールパネルからサウンドを
チェックするとスピーカーのチェックが入っていません。なぜ何もしないのに
スピーカーが死んでしまうの? チェックを入れて元に戻りました。

 同じPCでLogicoolのK330というワイヤレスキーボードを使用しております。
 テンキーからの数字の入力ができません。通常NumLockボタンを押してやると
働くようになるのですが、NumLockを押しても切り替わってくれません。
 LogicoolのHPにいってマニュアルをチェックしますが、見当たらないので
Netで検索してみました。
 答えらしきのを見つけて、試したら解決しました。
 コントロールパネルから、コンピューターの簡単操作→キーボードの動作の変更
→□マウスキー機能を有効にするのチェックを外す。
 これで解決しました。
 こんなところにチェックを入れたことは全く記憶に無いのですが、何かの拍子に
チェックが入るのかしら?


 
コメント

OE5OLL on 6m

2017-08-28 15:37:09 | QSL
連日残暑が厳しいです。
 時々は朝夕に少し秋風を感じますが、日中はまだまだ残暑で外に出るのがいやに
なります。
 
 久しぶりにポストに見覚えのある封筒が入っておりました。
 7月21日にSAEを出しておりましたOE5OLLからの返事でした。

 6mのJT65での交信。もちろん6mのNEWです。

 OEは2012年7月にCWでOE4VICという局と交信したのですが、QRZ.comにも掲載がなく
取り合えずJARL経由でカードは送ったのですが、全く無しのつぶて。
 これでなんとかOEを物にすることができました。
 あと二つほど返事待ちが残っております。無事に返ってくることを祈るばかりです。
コメント

ハムフェアっか、IC-7610

2017-08-27 11:07:27 | 無線
 東京オリンピック2020の工事の影響でビッグサイトが例年のように使えなくなり、
9月2,3日の開催となったハムフェアですが、今週末ですね。
 例年メーカーから新製品が発表されることが多かったのですが、近年はその数が
少なくなり、ちょっとさびしい気もしますが、これも時代の趨勢でやむ終えないことかも。
 そんな中、昨年華々しく発表されたICOM社のIC-7610ですが、早1年過ぎようとしています。
 5月には市場に出回るということで期待したのですが、先延ばしになり8月末には出るという
情報も出ています。

 このブログによくコメントいただくJP7GRU矢作さんの情報でIC-7610のカタログPDFが
メーカーのサイトに掲載されたと知り、探し回りました。
やっと見つけました。ここ
 当初の仕様ではなかったI/Q outputが取り出せるようになっています。

 IF信号のデジタル出力です。IF信号そのものではなくデジタル化した信号であるI/Q信号です。
 IF信号だからBNCコネクターでも追加したのかと思いましたが、当初から裏面に装着した
USB端子を利用するようです。 もっとも後日ファームウエアのUPで提供されるらしい。

 YAESUのFT-5000やFT-3000のようにIF信号そのものが出ていると、たとえばバンドスコープに
利用しようと思うと、SDRラジオとUSB AUDIOを別途用意して、つくられたI/Q信号をPCに
インストールしたSOFTで処理してスコープを画面に展開する必要がありました。
 しかしI/Q信号がUSB端子で出ているとSDRラジオとUSB AUDIOが必要なく、PCとSOFTさえ用意すれば
内臓のバンドスコープとは別のバンドスコープが使えそうです。 この機能が欲しかったです。

 もうひとつ、いつかの発表会のときにも接続されているのを見ましたが、別売されている
リモートエンコーダーRC-28をUSB端子に接続することで、MAIN/SUB両方のダイヤルで使える
仕様になったようです。いちいちメインダイヤルをSUBに切り替えることなく、Aチャンネル、
Bチャンネルそれぞれ独立してダイヤルできるようになり操作性がかなり良くなりそうですが、
RC-28が結構な値段するのがちょっとですね。
 
 かなりブラッシュアップされた仕様になりつつあるようで期待がもてそう。
 本当にもう余り残りが少ない8月末に出荷されるのでしょうか。
 実際に市場に出て評判を聞いてから、購入するか検討しても遅くはないだろうと
思います。

コメント (2)

FT8のなぜ?

2017-08-26 17:02:32 | 無線
 夜明け過ぎから雨模様。午後のは上がってくれたが曇り空です。
 たまには無線をとリグの前に座るが、いちいちダイヤルを触らなくても
バンドの状況が分かるFT8をワッチです。
 SSBはまだしも、こうDigiばかり見ているとCWの耳がなまってしまうのではないか
と心配になります。でもたまにCWをワッチしてもコールしてみたいと思うところが
聞こえてきません。

 今朝は17mにセットしてみました。TG5EGが良くレポートされていますのでどうかな
とワッチしていると1125JSTすぎにCQを見つけました。
 何度かコールしてみましたが、全く応答がありません。おそらくON Freではかなりの
局が呼んでいるのだろうと、再びワッチしてみました。
 ON FreではVK3がコールしているのが見えます。
 でも4分後にはJR2の局にレポートがありました。
 でもJR2の局が何処でコールしているのかが見えません。つぎにJM1に応答がありま
した。
 またしてもこのJM1も何処でコールしているかこちらでは見えません。

 JT65の場合はセパレートでコールしていても、DXをコールするJA側はまず画面上に
見えました。
 なぜかFT8の場合は当然見えてもいいと思うJA側の局が見えないことが度々あります。
 FT5EGは1096で見えています。わたしは600でコールしてみました。4回コールした
ところで応答があり無事レポートの交換ができました。

 私のすぐ後にJA9に応答がありましたが、このJA9はON Freでコールしたようで、
こちらでもこのJA9がレポート交換するのはすべて見えました。

 ON Freでレポート交換する局同士は見えるが、セパレートでレポート交換している
ときはDX局は見えるがコールする側のコールサインが見えないはFT8の一般的な仕様な
のかな?

 もう少し同じような運用をしてみないとはっきりは分かりませんが、セパレートで
コールする局はDECORDしないようにしてあるのかもしれません。
 DX局がセパレート運用しているかどうか判断するのにこの事は使えるのかも。
コメント

好きな西部劇

2017-08-25 17:01:02 | おもいで
 ハリウッドが西部劇を作らなくなってもう久しい。
 そしてもう作られることはないだろうと思う。

 われわれの年代はなけなしのお小遣いで、よく西部劇を楽しんだものです。
 もちろん今ではいろいろな西部劇特集をDVDのセットで安く買うことができ、
好きなときにTV桟敷で楽しめます。

 私が一番好きなのは「リオ・ブラボー」です。

 ハワード・ホークス監督でジョン・ウエイン主演
 恋あり歌あり、もちろん派手な撃ち合いもあります。全く肩のこらない
娯楽作品です。
 ディーン・マーティンとリッキー・ネルソンが歌う「ライフルと愛馬」が
よかったですね。
 ディーン・マーティンがこの歌で好きになりました。
 そして片足の不自由な老人スタンピーを演じたウォルター・ブレナン
 なんとも言いがたい、いい味の演技を見せます。

 映画館で見た当時、リッキー・ネルソンが投げたライフルを受け取った
ジョン・ウエインがものすごい早業で引き金を引いてならず者を倒すシーンでは
あんなに早く弾を発射できるわけないとか友達同士で言い争ったものです。

 物語の内容は別に取り立てて言うほどのことはない、他愛無いもので、
日活の渡り鳥シリーズみたいなものです。
 1959年の製作だったんですね。まだ学生のころだったのですが、もう忘れましたが
封切を見るお金もないころでしたから、おそらく2番か3番館で見たんだと思います。
 今もときどきDVDで見ては楽しんでいます。
コメント

アマゾンと楽天

2017-08-24 15:30:20 | インターネット
 最近は本の注文はほとんどAMAZONに頼んでいました。
 支払いは楽天のCardで行います。
楽天カードを利用すると、少ないですがポイントが加算されて、いつも間にか積もり積も
って結構な金額になっております。でもこのポイントも利用できる期間が限定されている
のを最近知りました。
 折角たまったポイントですから使わないと、というわけで時々楽天市場にもお世話になっております。

 CQ誌の9月号で特集されていた「アルマ」のスーパー望遠鏡の著者 山根一眞の単行本
を読みたくなって今回は楽天を利用しました。

 後で気がついたのですが、こちらは送料が必要なのでした。なんと¥510かかりました。

 いつも使っているAMAZONは年間会費を支払ってPremium会員になっておりますから、ほとんど送料がゼロです。
 なんのために安くもない会費を支払っているのかと、悔しい思いをしても後の祭り。
 2000円足らずの本を購入するのに、送料510円はなんともかかりすぎです。
 おまけにAMAZONはほぼ翌日には届きますが、今回は注文して4日後にようやく届きました。

 こうなるともう勝負あったです。AMAZON商法に軍パイが上がります。
 できれば儲けを日本から持ち出すAMAZONは使いたくはないのですが、乏しい年金
生活者としては安上がりなほうを選択するのは当然でしょう。

 ブログのテンプレートを少し変えてみました。
 goo提供のテンプレートを使用しております。左右にCMなどを配してタブレットを意識して本文を書いておりました。タブレットの狭い画面では本文が窮屈な感じがしましたので、変更してみました。
 今日の画面がタブレットでどのように見えるか楽しみです。
 たまには気分転換いいかも。
コメント

電子製品つくりは大丈夫なの

2017-08-23 16:09:53 | 日記
 富士通もスマホ製造から撤退するというニュース。
 日本のブランドで残っているのはもうないのだろうか。
 シャープはもう実質日本ではないし、KYOCERAは未だ
作っているのかな。VAIOブランドがまだある。
 一番売れているiPoneには未だたくさんの部品は供給
されているようですが、もう完成品としての日本製の
スマホはなくなってしまう悲しい現実です。

 いろいろな原因が新聞等で書かれておりますが、最も
大きな原因はソフトを組み上げる能力がどうも日本人に
は向いていないということかもしれない。

 基本的OSでもWindows,Apple,Androidoに席巻されてし
まい、もう日本製のOS であるTRONを耳にすることはほ
とんどなくなりました。
 TRONは実際は家電製品などで沢山使われているらしい。
WindowsがVHS,TRONはベータとたとえられた時代もあり
ました。
 すぐれたOSだったTRONは残念ながら日のあたるところ
には登場することなく、日陰的な存在のようです。

 われわれ無線を楽しむものにとっては日本製のトラン
シーバーが世界的に独占的に流通している時代が続いて
おります。
 しかし最近はこのアマチュア無線の世界でもいつまで
もこのような状態が続くのか不安になってきつつありま
す。
 今のところQRPのトランシーバーばかりですが、SDRト
ランシーバーが次から次に製品化されています。
 生産地は多くが中国のようです。SDR化により部品数が
少なく、供給されているデバイスも選択余地は多くはない
ので回路基板さえできてしまえば低コストでアセンブルで
きてしまうときてはもう日本製は価格的には適いません。
 果たしてソフトで優位に立てるのでしょうか。
 なんだかもたついている日本のメーカーを見ていると
心配になってきます。
 
 2年前ICOMがIC-7300を売り出し、とりあえずSDR機器
では優位に立ったのかもしれません。
 しかし第2弾のIC-7610は昨年のハムフェアで発表されて
もう何度か発売日が先延ばしです。
 8月末にはというのが最新の情報らしいですが、はたし
てどうなんでしょう。

 6月に聞いたICOMの営業の話だとハード的にはもう完成
しているがソフト面で検討が続いているということでした。
 市場の声を多く取り込むことは大いに結構ですが、どう
も設計企画担当者の目指すところはかなり高いということ
もあるらしい。
 考えてみればDSPにしてもすでに行くところまで行って
いるらしいが、よほど画期的な仕様の製品が出来上がる
のかも知れません。
 
 同じ通信機という分野ではありますが。スマホでは完全
に日本は敗北撤退ということに終わりそうですが、せめて
アマチュア無線世界では世界に冠たるところを維持して欲
しいものです。


 

 
 
コメント (2)

いまさらIC-7300か

2017-08-22 18:25:01 | 無線
 CQ誌は年間購読しています。
 9月号で1年間の支払いが終了し、NETで継続するかと
の問い合わせと、郵送で請求書が届きました。

 ここのところ、毎号余りこれはという記事にお目にか
かっていません。
 1年分並べると書架の結構な部分を占拠します。
 並べていても再度手を延ばして読むことも先ずありま
せん。
 毎号パラパラと興味ありそうな記事を読んで、それで
おしまいということを繰り返しており、また1年分払うか
迷っていました。

 さて9月号、発売されてすでに2年近く経過している
IC-7300が取り上げられています。
 なにか特別面白い使い方でもあったのかと、読んでみ
ました。
 ユーザーレポートというからには、ユーザーとしての
特別な感想なりがあるのかと期待したのですが、発売当
初ならまだしも、いまさらカタログに書いてあることを
羅列しただけの紹介記事だったのはがっかりでした。
 いわく「RFダイレクト・サンプリング方式の採用で優れ
たパッケージを実現」
 部品数が少なくなってコンパクトな筐体になったのが
IC-7300のうりなの?
 ダイレクトサンプリングが従来の高周波増幅段をもつ
物と比較して優れているかを教えて欲しかったですね。
 小さなボディーになっただけがメリットなのと聞きた
いです。
 
 雑誌社としては、大切なスポンサーの製品の悪口は書
けないでしょうが、発売以来2年近くも経過して、もう
かなり広く行きわたっていると思われる製品をさらに売
り込まんと協力したのかも知れませんが、どうも雑誌を
つくるポリシーがなんなのかわかりません。

 相当購読を継続するかどうかすごく迷っております。

 
コメント (3)