JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

最悪

2017-09-30 15:53:51 | 日記
 昨夜いつものように家内と二人でダンスサークルでワルツの練習をしていました。
 家内がパートナと踊っているのはちらりと見ておりました。
 突然ばたんと音がして、みると家内が床に倒れています。
 右の肩のあたりを非常に痛がっています。すぐに保冷剤で冷やしておきました。

 倒れたときの打ち身による筋肉か筋を痛めたのだろうと思っておりました。
 しかし自宅に帰ってきても痛みが引かず、かなり腫れ上がってきました。
 もしかしたら、骨にひびでも入っているのかもと思いながら、救急車を呼ぶほど
のこともなかろうと、痛さでほとんど眠れない一夜をすごし、今朝娘が付き添いで
整形外科に行きました。

 昼前に帰ってきての報告では、レントゲンの結果肩関節の粉砕骨折と上腕骨に
ひびが入っている。行った病院の整形外科の担当医は土曜日ということで、日赤からの
アルバイト先生。もう歳だし、手術して時間がかかるより、そのままにしておくことも
選択肢。月曜日あらためて担当の先生と相談すればということで痛み止めをもらって
返ってきました。
 まさかの最悪の結果でした。やはり年寄りですね。転んで打っての骨折というのは
よく聞く話ですが、まさか自分の最身近で起きようとは思いもしませんでした。

 主婦が右腕を使えないとなると、しばらくは不自由な思いをするでしょう。
 もちろん痛い思いをする本人が一番つらいことですが、日ごろほぼすべてを
まかせっきりで生活している身にとっても一大事です。


コメント (5)

フィクサーはだれ?

2017-09-29 17:14:18 | 日記
 衆議院が解散しました。
 
 おかげで選挙用のグッズの加工で振り回されております。
 今日の、明日のと納期が短い仕事におわれます。

 告示まで10日余り、この間の注目は小池東京都知事が立候補するかどうかでしょう。
 
 解散風が吹き出して、突如のごとく「希望の党」が打ち出され、民進党が瓦解した
ように目には映るのですが、どうもこれまで綿密に計画が練られていたように思えて
仕方ありません。
 
 それを察知した自民党が新党への準備が整う間を与えないために、急遽解散を決定
したのではないかとおもうのです。

 何れ近い将来「希望の党」の立ち上げる課程や、それにいかにして民進党がうまく
乗っていくか、新党にはお金がない、民進党には政治資金が100億あるなどを考えると
ものすごく頭のいいフィクサーが存在しているのではないでしょうか。
 まさか小池都知事一人でなんてことはないでしょう。
 実際民進党は公認候補を立てない、となればこの100億を国に返すのか。
 そんなことはしないでしょう。
 
 自民党 安部政権を倒すことに目標にしていた前原代表もかなり前から「希望の党」
構想に加担していて、党内部でもしっかり手当てをしていたと思えるのです。
 公認候補を立てない、解党に近いことが1日2日の議員総会でシャンシャンとすんなり
決まる問題では絶対ないと思うのです。

 さて、新党対策で解散を急いだ自民党、あわてた「希望の党」の旗揚げ、公示日までの
少ない日程でどんな展開が待っているのか今度の選挙は面白そう。

 何十年もかかって築いてきた自民党と寄り合い所帯の新党 新党も自民党と同じ時間を
かけなければ、いきなり小池百合子、一人の人気で政権をまかせるほど日本国民は理性が
ないとは思わないのですが、はたしてどうなることでしょう。
 意外とこれまでも「風」に流されやすいのも日本人です。
 この前の「風」で痛い目にあっていることは忘れていません。
コメント

各局のブログ

2017-09-28 17:21:00 | 無線
 こうして毎日たあいもないことをブログに書き連ねておりますと、
当然他の局のブログも気になります。
 ブラウザのお気に入りには「a1club.net」「NDXA Bloglist」そして
サイドメニューに沢山の局のブログリンクを置いている「JE1LFXのブログ」
などを入れております。
 
 以前よく読ませてもらった局が更新せず、リストに古いまま残っている
のが散見されます。もう1年も前のものがリストにあり、クリックしてみると
リンク切れとなっているのも多いようです。
 ブログの更新はやめたが、未だアマチュア無線は続けていて元気であれば
良いのですが、なかにはもうかなり高齢の局もいますから心配になります。

 最近ブログをサポートしてくれるサイトが減少しつつあるようで、やむなく
新しいサイトに移行しなければならないケースも見かけるようになりました。
 宣伝が入るとは言いながら無料で何年も使わせてもらっているこのgoo ブ
ログですが、どうかもうしばらく継続してくれることを願う次第です。 

 先に掲げた3つのリンク先は主にDX関係、A1関係と同じ好みの局の集まりですが、
「ブログ村のアマチュア無線」というのもありますね。
 こちらはアマチュア無線全般といった様相で、いろんなアマチュア無線の
楽しみ方をしている局のブログ集です。どういうことでランク付けされている
かよく分からないのですが、ブログにランクをつけてリストされています。
 ブログにバナーが貼り付けてあって、クリックをして欲しいと書いてある
ので、もしかしたらクリック数でランク付けされているのかも知れません。
 まあこれもブログを書く励みになってせっせと続けるのもいいことでしょうね。

 以前JARLのjarl.comにも会員のブログのリストとリンク集があったと思う
のですが、最近はなくなっているようで残念です。
コメント

WSJT-Xの設定

2017-09-27 16:51:16 | 無線
 昨日のブログでJP7GRUさんからコメントを頂き、あらためてWSJT-XのSettingを
眺めてみました。


 たしかにGeneralのところにTX watchdogで何分にするかの窓がありました。
 とりあえずデフォルトの6分のままにしておきました。

 そのほかをみてみますと、これまで交信希望の局のコールをダブルクッリクして
さらにTX Enableボタンを押しておりましたが、コールをダブルクリックだけで
送信できるチェックボックスが備えてありました。

 さらに73を送信すると送信がストップする設定で使っておりましたが、
73が受信できないため、再度RRRを送ってこられることがり、あわてて73をおくる
ようにクリックすることがしばしばありましたが、このチェックボックスのレ点を
取れば73を送っても再度送信できることも可能なんですね。

 それともうひとつ。送信中でも周波数を変えることもできるチェックボックスが
ありレ点を入れておきました。

 この設定変更でたいそう使い勝手が良くなりました。
コメント (2)

JT65には帰れそうにない

2017-09-26 17:28:31 | 無線
 昨日久しぶりに20mでJT65を見ておりました。
 試しにEUの局を呼んでみましたが、応答はもらえず仕舞いでした。
 しかしとても時間がかかるなーとしみじみ思いました。
 FT8に3ヶ月も浸かっているとすっかり15秒の切り替えに慣れており、
これではいまさらJT65には帰れないと感じました。

 WSJT-Xを使っておりますが、まだわからない事が多々あるようです。
 昨夜20mで9K2が見えておりましたので適当なところでコールしておりました。
 JAを相手に次々と交信が進んでいきますが、こちらは応答がもらえずで、
そのまま送受を繰り返しておりました。
 ひょっと気がつくと左下のソフトの状態を表す窓に見慣れぬ表示が、
Runaway Tx Watchdog これなんでしょう?
 普通はTX:相手のコール 自分のコール グリッド と出るのですが
こんなの初めて出てきました。送信している周波数が悪かったのかしら。
 なんかの隠しコマンドなのかな。どこかに説明があるのか探してみましょう。

 CQを見て相手のコールをダブルクリックして、Enable Txボタンを押すと
いつも4~5秒遅れてしまいます。この場合ほとんどもう一度CQが出て再度コール
して応答があるパターンです。
 Enable TXボタンを押すタイミングが2秒ぐらい遅くなったとき、時々
即応答がある時もあるようです。この遅れの許容値はどのくらいなんでしょうね。
 でも滅多に一度のCQで交信成立ということはありませんね。
コメント (6)

ARRLの会員証

2017-09-25 18:40:57 | 無線
 6年ぶりに更新したARRLの準会員手続きのお礼と会員証が送られてきました。

 右下に会員証が貼ってあります。
 これで2020年一杯準会員でおれます。
 今回はQST誌の印刷版は不要とし、デジタル版を受け取るようにしました。
 CQ誌に比べると薄いので保管にそれほど場所をとりませんが、A4版ですので書架が
対応していないので、何時も縦に積みあげています。でも一度目を通すとなかなか
二度目に手を伸ばすことがありません。
 だったら会費も安いのでデジタル版会員を選択した次第です。

 これまでの会員証に比べると厚さが0.6mmから0.4mmと薄くなっております。
 なんとなくぺらぺらな感じですね。

 ところで最近のJARLの会員証はどんなカードなんでしょう?
 手数料領収書しかもらったことがないのです。
 手元にあるJARLの会員証は平成11年6月24日発行のパウチ処理した会員証で
長年会長をされた人の名前が記されています。

コメント (2)

D-STARとリフレクター

2017-09-24 20:36:30 | 無線
 2ヶ月に一度のJARL大分県支部の役員会につづき、恒例の「はむ寺小屋」が
大分市の職業訓練校で行われ参加しました。

 本日の「はむ寺小屋」はD-STARとリフレクターについての説明でした。
 講師は支部長のJA6HORとJR6CUM河野さんのお二人。

 D-STARはJARLのサーバーで管理されている、デジタルレピーターでこの世界では
山掛けというらしい交信の仕方が正規の通信方法なのでしょう。
 米国やEUで盛んに利用されているD-STARとは別物と聞いておりました。
 ワイヤーズでは一般的な使い方のリフレクターは当初はD-STARでは使われていな
かったのでしょうが、海外では一般的なD-STARのリフレクターが進歩的な人たちに
より、JAでもインターネット上に置いて、D-STARレピーターで利用できているようで
その説明を聞くことができました。
 しかし実際に体験してみないとピンと来ないところも多々あり、何を質問して
いいか分からない状態でした。
 
 またICOM社が最近のトランシーバー機に取り入れた、ターミナルモードとアクセス
ポイントモードの説明もありましたが、こちらも一通り説明を受けてもあーなるほど
と納得するのはやはり実際に機器を手にして取り扱ってみてみないと覚え、理解する
のはちょっとといった感じでした。とくにアクセスポイントモードはICOMのトランシ
ーバーが2台必要というのも、なんだかなーと思いました。
 スマホで連絡して、それから通信経路を確定してD-STARでインターネット経由で
の交信するんだったら、スマホで全部やったほうが早いんじゃないかと思ったり。

 あれこれ説明を受けても、結構システムがややこしく、遠くからの呼びかけは
聞こえるが、近くの局が聞こえないというあたりは理解するのにボケがきつつある
脳みそにはなかなかハードルが高いです。HFのデジタル通信で弱い頭を悩ませている
うえに、VUHFでもデジタルで頭を悩ますとなると、もう、どちらかひとつでもいいかな
と思ったりした時間でした。
コメント

まちなかJAZZを堪能

2017-09-23 18:44:30 | 日記
大分市の中心街 府内5番街で第3回のまちなかJAZZがあり、初めて聞きに
行きました。
 ながい5番街に5つのステージがもうけられ、午後2時スタートで、30の
バンド総勢200名がそれぞれ勝手気ままに演奏するもの。
 夜の9時までかわるがわる各ステージで演奏する。

 
 高校の同期生がJAZZの絵が好きで、道端のフェンスに描いた絵を飾って
います。


 彼の車のバックにも

 ボーカルも何人か聞きましたが、まあ素人芸ですが、歌っている本人が一番楽しそう。




 ステージが5箇所もあると、ほかのステージはいざ知らず、座ったステージの
演奏を聞くしかありません。
 みんな楽しんでいます。
 遠くは長崎から駆けつけて見事な演奏を聞かせてくれたサックス奏者、
 79歳のおじさんがIt's Only a Paper Moonを歌い、
 中学2年生の女の子がみごとにサックスを吹いている。
 こんなに沢山JAZZを楽しんでいる人たちが地元にいたんだ。

 夕方まで楽しませてもらいました。
コメント (2)

FT8 A35W的運用

2017-09-22 10:57:48 | DXing
 A35Wが精力的にいろんなバンドでFT8を運用しております。
 おそらくわれわれが経験するFT8のペディにおける初の運用でしょう。

 JR4OZR久木田さんを初めとしたチームが運用しておられるので誰がOPか
わかりませんが、久木田さんにとっては来年の3YでのDigiによる運用の
試金石的運用ではと思います。

 今朝のDXSCAPEへの書き込みで、2列目から送信しろといわれておりました。
 丁度10mでの運用を見ておりましたら、各局ともレポートからということで
2列目から送信しています。
 適当に散らばってレポートを送り、A35Wはコールする局の周波数にあわせて
レポートを送ってきます。ですからA35Wはあちらこちらに飛び回っているわけです。
 こうすることによって、同じところで呼び合ってつぶしあうことのない運用が
できるでしょう。
 おそらくこれがペディにおけるFT8の標準的な運用方法になるのではないで
しょうか。

 私が交信できたときの画面です。
 A35Wは2度しか送信しておりません。これで1交信が完結です。
 わたしはレポートを確認しましたので、SOFTはRRRを送ろうと切り替わりましたが、
あわてて73を送るようにボタンを押しなおしました。
 わたしの後の局はなかなかレポートの確認ができなかったようで、数回レポートを
A35Wは送信しております。
 
 この運用形式ですとCWやSSBのようには捗りませんが、1QSOが1分以内に終了
することが可能ですし、おそらくペディ側もパイルのワッチに集中することなく、
気楽に相手を決め打ちできるので良い方法ではと思います。

 まだFT8の運用がされるようになって3、4ヶ月ぐらいでしょうか。新しいMODEで
その運用方法、伝播の仕方など試している段階でしょうから、大いに運用して多くの
交信を経験してみる必要があると思います。
コメント (1)

NHK朝ドラと茨城なまり

2017-09-21 14:34:59 | 日記
 早くも来年の新年会の案内メイルが届きました。
 そういえば、もう9月の下旬。私は会社の決算に追われています。
 毎朝流れているNHKの朝の連続テレビ小説というのが正しいようですが、
「ひよこ」もおしまいが近い。
 別に見ることもなしに、家人が見ているのを聞き流しているだけですが、
主人公の谷田部みね子がしゃべる茨城訛りには癒されております。
 考えてみれば、地方出身者も東京生活を長く続けていれば、地方の訛り
も次第に取れていわゆる標準語をしゃべるのでしょうが、そこは小説。
 いつまでもみね子は茨城なまりでしゃべっています。

 自分でも良くわからないのですが、どうしてかみね子のしゃべる茨城なまり
でわが脳内が癒されるのです。
 茨城なまりの指導者がスタッフにいるようですが、東北の訛りとはまた違った
やさしさを感じるんでしょうか。

 今は全く聞こえませんが、以前よく20mのSSBで茨城のOMがしゃべっているのを
聞いておりました。直接あったことはありませんが、お写真を見てお人柄を想像
するだけですが、まことに丁寧にいろんなことを茨城訛りを感じさせながら説明
されていたのを記憶しております。
 そのときの訛りの印象が未だ記憶のそこにあったのかな。

 そういえばサラリーマンのころ仲良くしていた、会社の電話交換嬢のかわいい
子も茨城から通っていたなあ。でもあまり訛った言葉の印象はないのだが、
もう忘れてしまっております。

 気になってNHKのHPをのぞいたら、朝の連続テレビ小説も今の「ひよっこ」で
96話目なんですね。
 1話は昭和36年「娘と私」14話までは1年間。15話から半年毎になったよう
ですが、「娘と私」は未だ学生時代のことで、なんとなく記憶があります。
 一番記憶に残っているのは「おはなはん」でしょうか。
 
コメント