JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

LAN接続のトランシーバー

2020-03-31 16:52:17 | SDR
 もう購入して2年過ぎたSUNSDR2 Proを英語版のWin10のPCに接続してみた。
 ところがなぜかソフトがSDR2をLan上で見つけることができない。
 ソフトもVer.UPされているので、最新Ver.をインストールして、LAN接続のた
めイーサーネットでトランシーバーのIPアドレスをマニュアル通り設定しても
通信ができません。購入した代理店に電話して聞くが、マニュアル通りであれば
通信できるはずとの話。

 あれこれ繰り返してみるがとうとう一日がつぶれてしまいました。
 そこで別の日本語Win10でソフトを以前のVer.をインストールしてみたところ
ちゃーんと動作することがわかり、トランシーバーが故障してないことが判明し
安心しました。
 
 改めて英語版Win機に前のVer.をインストールしてみると、昨日あれほど苦労
したのに、なんということなくトランシーバーとの通信ができてしまいました。
 どうもVer.にー4とー5が存在するみたいで、昨日迄機器間で通信できなかった
SOFTはー4だったようで、あらたにー5とふられたVer.をインストールしてみると
最新Ver.でもOKということが判明しました。
 とても紛らわしい。たまたまD/LしたVer.が運悪く動作不良だったようです。
 
 このSUNSDR2 Proは2年前に比べると、4,5万円安くなっているようです。
 このSDR機は同社の親分機MB-1からWin10 のPC部分を取り去ったもので、
Powerは20W そこそこですが、最近100W Modelが発売されています。
 なかなかの受信性能です。
 YOUTUBにいろんな動画がUPされていますが、IC-7300 と比較したものが
興味深いです。ここをクリックしてみてください。  

 近接に強い信号を入れ、そこからどのくらい離れると近接信号の影響が無く
なるかの実験映像です。
 おなじSDR機ですが、その違いに驚きます。この鋭い切れ味は何でしょうか。

 
コメント

SUN SDR2 proを発注

2018-08-28 16:03:59 | SDR
 SSNは12と久しぶりにゼロ行進から脱出してはいますが、A Indexは26、
K Indexは3と未だ時期嵐の影響が残っているのか、午後のEUへは電波が
飛ばなくて交信に至りません。いつもだったらそこそこ応答がもらえるE7やDMを
コールすれど、EU同士の交信になってしまいます。
 今日 Twitterで流れてきた情報ではサイクル25でのSSNの最高予報値は77.7
だそうです。 本当かね??? あまり信じたくない数値じゃありませんか。

 東京ハムフェアでFT-101Dの様子も少し分かってきました。
 やはりSDR Technologyをといっていますが、これまでのRF技術にこだわりが
あるのか、はたまたいまだ完全なるSDR化では既存のFT-5000などの性能を超えることが
できないのでしょうか、Flex RadioなどのSDRトランシーバに本格的に取り組んでいる
ところとはその設計ポリシーが違うようです。
 たしかにARRLのLABなどのテストではそれほどの性能は出ていないようですが、
その点をHardで処理するのか、SOFTで解決してゆくのか、今がその過渡期に
あるのでしょう。
 いずれはSDRという完全なSOFTによる勝負をしなければならない時代がやって
くると確信しているものとしては、物足りなかったです。
 
 といってすぐにFlex RadioやロシアのExpert Electronics社のMB-1を購入できる
ほどのお小遣いもないしということでExpert Electronics社のSUN SDR2 pro
を代理店のEDCに発注しました。
 

 うわさでは、かなり使えるようになるのには苦労をするということらしい。
 それも面白いかと挑戦してみようと思った次第です。
 在庫があったらしく、即発送ということですから早ければ明日にも到着
するかもしれません。
 送信はともかく、受信を確かめたいと思っております。
 出せるパワーが最大20Wですから、そのままだとFT8専用みたいになりますが、
 まーお遊びです。
コメント (2)

Flex RadioなどのSDR機の時代に変わるのか

2018-04-19 17:52:31 | SDR
 使えるアンテナが40mのみというのはやはり淋しいものです。
 TVを見てもつまらないので、もっぱらYOU TUBEを見ております。

 昨夜もN4HY Bob McGwierがSDRとThe FLex 6000と題してのおしゃべりを
聞いていました。
 20人ぐらいの聴衆をまえにSDRとFlex Radioを1時間ちょっと説明しています。
 しかし喋りがすごいです。よくこんなにまさに立て板に水のごとくしゃべりっぱ
なしができると感心します。

 聞き流すだけで英会話ができるとか ラジオで宣伝しているのを聞きますが、
本当かどうか我慢して聞いております。
 Radioの事ですから、結構知っている単語は聞き取れますが、この早いしゃべりは
とても聞き取れません。

 Flex Radio社はそうとう早くからSDRの製品を作り続けています。
 もうスーパーヘテロダインに時代ではない。スーパーヘテロダインの最大の
欠点はヘテロダインするときのミキサーにおけるノイズ発生とローカル発信の
ピュアーさが要求されること。どうしても限界がある。
 そこでFlex Radioはミキサーをつかわず、高周波をいきなりAD変換してあとは
Softで処理しようとしているわけです。

 残念ながらヘテロダインノイズを含んだ出力しかアマチュア無線の実戦では
聞いたことがないので、高周波を即AD変換したものが弱い信号に対してどの程度
実力を発揮しているのか知る方法がいまのところありません。
 理論的にはミキサーがないのでヘテロダインノイズはないのでしょうが、
それではヘテロダイン機より弱い信号が耳に聞こえるのか そんな具体例は
示されません。

 YOU TUBEではもう5,6年前あたりからでしょうか、米国でのSDRについての
説明会の模様をたくさん見ることができます。
 このような技術説明会が広いアメリカでどの程度開催されているのかはわか
りませんが聴衆は結構皆さんいいおとしを召された人が多いいようですが、
新しい技術に興味を持っていることはうらやましいことです。
 おかげで数年遅れではありますが、勉強させていただくことができます。

 JT65がHFで使われだして、耳では聞こえない信号がDecordされるのに
驚いたわけですが、ごく弱いCWの信号が実は飛んできていたのが、受信機の
内部雑音でブロックされて聞こえなかったのが、ミキシングノイズがない
新しいSDR受信機だと耳に聞こえるなんて魔法のような受信機が出てくるのか
楽しみです。



 
 
コメント

3B7Aでの無線機

2018-04-16 09:28:58 | SDR
 3B7Aの運用も最終モードになってきたようです。
 多くのスロットにチェックの入った画像を沢山見ます。
 みなさん大満腹の様子で結構でした。それにくらべると私は40mSBBのひとつという
寂しさ。しかし目標にしていた80m、40mのうちひとつできたので良しとしましょう。
 
 さて今回のフランスチームの使用していた機器はペディを伝える写真を見ると
たいへん興味があります。

 最近のペディではK3が使われることがほとんどでした。
 また延期となった3Y0ZではFlex RadioのSDR TRXが積み込まれていました。
 そして今回の3B7Aが使っていたのがロシア製のSunSDR2 PROとLinearはイタリアSPE製の
EXPERT 1.3-FAでしょう。
 SunSDR2 PROはただの小さな箱です。ダイヤルもありません。
 ロシアのExpert ElectronicsはMB1というSDR+PCを一体にしたトランシーバーを
もう長く作っています。
 SunSDR2 PROはMB1からWin10のPCを取り去ったものです。
 どちらもすでに日本国内に代理店があります。
 
 おそらくペディで実際に使われたのは初めてではないかと思いますが、同時に
多バンドが運用される環境での使用に耐えたのだろうと想像します。
 海外に出かけて運用するとなれば、できるかぎり荷物は軽く小さなほど良いに
決まっているでしょう。
 その条件からするとJA製の機器をはじめK3でさえこのSunSDR2 PROには完敗です。
 さらにSPE製のLinearは重量10.9Kgで電源つきときてはもうペディにはぴったりでしょう。


 ブロックダイヤグラムをみても心臓部はやはりFPGAです。
 という事はSOFTがものをいうのでしょう。
 Flex RadioにしてもExpert Electronicsにしてももう長年のノウハウの蓄積が
あるのが強みでしょう。
 この流れはこれからの主流となっていく事は間違いないとおもいます。
 はたしてJAのメーカーはこの流れにのっていけるのでしょうか。
 ようやくICOMが7300、7610でSDR化してきましたが、RIGだけで運用できる
無線機とPCと一緒につかうSunSDR2のような箱形式の2つの流れの競争が
生まれるのか興味のあるところです。


 

コメント (4)

SDRuno Ver.1.2

2017-11-08 11:37:47 | SDR
あいも変わらずSSNはゼロ行進を継続しております。おまけに今朝はA indexも36と
跳ね上がっており、これまで沢山見えていた20mFT8のW西海岸の局もポツリ、ポツリ
しか見えません。秋のDXシーズンというのにさびしい限りです。

 FT-5000のRX OUTにSplitterをセットするため、ケーブル加工をしました。
両端にBNC接栓がついた同軸ケーブルの買い置きがありましたので半分に切断し、
片方にM接栓を半田付けです。
 FT5000のRX OUTはBNC接栓、RX INはM接栓となっており、用意するケーブルも
面倒なことです。

 一応すべて完了し、FT5000の前面のRXボタンを押すと本体とSDR両方が同じ
アンテナを使えてこれは便利になりました。

 本体はFT8をみており、SDRPlayでSSBを聞くということが出来ます。

 SDRPlay用のSoft,SDR unoがVer.UPしたようなので更新してみました。
 これまでのVerではいちいち画面の設定をSaveして、呼び出していましたが、
Ver1.2になり、いきなりほぼ必要な画面が設定されているようです。

 未だ使い方が良くわかりませんが、ちょうどCQ誌の常連の記述者がIC-7610で
ラグっているのがいい音で聞こえており、FT5000本体の音とSDRPlayからの音と
聴き比べを楽しみました。
コメント

SDR Soft66LC4が鳴った

2012-10-03 11:21:36 | SDR
SDR Soft66LC4をセットして、Driver,コントロールソフ
ト、SDR Radioのソフトをインストールして、アンテナを
つないでみました。

 とりあえず40mにコントロールソフトをセットして
聞いてみますと、CWはちゃんと聞こえます。
 しかし音声が再生できません。40mだからSSBはLSB
だろうと設定しましたが、声になりません。
 試しにUSBのボタンをクリックすると、人間様の声に
なりました。こんな小さなセットで、40mのCWやSSBが
聞こえてくるんですから、面白いですね。
 まだソフトの使い方もよくわかりませんので、なぜ
LSBがUSBで再生するのかわかりませんが、これから
勉強です。
 SDRのソフトは無料のソフトがいくつかありますので、
いろいろ試して使い心地を調べたいと思います。

 Wより仕入れましたパナダプターLP-PAN、PCがPen4だと
力不足でしたので、第3世代のCPUのPCでどうかと試そう
としましたが、電源のプラグがどうしても上手く合いま
せん。心棒が太く、手持ちのプラグでは刺さらないし、
刺さっても太すぎてぶかぶか。
 プラグの心線側がバネでUの字になっているのがあると
いいのですが、あいにく手持ちがありません。
 お店を物色して手に入れようと思います。
コメント

SDR Soft66LC4

2012-09-24 17:09:28 | SDR
A IndexもK Indexも落ち着いて来ましたが、肝心のSSNが
57と秋のコンディションを期待した割にはぱっとしま
せん。
 朝方の15m,夕方の20mのWやカリブ方面は九州で
はどの局も弱く、ちょっと呼ぶ気がしません。

 SDRを知りたいと昨年だったかハムスクエアの
Soft66Liteを送ってもらい組み立てようとしましたが、
表面装着のICのゲジゲジ足の田付けに恐れをなして、
未だ手付かず状態です。
 そこで今度は完成品として売られているSoft66LC4を
発注しました。

 プラケースが付属しておりますが、穴あけがして有り
ません。久しぶりにドリルとヤスリで穴あけ加工をしま
した。苦労しましたがなんとか接続端子が覗いてくれま
した。
 で早速と思いましたが、アンテナ端子がSMAコネクター
で、手持ちがありません。
 またネットで発注しなければなりません。こんなコネ
クター、地方ではまず手にはいりません。
 出来ればオプションで一緒に送ってもらえるように
して欲しいと思いますよハムスクエアさん。
 
 ということで、アンテナが繋げなければ、ただの
プラケースということでまたしばらくお預けです。
 
 
コメント (2)

iPad2

2011-06-18 22:06:46 | SDR
iPad2を使い初めて3週間が経ちました。
はじめはその使い方がよくわからず、まごつきの連続でしたが、
ようやく使い慣れてきました。

 はじめは親PCがまず必要で、iTunesがiPad2との間をつなぐと
いうシステムが理解できなく、最初、親PCの写真フォルダーに
あった1300枚の写真が勝手にiPad2に転送されて驚き、今度は
その写真を削除できなくて、頭を使いました。いわゆる親PCとの
同期ということが理解できなかったのです。
 またiPad2に使われているOSが特殊なのか、Windowsのエキスプ
ローラーを使い慣れた私にはこの機能がないことが不便で仕方な
かったのでした。
 しかし、軽いし、起動は早いし、バッテリーの持ちはいいと来ては
もう手放せません。
 これまで居間でつかっていました、Dellの12inch液晶のNET BOOK
に比べたら、動作が早い、比べ物になりません。
 主にWebを見たり、G-mailを見たりしております。
 またmailの書き込み、送信にも使っております。
 たまに文字化けして見えないとお叱りを受けたりもしますが、キー
ボードは液晶画面で十分です。両手1本指の五月雨2刀流の入力
では画面のタップで不自由はしません。
 you tubeなんかもWiFiで問題なく見ることが出来ます。
 最近はアプリも入れております。Dropboxを導入し、Goodreader
で文書ファイルも取り扱うようになりました。
 まだまだほんの一部しかその機能を使い切れていませんので、
さらに研究して使いこなしていきたいと思います。
コメント (5)