JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

SV1DH on 6m

2011-06-30 13:41:00 | 無線
早いもので今日で今年も半分過ぎようとしております。

 昨夕6mをワッチしておりましたが、クラスターにUP
されるEUの局は聞こえてきません。
 1時間以上前にUPされたSV1DHの周波数50.102にダイヤルを
固定し、ヘッドフォンを掛けてノイズを聞きながら他の事を
しておりました。
 30分ほどして5時51分突然CQが聞こえるではありませんか。
国内の局にしては弱いがと聞いているとSV1DHのCQでした。
 それっ とばかりメモリーのボタンを押しましたら、JA6VOA
と返事があり519のレポートを送ってくれました。
 3度ほどゆっくりこちらのコールを打って、559のレポートを
送ると、コールサインを訂正してくれ、Band NewのSVをGet出来
ました。

(QRZ.comより)

 ぼちぼちですが6mのエンティティーも増えつつあります。
 でも100まではまだ40ほどあり先は長いですね。

コメント (1)

Windowsの時代は終わったのか?

2011-06-29 22:26:44 | 読書
副題が「オフィスからWindowsパソコンがなくなる日も近い」
「Windowsはもう時代遅れ!?」
 とセンセイショナルなタイトルの本がつい最近発売されたので
早速アマゾンで取り寄せてみました。

 わたしもWindowsは3.1から使っておりますが、今はXPで止
まっております。近いうちにWin7も使わないと時代に取り残され
るかなと思っております。
 しかし、MS社が嫌いな私としては最近はWebを見るのにiPad2を
使い出して、その立ち上がりの早いことに驚いております。
 気短な私としてはWindowsが立ち上がるのに掛かる時間が待ちき
れないのです。PCでWebを見るブラウザはMozilla Firefoxですし、
メイルはGmailを使っておりますから、たしかにOSはWindowsXPですが、
使っているアプリはMS社のものはIMEも含めて殆ど無い状態です。

 この本はDOSの時代からOSの歴史を振り返り、最近の動きを幅広く
捉えて、PCの最も基本と思われてきたOSがWindows一辺倒から次第に
変化し始めていることを示唆しております。
 これまでWindowsとインターネットエクスプローラーそれに
OfficeとPCはMS社に取り囲まれてきましたが、ようやくMS社の呪縛
から開放される日も近いようです。
 
コメント

EU's on 6m

2011-06-28 10:01:04 | DXing
昨夕は6mでEUが開けていました。どの信号もあまり
強くはありませんが、QSBの山でははっきり聞こえる強さ。
 IT9RZR、LZ2DF,CT1HZE,JY1BV,UY9VY,UK8OMとQSOでき、
LZとCTはNewでした。
 クラスターにUPされたSM,LAはきこえず、9Hは届かず。
 今日に期待したいのですが、果たして毎日続けて聞こえて
くるでしょうか。

 夜9時半頃15mCWでZD7XFがJA指定でサービスをしており
ました。
21.023.11にご本尊はおり、UP指定で024辺りから順次上に向
かって移動しています。028ぐらいからまた024に下がるを繰
り返しておりました。何度か下から上に追いかけてみましたが
返ってきません。かなり上をとっておりましたので、先回りして
024.27でコールしていましたら、返ってきました。
 さらに寝る前に今度は10mCWで聞こえてきました。
 こちらは呼ぶ局も多くなく、簡単に1503ZにQSOできました。
 10mCWをもうちょっとワッチしていましたら、今度はクラス
ターにSU9VBがUPされましたが、こちらでは聞こえません。何か
いる程度ですが、JAの北のほうは聞こえるようで、時々コール
バックされていました。30分ぐらい聞いておりましたら、次第に
コールが聞こえてくるようになり、CQを出しているのが分かります。
 そろそろ返答がわかるかなと思いながら、コールすると返って
きました。はっきりこちらのコールに応答があり、15mに続いて
QSOできました。
コメント

ボウルルームダンス

2011-06-27 12:00:44 | 日記
昨日 通っているダンス教室のサマーパーティがありました。
 日頃の練習の発表会みたいなものがあり、久しぶりに
タキシードに身を包み、家内とワルツを披露しました。

いい年して社交ダンスも恥ずかしいのですが、運動としては
結構な運動量です。
 一曲2分数十秒ですが、音楽を聞きながら、音を外さず、
フィギュアを間違えず、周りのギャラリーを気にせず踊るのは
結構緊張します。
 今回も何とか間違わずに踊り切ることが出来ほっとしております。
 もう10何年もボウルルームダンスを夫婦で習い続けておりますが、
楽しいものです。
 別の女性と手に手をとって踊るのも楽しいのですが、習っている
仲間もほとんど中年以降で、この世界も若物がいないところです。
 良い姿勢を保てればと始めたのですが、良い姿勢を保つということ
がなかなか出来ないのです。真っ直ぐ立つというのが難しいですね。
 ついお腹が出てしまうし、普段楽な姿勢でおりますから、まっすぐ
立つと腰が痛くなります。
 老化を防げればといつまでか分かりませんが、今後も続けていこうと
思います。
コメント

QSL from 4A4A

2011-06-26 10:33:41 | QSL
やっとこちらにも4A4AのFBなカードが届きました。
二つ折りが2枚綴じてある全8ページのカードでした。

11QSO出来たのですが、惜しむらくは160mの信号が
こちらに落ちてこなかったことです。
 福岡当たりでは聞こえてQSOできていたのを聞いておりまし
すが、肝心の4A4A の信号は全く聞こえてきませんでした。
 カードに書かれているDATAによると
 全QSO 数は73,088 コールサイン数は19,275
DXCC数は162 Zone数は36となっています。
 
 世界中で約2万局弱が交信したというのは、驚く数字なのか
まあこんなモノだろうかという数字なんでしょうかね。
コメント

LoTWで2000局Conf.

2011-06-25 14:05:18 | QSL
今朝早くLoTWをチェックしたら、ついにConf.局が2000局に
到達しておりました。前回チェックしたときは1997
だったので、近いうちに2000局に達するだろうと思って
おりましたら、9U0A が1QSO,9X0SPが2QSO計3QSOがUPされ
ており、2,000局の大台に乗りました。

 総UP局数が9967局ですからConf.率はそれほど高くあり
ませんが、UPしている局数のうち、かなり古いDATAが含まれて
おりますので、最近のQSOではかなりConf.率はよくなっている
と思います。

 午後2時過ぎに6mでUK8OMがCWでよく聞こえておりQSO
でき、今年初めての6mでのNewとなりました。
コメント

カラーレーザープリンター

2011-06-24 16:56:05 | PC関係
属している北九州DXクラブの会報が1000号
を発行するに至りました。
 全国に数あるDXクラブでも、会報1000号というのは珍しい
ことではないでしょうか。
普段の会報はエディターのJA6CNL古海さんがPDFで製作し、
メイルで配信する方法をとっております。

 記念号は印刷して配布ということでいま記念号を印刷している
ところです。
 100ページの大作です。カラーレーザープリンターを駆使して
3000ページの印刷です。使っているプリンターはエプソンの
LP7000Cというちょっと前の機種。A3の両面カラー印刷ができる
ものですが、さすがこれだけの印刷をすると、トナーの消費も
はげしい。黒トナーがなくなり、詰め替え専門メーカーに手配。
 2日で到着したが、通常トナーケースで6000ページ印刷で
きる量は入っているといいますが、これは分かりません。おそらく
そんなには印刷できないだろうと思います。
 トナーが到着したので、再び印刷を始めたら今度は廃トナー
ボックスがいっぱいになったからフィルターと共に交換しろとの
御宣託。
 インターネットで調べてエプソンダイレクトにフィルターととも
に注文。月曜日に到着するとのことで、また印刷はお預けです。
 両面印刷というのは面白いですね。A3のプリンターですから、
A4だと同時に2面印刷ができるのです。まず表を印刷して、出てきた
紙をもう一度引きこんで、裏を印刷して排紙、その時同時に次の紙の
表麺を印刷して、またこれを引きこんで裏を印刷、これを繰り返す
ので、結構インクジェットプリンターにくらべると早く印刷ができ
ます。
 最近の新しいプリンターはもっと頭が良くなって、スピードも
アップしているのでしょうね。
 レーザープリンターは安くなっては来ていますが、やはりあとあと
消耗品の購入に結構お金がかかります。
コメント

JARL社員選挙

2011-06-23 15:29:49 | 無線
JARLが新しい法人登記のために組織替えをしなければなら
いため、新しく社員を選挙で選ぶ事になります。
社員の定員は138名です。このうち既に支部長が社員になる
ことが決まっておりますので、残り80名ほどを各地方本部
毎に定員を定めて、立候補を受け付けるとういものです。
 九州地方は定員8名です。
 すでに各支部ごとに誰を立候補させるか、検討も始まって
いる模様。
  来月発行されるJARL NEWSに詳細は載ると言うことです。

 今年も1億円という内部留保を取り崩しての予算が先の池田
総会で決定したようですが、昨年に比べて内部留保の取崩は
8千万ほど少ないそうですが、これは高給取り職員が辞めたために
浮いた減額で、赤字を削減する対策は何一つ取られていないのが
今年の予算です。
 3月に熊本で逢った予算検討委員長になっていると言われた
某地方本部長は一体何を検討したのでしょうか。
 時間がなかったからとか言われたそうですが。
 後内部留保は10億円ほどあるので、ここまま毎年取り崩せば
後10年でJARLは本当の赤字団体になります。
 
 これまでの総会に変わって、社員総会で全てが決定されるよう
になると、社員の責任は重大です。
 物見遊山で東京に集まるのではなく、真剣に明日のJARLを
どうするのかを考えて立候補して欲しいものです。

 
 
コメント

HH2/HB9AMO

2011-06-22 16:24:51 | QSL
雨が止んでお日様が照りだすとものすごく蒸し暑い
天気です。

 昨年3月にPA7FMにSAEを出しておいたHH2/HB9AMOのカードが
返ってきました。

昨年9月にLoTWではCFMしていたのですが、カードは帰って来な
いのかと思っておりました。
はではでの彩色をした乗合バス
でしょうか、やはり紙カード
はいいものです。
 30mCWで交信したものです。
 カードの一番下に
 This QSL to the memorance of those who died during
the 12th January 2010 earthquake that hit Haiti.
 と書かれている。 memoranceが辞書にない。
 おそらく「忘れないために」という意味を込めた言葉だしょうね。
コメント

SU9VB on 15mCW

2011-06-21 10:58:21 | DXing
しぶりに太陽が顔を出しています。
ここ10日ぐらい曇りまたは雨の日が続きました。
 すぐそばを流れる大分川も増水して茶色い濁った水が
勢い良く流れております。

 昨夜寝る前にワッチをしたら、15のCWでか細くSU9VBが
聞こえておりました。最近ハイバンドでよくQRVしておりますが、
なかなか呼べるほどの信号で聞こえません。
 CQを仕切りに出しているので、コールしてみましたら、579の
レポートをもらえました。こちらから559を返しておきました。
 15mのモードニューでした。
 更に聞いているとZS2Iが強く入感していましたので、599の
レポート交換ができました。

 コンディションも夏型で、夜間の伝搬がいいようですが、夏場は
あまり夜更かしするのは体に負担がかかりますので、程々にしようと
思います。

コメント