JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

深夜にEUから呼ばれる

2023-04-23 17:22:46 | FT4
 室内にいると肌寒さを感じるんですが、外はむしろ暑いほどに天気。
 今朝は2時半過ぎに目覚めてしいました。トイレを済ませてそのまま寝るのは
惜しい気がしてSW ONです。
 クラスターを見ると17mのFT4でVP8VPCが出ているようです。
 こんな時間でも見えているのかとアンテナは北北西に向いておりましたがコール
してみましたら、応答がありました。無事に交信ができてまたベッドにも同と思っ
たのですが、LZ2VQに呼ばれたので、応答したのが悪かったのか、良かったのか。
 それから継ぎ目なくEUから呼ばれるは呼ばれるは。
 片端から応答していきました。それでも多くて2局同時に呼ばれるだけで、ほぼ
1局ずつ次から次に呼ばれる状態です。
 結局3時20分までに48局と交信しておりました。
 FT4ですから一つの交信は短くて済みます。
 最近はFT8での交信を多くの局がやり終えて、FT4に出てきているのでしょうか。
 丁度EUで週末の夕方ですから、多くの局が楽しんでいたのでしょう。

 
 
コメント

偶にはFT4を

2022-08-27 20:36:05 | FT4
 晴れたり曇ったりの一日でしたが、お日様が照っても日差しはかなり弱くなっ
た感じです。急に冷房の効きがよくなってきました。
 夜になって久しぶりにFT4はどんな具合化をみてみました。バンドは15mで
アンテナは北西でした。
 欧州がたくさん見えております。BandNewの局をコールしてみると、次から
次と交信が進みます。
 Logger32のUDP窓にBandNewを示す緑色の帯。CN8SGが見えます。
 暫くコールしていると応答があり、無事に交信できました。

 たまにModeを変えると珍に出会えるものです。

 DigiのDXCCで未コンファームをチェックしたら4つ出てきました。そのうち
3つはRTTYでしたが、もう20年近く前の交信ですからどうしたものか思案して
おります。
 1つは40mFT8 で交信しているYN1Yが残っているのですが、QRZ.comによれば
QRZ.COMでしかだめのようなんです。
 私はQRZ.comには一応会費を払ってはいますが、このQRZ.com上でQSLをもら
ったこともないし、その方法も知りません。果たしてQRZ.com上でCFM出来たと
して、DXCCにどのように反映するのか、有効なのかどうかも知りません。
 おそらくeQSLと同じようにDXCC上では認められないだろうと思います。
 この際YN1Yは諦めて、新しい局との出会いを求めた方が賢明かもしれません。
 秋のコンディションの上昇を期待して、ハイバンドで探すことにしましょう。


 
コメント

やっぱりFT4は厳しい

2022-06-02 20:22:26 | FT4
 今日は良く晴れた一日でした。気温はそれほどでもなく、25度は越えておりま
したが、さわやかに感じました。
 
 早朝2時半のことです。15mでVP8LPがFT8で-18で見えておりました。
アンテナは北の方を向いております。
 7回ほどコールしたら、QSY FT4と送信してきました。
 FT4に切り替えてみますと見えません。未だかなとみておるとJH2の局がファ
イナルを送信しております。見える局もいるのです。
 やっぱりFT4はFT8に比べると厳しいんだと思い知らされました。
 待つこと7分、ようやく-19で見えてきました。コールしておりましたらー09の
レポートが返ってきました。しかしこちらからのRR73に対する応答が返ってき
ません。その直後、JH4の見覚えのある局が私をコールしてきました。
 即応答したのですが、その返事はありません。
 もしかしたら、JH4の局はVP8LPの私への73を受信できていたのではないか、
それを知らせるために態々私をコールしてくれたのではないかと思いました。

 朝になってメイルを確かめると、案の定JH4の局から画面を添付してVP8LPは
73を送ってきていたよとの連絡でした。
 相見互いで、こうしてお互い助け合うのはうれしいことです。
 これまでも何回も助けられ、助けたことか。スクリーンコピーができるDigi
通信だからなせる業で、SSBやCWの交信ではなかったことです。

 JH4某局お助けありがとうございました。

 
コメント

今朝は20mFT4を楽しむ

2020-10-16 14:46:30 | FT4
 再びSSNの数値が2桁といっても15と控えめですが少しづつサイクル25が順調
にスタートしているようです。
 昨夜から今朝にかけて3回も小用のため目覚めました。そういえば昨日は食事会
があり、久しぶりにノンアルコールの飲み物、Coffee2杯など水分を多くとってい
たのが排出されたようです。
 起きだすたびにバンドを覗いてみるのですが、160mも80mもこれはというとこ
ろは見えず、また眠りにつきました。
 
 今朝は6時過ぎから20mのFT4でWの東海岸の局中心に交信。
 UDP窓の現れるWのコールのすべてに交信済みのチュックが付いてしまい、新し
い局の出現を待つ状態になります。
 なかには呼んでくれる局もいます。調子に乗って交信を続けて7時40分までに40
局と交信しておりました。FT8よりは空いておりますがFT4運用局も結構いるもの
です。
 午後になってLoTWをチェックすると約半数の局がUPしてくれておりました。

 ZA5Gのカードが届きました。

 以前40mでの交信のカードが届いておりましたが、30mの文を請求したら両方
のBANDのDATAを書き込んで送ってきました。

 
コメント

FT4でのWAS 完成

2020-05-30 09:14:52 | FT4
 外気温は24.6度もあるのですが、室内は足元が寒い感じ。外は薄曇り。

 昨夜はいつものように20mでWASののこりWV州を探しておりました。
 JA9のOMからメイルでW8VVEという局がWVで時々見かけるとの情報を頂い
てありましたので、モニターを注意深く見ておりました。
 W8VVEのコールサインを見つけました。しかし本人の信号ではなくJA1の局
がファイナルを送信している相手がW8VVEでした。
 ということはW8VVEがどこかにいるという事です。Display Reception Repo
rtsにはまだ表示されておりません。いつものようにWVにはFT4を運用する局は
いないようです。
 ここは一発勝負で、コールサインを入力して一方的にコールしてみる手を使
うことにしてみました。

 しばらくすると、いきなりRR73を送ってきました。えっ!!なんで? です。
 コールはしていましたがレポートは送っていないのに、いきなりサヨナラか。
 そこは落ち着いてまずはレポートを送りました。
 もしかしたら、最初にレポート付きでcallしたのを受信して、レポートを送っ
てきたのを見逃したのかもしれません。
 何とか向こうからもレポートが返ってきました。がこれでおしまい。再びの
RR73は送ってきませんでした。なんだかいつもとは逆のおかしな交信順序です。
 W8VVEはLoTWのuserですから、後は待つしかありません。
 今朝になってLoTWで無事にCFMできており、FT4のWASも無事に50になって
おりました。
 ようやく念願がかないました。


 就眠前にちょっとワッチすると17mFT8が大変なことになっておりました。
 多くのJAが3V8SSに群がっております。
 もちろんMODE NEWです。まずは相手がどのあたりの局をピックアップして
いるかの状況見です。
 下の方を取ったり2500より上を取ったりとそれほど規則性はなさそう。
 とりあえず空いていそうな所でcallを開始してみました。呼ぶ方が多く、順番
がきそうにありません。
 17mではまだ交信していないAP2TMのCQをみつけましたので、とりあえず
3V8SSは置いといて、AP2TMの方をcallしてみました。こちらは呼ぶ局も少なく
すぐに応答をもらえました。
 再び3V8SSです。どうも高いところでcallする方が可能性がありそうな予感。
 2500の空いているところでcallを開始。まもなくレポートが返ってきました。
 意外と早くに応答があり、いささかびっくりでした。

 いつもこうならストレスがないのですが、そうはうまくいかないところが逆
に面白いのかもしれません。たまーにうまくいき、ほとんどが待って、待っての
方が多いからこそ、楽しめるのでしょう。やめられません勝つまでは。

 

 


 
コメント (2)

20mFT4は不夜城?

2020-05-23 18:14:47 | FT4
 初夏、例年のようにホトトギスも来て「てっぺんかけたか」と早朝から鳴いて
います。
 ここの所、込み合うFT8をさけてFT4をもっぱら見ております。
 夜の11時ごろまではWASのWVを探してCQを出しておりますが、まったく返事
はありません。結構ひろいWVですが、CQ WVを出しているときにpskreporterの
WVを拡大してみるのですが、西の方にたった1局存在しています。がレポートは
あげておりません。カーソルとその局の上に置くとコールサインはわかります。
 物は試しにその局をcallしてみたのですが、返事が返ってくる分けないでよね。
 でもPCは生きているからもし主がミニターを見ていたら、callしているのが分
かるかもしれません。周りの州には複数の局からレポートが上がっているところ
をみると、電波は届いていることは間違いなさそうです。
 夜11時を回るとさすがに電波はEUからが主体となります。

 早朝 4時過ぎにもまだ20mは生きております。FT4で5T5PA、HB9/IQ2XZな
どと交信して、FT8を覗くとYI3WHRが14077にいるとクラスター情報。こんな
中途半端な周波数をレポートしてくれたと感心しました。普通の人はこんなとこ
ろをワッチしていないでしょう。でもちゃーんといました。
 先日30mで73をもらえなかったYI3WHR。そのリベンジです。

 今度は確実でした。クラスターにUPしてくれた局 様様です。

 7X2HF が見えました。20mFT8では初めてです。200Hz 高いところでcallする
とすぐに返事がもらえました。

 アフリカといっても地中海の先ですから、出会えばそれほど難しいところでは
ないでしょうが、それほどアクティビティが高いところではないので、チャンスは
少ないでしょう。
 
 今日の日中の6mは西低東高のようで、九州ではチャンスが少なかったのですが
UN7JOVが11時過ぎに短時間姿を見せてくれ、何とか交信できたのみでした。
コメント

FT4でのWASがリーチ

2020-05-21 10:26:39 | FT4
 北の方では今朝も6mでWが見えたようですが、まだ今シーズンはWの信号を見
ておりません。

 ARRLがFT4のWASをLoTW上で計数してくれ初めてから、追いかけてきました。
 難関のDEもできて、あとMEとWVの二つまでこぎつけておりました。
 これまでは20mで朝方東海岸が聞こえてくるのを追いかけておりましたが、季
節もかわり、最近は20mで聞こえるのは夜間に変わっております。
 FT4はもちろん40mや30mでも運用できるのですが、出てくる局は少ないです。
 特に40mは7047.5と低いところに設定されておりますから、やり難い。

 昨夜も20mで東海岸の局が良く見えておりました。1とか8の局を中心に探し、
交信するのですが、なかなかMEとWVにはお目にかかれません。
 そこでCQ MEを出してみました。これまでもなんども州を指定してCQを出して
はみますが、空振りの繰り返しでした。
 
 ところが昨夜はCQ MEを出してしばらくしたら、K0BBCに呼ばれました。
うん、W0?と一瞬思いましたが、GRIDをみればFN65です。なんとMEではないで
すか。
 もちろんすぐに応答して、無事交信。
 K0BBCとはFT8でも交信しておりますが、LoTWで認証されておりますので、間
違いなくLoTW userです。
 LOTWをチェックすると、もうDATAがUPされており、AWARDをチェックする
とFT4 WASも1UPです。


 いよいよFT4によるWASにリーチがかかりました。あとはWVのみ。他のWASの
ように、最後が苦労するDE ではなくウエストヴァージニア州ですから、それほど
難しくはないだろうと思います。
 今夜からCQ WVを出してみよう。
コメント

30mFT8 でC31CS

2020-05-03 17:47:26 | FT4
 久しぶりの雨です。雨のためか気温もそれほど高くはありません。
 適当の雨が降ってくれないと空気が乾いて埃っぽくて困ります。
 
 雨の中、午前中朝地の道の駅まで車を飛ばして、おいしいトマトを買いに行き
ました。
 市内のスーパーの店頭に並んでいるような器量の良いトマトにくらべると見劣
りがしますが、完熟のトマトは甘みが濃くおいしいです。やはり市場を通さない
で農家の人が取り立てを並べる田舎の道の駅のトマトはおいしいです。

 出かけにJTDXを14085でF/Hにセットしておきました。
 11時過ぎに帰って、スクロールしてみましたら、今朝は何度も4U1UNの信号を
受信できていました。09:30JTS頃はJAとの交信を盛んにしていたようで、残念な
思いをしました。11:37が最後に受信しておりました。交信に成功された局には
おめでとうを送りましょう。

 夜中に暑くて目が覚め、30mで少し遊んでみました。
 EUの小さな国アンドラからC31CSが出ておりました。もちろん30mFT8では
Newです。やはりEUばかり相手にしていますが、しばらくコールしておりました
らー18のレポートが返ってきました。かなり厳しいようで、はたしてすんなりRR
73が返ってくるか不安でしたが、案の定RR73を受信できませんでした。
 少し時間がたって再度挑戦です。苦戦しましたがなんとかRR73をもらえて一
安心でした。そのあと4局のEUと交信し、160mを覗いてみるとB4とB7のCRAが
CQを出していたので交信しておきました。UA4CRから呼ばれ交信しましたが、
未だに160mはEU間とのパスがあるようです。いつもだともうシーズンオフなん
でしょうが、今年は遅くまで160mが生きているようです。まさかこれがために6m
のEスポがでないという相関関係にあるということはないでしょうが、そろそろ国
内との6mが良くなってもいいのにと思います。
コメント

自粛ムードの裏通り

2020-04-20 09:47:49 | FT4
 20mの朝方、FT8は相変わらずにぎやかです。
 それに比してFT4街道は自粛ムードの裏通りの如く閑散としております。
 そんな中、JAの各局が盛んにコールしているのがJ68HZです。
 こちらの朝7時過ぎはJ6やWの局のアンテナはEUに向いているようで、こち
らの呼びかけに全く応答がありません。
 J68HZとともにCT1FMXをcallするJAも見えます。なんでこんな時間CTなの
とアンテナをEUに向けると信号極度が落ちます。という事はWを超えてCTが
みえるのか?
 いつもお世話になっているJA4のリモート局がCT1APEと交信を始めました。
やっぱりW方向からのパスのようです。
 私もコールしてみますとレポートが返ってきました。しかし不思議ですね。
 なぜこの時間CTだけがWを超えてやってくるのか。ほかのEUと違うといえ
ば、EU大陸の西のはずれに位置していることぐらいでしょうか。
 こんなことがあるから自然界のいたずらが面白いのですね。

 肝心のニューWAS探しは全く不調で、唯一KA0QMQと交信できただけ。
 ぽつりぽつりとWの局はみえますが、交信済みの局ばかりです。

 表通りのFT8街道は相変わらずにぎわっております。午前10時を過ぎても
HI,TI,COなどの中米、カリブ、そしてもちろんWも見えてにぎやかです。

今朝交信したCT1APE、KA0QMQ2局ともLoTWで即CFMです。
LoTWといえば4月2日にLoTWでPendingになっていた交信を申請に切り替え
たのですが、一応処理は終わっているようですが、HQがテレワーク状態なの
か、いまだ完了していない状態が続いております。

 この大変な時期ですから仕方ないことですが、はやく平常状態になること
を願うのみです。
 お互い新型コロナウイルスには十分注意してこの非常事態を乗り切りたい
ものです。ワクチンの開発が実現して、早く全国民がこの新型コロナウイル
スの抗体を持つことができればいいのですが、ワクチンの開発が本当に待たれ
ます。

コメント (2)

Wに飛んでいかない

2020-04-18 17:04:55 | FT4
 暖かい春の夜明けでした。良い天気のように見えました。
 いつものように20mFT4でWからの電波を見ておりました。
 おなじみさんのJA局もWをcallしていますが、あまりスムーズには交信が進ん
でいないようです。
 こちらも未交信の局が少なくなってきた中で、やっと見つけた東のほうのWを
呼んでみますが、なかなか応答がもらえません。
 やっと返事が返ってきても、後が続かず尻切れトンボになります。

 先月ぐらいまではこんなこともなく、割と呼べばとってもらえたのですが、
この時期はどうも片パスになってきたようです。
 福岡の飛ばし屋さんも交信が進んでいないようです。
 
 電離層のいたずらだろうと思いますが、察するにWの局の信号は遠くの雲に
反射して、低い角度で進入してくるが、こちらのアンテナの垂直面の放射角度が
大きいためだろうと思うのですが、放射した電波を最初に反射してくれる雲がな
いか、反射効率が悪く減衰率が大きいために、Wまで届かないか、弱くしか行っ
ていないのだろう。
 2月3月に比べるとおひさまは早くから当たっていて、電離層の雲も早い時間か
ら生成されているだろうと思うのですが、さにあらずなんでしょう。

 電波が飛ばないと、つい電離層の状態を勝手に空想して、あーだこうだと飛ば
ないことの理屈を作り出しております。専門的なことは解ろうはずもなく、そこ
はアマチュアです。
 これまでのSSBやCWでは偶にこの片パスを経験することもありましたがDIGI
Modeになって、さらに弱い信号に付き合うようになり、この片パス現象によく
出会います。こんな時はパワーをいれても、といっても所詮知れてはいますが、
飛んでいかないことには変わりがありません。
 飛んでいかないときは、諦めてしまうほうが精神的にも楽です。どうしても交
信しなければならないというものではありませんし、またの楽しみという事で次
のチャンスを待てばいいのでしょう。と自戒の念を込めて。
 土曜日の朝というのにKA9BHDとのたった一交信に終わりました。
コメント (2)