JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

あれっ WARC BANDのアンテナも

2013-07-31 22:09:01 | 無線
 日中は猛暑でとてもシャックに入る気がしません。
 夜になっても筆誅の暑さが残っていて、落ち着いて
椅子に座るのもいやになります。

 偶には残ったWARC バンドのアンテナでワッチでも
と思い、ヘッドフォンをしてアンテナを回りてみまし
た。
 回転している途中で、受信音がいやに静かになりま
した。
 どうしたのと思い、とりあえずアナライザーでアン
テナの調子を見ると各バンドSWRはとんでもない高い
値です。3バンドともおかしいということは同軸ケー
ブルがおかしくなったのか。

 今朝になりタワーを見上げるとなんとWARC BANDの
バランの下1mで同軸ケーブルがぶらりと垂れ下がっ
てるのが見えます。
 回転するときどこかに引っかかって切れたようです。
 トライバンドの同軸がおかしくなったときと同じな
原因があるのでしょう。

 どうしても一度タワーに登ってチェックする必要が
あるようですが、これからもしばらくは続くという
炎天下でタワーに登るのはやめておきましょう。
 いずれ新しい同軸ケーブルを2本用意しいてタワー
に登ることにします。
 それまではDXはしばらくお預けです。
 今無事なのは160,80,40mのスローパーと
6mの6エレですが、いずれもこの夏の間はお呼びでは
なさそうです。大分のお空が静かになります
コメント

アマチュア無線の日

2013-07-30 21:17:09 | 無線
 おなじみJA6WFM中村さんのブログで知りました。
 7月29日が「アマチュア無線の日」と我が連盟が
制定したとWikipediaによると1973年に制定したと
あります。 昨日だったのですね。
 自分で決めておいて、後は知らぬというのもいかに
もJARLらしいです。
 
 世界を相手にJARLが行うコンテストALL AISIA TEST
の開催日に社員総会を行い、専務理事は来年も開催日
と社員総会の開催日を別に考慮しないと発言するまっ
たくアマチュア無線を楽しむ団体とは思えないのです。

 なにかこの日を記念して全国の仲間が楽しめるよう
な企画をするといった発想は絶対に起きないでしょう
ね。残念です。

 カードの転送にしても、年間100万枚を転送して
いると発表していますが、海外関係は10万枚とほと
んどが国内の転送です。
 コンテストやアワードのために多くの局がカードを
交換しておりますが、経費がかかって大変ということ
は言いますが、ARRLのLoTWのようなシステムを考える
という話はまったく出てきません。

 また年4回しか発行しないJARL NEWSなどももうい
い加減WEB化する方向へ進んだらいいと考えますが、
WEBに対応していない局がいるからとかの理由で先に
進みません。100%の局がWEB化したらということ
を待っていたのでは、永遠に実行できないでしょう。
 連盟は進歩的なアマチュア無線を謳っています。
 いまどきパソコンやスマートフォンを持っていない
ガラパゴス的なアマチュア無線家を探すほうが大変で
はないかと思います。
 
 要はすべての権限を持つ理事会がその気になるか
どうかです。
 さらに言えば会長と専務理事がその気になるかど
うかでしょう。 今はまったくその気がないように
見えます。まったく進歩的ではないとしか思えない
発言ばかりです。
 もっと二人には遊び心を持ってほしいものです。

 1000万円に近いといわれる年収をもらっている
専務理事がばりばり実力を発揮して本当のアマチュア
無線を楽しむ連盟にすることを望みたいのですが、
 真夏の夜の夢でしょうね。
コメント (2)

GLOBAL QSL

2013-07-29 20:54:54 | QSL
 やはり無線のメインストリートのTRI BANDのアンテ
ナがないということはワッチも意欲がわきません。

 JARLからカードが26枚ほど届きました。
 その多くはJA局の海外運用のカードです。

 今回は久しぶりにGlobal QSLから4局分5枚のカード
が入っておりました。
 ご存知のようにGlobal QSL社はイスラエルにあるカー
ドの印刷会社ですが、料金を払い、DATAを送るとカード
を印刷し各国のBUROに送付してくれるサービスをしてい
る会社です。
 
 もちろん表はカラー印刷ですが、裏面のDATAを記入す
るところは同じパターンで印刷されております。
 裏面はカラー印刷のもありますが、白地に黒で印刷し
たのもあります。
 このあたりは自由にデザインできるようです。
 HPにデザインをするアプリケーションソフトがおいて
あります。
 
 もしJARLを首になって、BUROからのカードの転送が必
要でなくなって、いわゆる一方通行でカードを送るのみ
という際には使えるかもしれないとHPにいって調べてみ
たりしました。

 しかし近い将来にはLoTWやe-QSLなどの電子的認証が
一般的になる可能性が大きくなるのではないかと思った
りしております。
コメント

機動隊バス

2013-07-28 21:06:57 | 日記
 金曜日の夕方JR大分駅の傍を通りかかりましたとこ
ろ、大分市ではめったに見かけない機動隊バスがあち
らこちらに停車しておりました。
 何事があったのかと思いましたが、後でわかったの
が大分市で日曜日に開催される全国高校総体の開会式
に出席される皇太子がお着きになったための警護で九
州各県から派遣された機動隊バスでした。

 はるか昔東京にいたころは街頭でよく見かけた白と
青に塗りわけられたおなじみの機動隊バスですが、こ
こ大分では皇室のお出ましでもない限り街頭では見る
ことはほとんどないバスです。
 
 昨日は県の北部の市の諸施設を視察されたたようで、
今朝方大分に向けて高速道路を南下されたようですが、
前後をパトカーで護衛された車列が時速40Km ほどで
進んだため、高速道路を使って大分に来た連中がまっ
たく速度が出せず、時間がかかったとぼやいておりま
した。
 まあ滅多にないことですから仕方ないとあきらめて
おりましたが、警護する警察にも都合があるでしょう
が、あまり庶民の生活に迷惑をかけないように配慮し
てほしいものです。
コメント

黒くならないバナナ

2013-07-27 15:50:56 | 日記
 少し気温が低かったのは雨の昨日のみ、今日はまた
蒸し暑い夏の天気が帰ってきました。

 先週のNHK「ためしてガッテン」でバナナについて
あれこれ話題にしておりました。
 ウチでは毎朝バナナを1本野菜ジュースを作るのに
使っております。ちなみに作る当番は私。
 バナナはスーパーで買ってきた当日は黄色で身もし
っかりしておりますが、1日、2日と日がたつに従い皮
が黒くなってきます。それとともに身のほうもやわら
かくなり発酵し始めます。

 で番組で紹介されたのは、バナナを50度の温水に1分
つけ、房から離してばらばらにして室内で保管しても
黒くならないということでした。さらに身の甘さも増
すということ。

 これは試してみる価値ありと早速実行してみました。
 甘さが驚くほど増すというのはちょっとわかりません
が、皮が黒くなり難いし、身もやわらかくならず、しっ
かりした状態で保存できるということがわかりました。

 
 室内に4日間放置したまだ皮が黄色いバナナです。
コメント

一雨が来た。

2013-07-26 16:55:01 | 日記
 久しぶりに一雨降りました。
 午前中から雲の多い天気で、一雨降るかなと思って
いましたら、遠くから雷が聞こえ、次第に雲が厚くな
り、ぱらぱらときました。せっかく昨日車を洗ったの
に、また汚すための雨で終わるのかと思っておりまし
たら、昼過ぎから、ちょとだけ本格的な雨模様になり、
久しぶりに夕方の庭の花への水遣りがなくてもすみそ
うです。
 早く梅雨明けして以来の雨でしたが、野菜栽培など
にはまだまったく不足でしょう。
 おかげで連日の猛暑も一息ついた感じで、外気温は
30度に届かないですみそうです。

 連日の猛暑でシャックに入るのもいやになります。
 冷房は設置してありますが、冷房が効き始めるまで
耐えられなくて、ついつい冷房の効いたリビングで
読書などして過ごしております。
 リビングでiPadでクラスターをちらりと覗き見して
いますが、たいしたところも聞こえていないようで、
無線は夏休み状態です。8月の下旬になればローバン
ドがそろそろ聞こえ出すので、それからまたワッチす
るようにします。
コメント (1)

最高温度37・8度

2013-07-25 17:38:33 | 日記
昨日の大分市の最高気温は37・8度と発表されました。
観測史上の最高だったそうです。
ずーっと冷房の室内にいたので実感はありませんでした。

姪御の子供は中学3年生。ソフトテニス部の選手です。
折しも中体連の大会が行われています。いい成績を残せば
鹿児島で行われる九州大会にいけると張り切っておりました。
成績は3位になったということで、鹿児島の白熊が食べられると
喜んだのはいいのですが、試合後ペアの二人とも気分が悪くなり、
熱中症と診断され、表彰式には参加できず手当を受けたそうです。
帰宅して冷房の部屋で静かにしていたら回復したようで良かった
のですが、この炎天下でスポーツをやるというのも大変なこと
です。

甲子園を目指した大会も県立大分商業高校が久しぶりに駒を進め
ました。決勝戦は県下一の進学校県立大分上野丘との対決となり
8回までは何とかいいところまで試合を進めた上野丘でしたが、
9回には投手陣が崩れ、大量13点も取られ17ー2の大差で敗れた。
大分商業は16年ぶり15回目の出場となりました。
最近の県代表は甲子園での活躍は寂しい限りです。
ぜひ大商には頑張ってもらって、大分県のみんなに興奮をプレ
ゼントして欲しいものです。
コメント

トライバンドアンテナがおかしい

2013-07-24 17:20:40 | 無線
 急にトライバンダーアンテナの調子が悪くなりました。
それも3バンドともおかしいのです。
 それで給電部が怪しいのではと下から望遠レンズで写
してみました。

 本来ならばバランに接続する同軸に気休めでパッチン
コアをつけている部分はブームに沿ってマストまで伸び
ているはずが、バランのところから垂れ下がっておりま
す。
 同軸ケーブルをマストに固定するところが切れたので
しょう。そのためにバランへの接続コネクターに無理な
加重がかかって、コネクターのところで接続がおかしく
なっているか、バランにも無理な荷重がかかって、アン
テナへの接続線が切れかかっているのではないかと推察
しました。
 連日猛暑の日が続いておりますので、タワーに登るの
はちょっと引けます。
 もう少し涼しくなってから、この際新しい同軸ケーブ
ルと取り替える工事を計画するほうがいいかと考えてお
ります。当分はWARC BANDを楽しむことにしようと思い
ます。
コメント (2)

やっと届いた5W0Mのカード

2013-07-23 17:12:39 | QSL
 先日MGRのDL4SVAから30mのQSOについて問い合わせ
のあった5W0Mのカードが送られてきました。


 30m以外の8QSOはすべてOKでした。
 おかげで、6mSSB、10mSSB、30mRTTY、40SSB、160m
がモードおよびバンドNEWでした。
 160mではあとTX5Kが届けば100%QSL回収となり、
貯金は零となります。
 また秋口からNEWを探さねばなりません。
 
 TX5Kのカードも早い人はすでに届いているようです
が、N2OOにDIRECTでSAEを送っていますので近いうち
には届くだろうと楽しみにしています。

 
 
コメント (1)

やっとHSと6mでQSO

2013-07-22 15:59:37 | DXing
 1年1度か2度6mの免許が許されるHSです。
 今回はCQ WW VHF CONTESTで3局ほどが6m
にQRVするという情報で待機しておりました。
 昨日午後から狙ってワッチしておりました。
 結構午後の早いうちから聞こえてきている
地域もあるようでしたが、聞こえるのは時々
JA1とかJA8あたりの局のみで、肝心のHSの
電波はこちらには落ちてきてくれません。

 夕方5時前に50114でHS5AMがCWで聞こえます。
信号はあまり強くは無いですが、了解でしま
す。
 コールすると応答がありました。コンテスト
ですからレポートは599です。
 すかさずQRZ.comをチェック。なんと未登録
だとでます。ということはQSLのINFOが分かり
ません。
 ならば他の局とQSOして保険をかける必要が
あります。クラスターによれば50107にHS4AKが
いるらしいのですが、聞こえません。どうも
JA8あたりに電波は落ちているようです。
 そんななかでJA6の局がコールしてQSOできて
います。へーっとあきれるばかりです。
 次第にJA1あたりが呼び始めました。聞こえ
てくる地域が南下してきているようです。
 6時過ぎにやっと聞こえてきました。他にも
コールする局がいるようですが、こちらのコ
ールが返ってきました。ラッキー。
 599OK15を確認し、599PM53を送る。
 こちらはQRZ.comによればクラブ局のようで
前年のQSLのMGRが記載されていますが、今年
はどうなるかは不明です。

 今日配信されたOPDXの情報によればHS5AMの
MGRはHS5IGYとありますので、早速SAEを送る
ようにしようと思います。これで取りこぼし
ていました6mのHSを手に入れることがかな
いそうです。
コメント