JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

HU1DLが始まった

2020-01-31 17:31:44 | DXing
 HU1DL DLの連中によるEl Salvador(YS)へのペディがけさからはじまりました。
 はじめHUというプリフィックスを聞いたとこはHR(Honduras)かと思ったのですが、間違っておりました。
 今朝は久しぶりに20mCWでの交信でした。別にNEWではないのですが、しばらくYSとの交信が
なかったのです。
 午後になって30mのFT8 F/Hの運用が結構強い信号で見えてきました。難なく交信できました。
 夕方には40mのCWです。7026にいてUPを指定しております。
 PCを新しくしたので、まだNap3やCW Skimmerの設定をしていないので、B-VFOを回しながらの
送信ポイントを探すのですが、いつもはモニター画面を見ながら、パイルの隙間なり応答局の送信ポイント
を容易に探せたのですが、こういった小道具が使えないとやはり不便です。
 ついFT8ばかりに現を抜かしていると、こんなところで罰を被ります。
 40mも4KhzのUPで応答がありました。お祭りに参加しただけですが、残っているBandは160mと6m
ですから、Band Newはとても無理でしょう。

 昨夜は40mでWASを探しておりましたが、22時ごろも良くWが見えるのですが、いくらパワーを入れても
取ってもらえない。
 しかし23時を回ると、交信ができるのです。こちらの電波がようやくWまで飛んでいくには、やはり
電離層のD層が消滅して来なければ、反射してくれるF2層に届かないのかと思ったりします。

 いまのようにFT8が盛んになる前、JT65の時代はDIGI通信はなるべくQRPで運用し、相手のSRNより
低いレポートをもらうのが美徳だといわれた時代がありました。
 しかし考えてみるに、QRPはそれなりに面白いのでしょうが、やはりQRPではFT8の面白さは
十分楽しめないでしょう。これまでのCWやSSBの時代より弱い電界の信号を解読できるFT8ですが、
それは相手の受信環境に弱い信号でも届かないことには解読してもらえないわけです。
 いまのコンディションの低下した環境では、その弱い電界のレベルの電波さえ送り込むのにかなりの
パワーが要求されます。
 出せるのであれば自局の出せるパワーを入れて運用しても別に問題はなかろうと思っております。
 最初にJT65を取り入れたEME通信の世界では、それこそフルパワーでの運用が当たり前でした。
目一杯パワーをいれても、お月様からの電波は相当減衰して戻ってきていたようです。でもその弱った
電波でも解読していたのがJT65のすごいところでしょう。
 どこでDIJI通信イコールQRPなる都市伝説が出来上がったのでしょう。
コメント

UDP窓の局数が多すぎる

2020-01-30 20:02:44 | FT8
 もう1月の月末、商売をしていると月末は忙しい。月内に納めて翌月のお金の回収に間に合わせるため
どうしても追い込みになる。今日も1日立ち仕事で鍛えられました。

 久しぶりに6時前に起きだして、160mをワッチしいてみました。あわよくばAF,それも5T5PAがJAを
見ていないかと期待したのですが、残念でした。
 ありきたりのDL,UA,LYなどにお相手願いました。
 YO9HPがCQを出しておりました。彼とはずいぶんたくさん交信しており、この160mでもCWで交信
できておりますが、FT8では未だでしたのでコールしてみましたら、応答が返ってきました。

 FT8も運用者が多く、なるべく新しい局と交信したいと思いますが、Logger32のUDP窓にずらりと
コールサインが並びます。交信した局の頭にはXがつきますので、とりあえずはその局はオミットできる
のですが、30mゃ40mをワッチしていると表示される局数が多すぎます。設定でJAは表示しないように
しているのですが、どうもこの設定がうまく働いていないようです。
 頭にXのついていない局を選択して、今度はJTDXなりWSJTのBand Activity窓で、UDP窓の周波数を
頼りに探すのですが、これがいつも大変。特にJTDXは周波数がランダムで表示されるから、なおさら
局を見つけるのが難しい。WSJTの場合は一応周波数を低いほうから高いほうへ上から並べてくれては
いますが、それでも見つけるのに苦労しております。できれば1,2秒のうちに見つけたいのですが、
なかなかすぐには見つからないことも多くあります。JTDXの設定で73が着いている局の背景色を変えるのも
選局には役立ちます。
 
 以前はJTAlertを選局の手段につかっていたのですが、局数が多くなると表示枠からもれてしまう
ようになり、最近はしばらく使用しておりません。
 何とか工夫をしないと目が疲れ、選局に手間取ってしまうことがしばしばになってきました。
 何かいい方法がありますかね。ご紹介いただければありがたいです。
コメント

WIN10インストール失敗

2020-01-29 10:16:57 | PC関係
 WIN7を使っているとマイクロソフトが現れて、もうサポートしていないからWIN10にしろとうるさい。
 昨日、とりあえず買っていたSSDに先にインストールしてみることにして、SSDをUSB接続して、
まずMBRフォーマットを行い、WIN10をインストール作業を行いました。

 なんとなく終了したようですが、はたいして正しく動作するのかはまだわかりしません。
 まだHDDとの入れ替えをしていませんので、わからないのですがUSBからブートするようにBIOSを
設定してみたのですが、起動してくれませんでした。

 入れ替え作業を後でやろうと思い、これまでのHDDからいつものようにHDDから起動しようとしたのですが、
WIN10のインストール画面が現れて、WIN7が起動しないのです。

 ならばHDDのWIN7をアップグレードしてしまえと、画面の指示に従いWIN10へのアップグレードを
しようとしたのですが、これがさっぱり進みません。
 結局WIN7は起動しないは、WIN10へのアップグレードはできないはで、このACER君はただの黒い箱に
なってしまいました。

 こうなれば、あとはHDDをさきのSSDに入れ替えてみるしかありません。
 それまでは、この前まで使っていたWIN7のNEC君に頑張ってもらうしかなく、急遽入れ替え、いまこうして
ブログを書いております。

 SSDにうまくWIN10がインストールされていることを願うばかりですが、もしダメだったらどうしよう。
 一応WIN10のISOファイルはUSBメモリーに保管しておりますので、こちらからあらためてSSDにインストール
すればいいかと考えております。
 WIN10へのグレードアップなかなか容易ではありません。
コメント (6)

ビューローからカードが届く

2020-01-28 14:10:18 | 無線
 昨夜はもう2年間も続いている6mのロールコールを聞いている時間帯に、県南部の佐伯市あたりでは、
季節はずれの集中豪雨が見舞ったようで、高速道路の路肩が崩壊したり、浸水騒動が起きたとNEWが
伝えていました。
 冬季の雨の少ない、乾燥の季節に、とんでもないことが起きるものです。世の中、地球温暖化が声高に
唱えられているが、確かに温暖化の兆候は見られるが、これははたして人為的なものなのか。
 一方では天文科学者は地球の気温は太陽の影響のほうが大きく、長い目で見れば現在地球は寒冷化が進行
しているとの説を唱えています。地球を取り巻く一酸化炭素が増えれば、この地球の寒冷化に少しは抵抗
することになると、温暖化を否定しています。どっちが本当なのかはもう2,3代後の世代にならなければ
分からないことかもしれません。

 今日JARLのビューローからカードが届きました。郵便パックに入ってきました。
 今回はwからの船は着かなかったようで、EUからのカードが多く入っておりました。
 いろんなカードを見るのは楽しいものですが、以前のようにアワードの為に使えるとかの楽しみは
全くなくなりました。チェックしてダンボールに入れるだけですが、いずれはゴミと化すのです。
 アワードに必要なカードはOQRSやSAEを送ったりして回収していますから、ビューロ経由のカードは
本当に一見するのみのはかない運命になってしまいました。
 とはいいながら、2カ月に一度のカードの受け取りはやはり楽しいものです。
 昨年中にビューローを利用して1,000枚以上のカードを送っておりますから、返事としてはほんの一部
しか返ってきていないでしょうが、それでも一枚一枚手書きのカードなどは相手の人柄がしのべます。
 やはり受け取った人がおーと思えるカードがいいですね。
 暫くは受取ったかーどをLogger32にチェエクを入れながら、そのデザインを楽しみたいです。
コメント

WEBsdrを覗いてみた

2020-01-27 18:44:33 | FT8
 昨夕からの冷たい雨が今日も一日中降り続いております。
 昨夜はコンディションも大したことはないので、久しぶりにWEBsdのリストからあちこちのWEBsdrを
聴いて見ました。
 丁度こちらの受信機は80mでWをワッチしておりましたので、Wで各アマチュアバンドを聞けるNA5B
似合わせて、3573にセットしてみました。
 こちらでは結構沢山の局が見えているのですが、NA5Bは3局しかデコードしておりません。
 2局はCQを出しています。もう1局は丁度JAと交信を始めました。
 こちらの受信機には双方の局のやり取りが見えるのですが、NA5BのWEBsdrではW5の局しかデコード
しません。同じエリアだと思いますからW5の信号は強いのでしょう。時間的な遅れもあまり感じず、W5
の局の信号が別のインターネットに接続したPCのモニターで見ることが出来ました。

 例えば160mの信号のように、こちらでの受信が厳しいとき、DX側の信号をWEBsdrで受信できたら
RR73が受信できなくて苦労するとかが無くせるのか の可能性を探ろうという姑息なことを考えて
みました。もし本当に実用になるなら補助手段としてリモート受信所的な働きを期待できるかもしれない
なんて誰でも思うでしょう。もしかしたらもう実用にしているとかの話も有るのでしょうか?
 世の中なんでありの時代とは言いながら、現実にWEBsdrなるものが存在しているのですから、試して
みるのも面白いかと思ったのですが、なかなかそう簡単ではなさそうです。
 NA5Bを使って、他のバンド40mSSBでのWの連中のラグチューは十分聞けます。といってもその中身
まではちょっとですね。でもCWとなると面白いです。
 時間のあるとき他の諸国のおかれているWEBsdrをあれこれ尋ねてみるのも面白そうです。
 なかには十分実用になる局もあるかもしれません。
コメント (2)

160mWWは早々に撤退

2020-01-26 13:00:11 | DXing
 昨夜来の雨もようやく通り過ぎたようです。
 昨夜は160mWWコンテストがどうかと、一応は聞いてみましたが、どうもCETSTWINがうまく働いて
くれません。設定がいまいちだったのでしょう。これではダメと早々に戦意消失。80mでWASの穴埋めに
頑張りました。といっても交信はすれども、一向に新しい州とは出会えません。サフィックスでこれはと
判断するのですが、LoTWでCFMして確認すると、想像した州とは全く違うのでがっかりしてしまいます。

 今朝も6時過ぎからワッチを開始。おやっ、40mで6O1OOが7065でいるのです。てっきりF/Hの運用かと
思いきや、どうもおかしなふるまい。Normal modeで運用してるようです。同じところではFG/F6ITDも
運用しているようで、EUの局が盛んにコールしています。
 さて6O1OOですが、JAもピックアップしてくれています。どこで呼ぼうかと眺めていたら、JA3の
リモートSTNがピックアップされた周波数が分かったので、すばやくその椅子に座りコールしておりましたら、
間もなく拾ってくれました。よかった。

 160mでは珍しくG本土のG3SEDがみえ、少し苦労しましたが交信できました。
 EI4KFもこのバンドではまだ交信しておりませんので、コールしてみました。

 RR73が受信できず、取りあえずLOGINしておきました。
 
 今朝になりメイルを開くと、EI4KF Erikからメイルが入っており、LOGINしているよ、との事。
 レポートを交換できれば、交信成立と言ってしまえばそれまでですが、どうもRR73の受信にこだわる
風潮があることも確かです。たしかにSOFTがRR73か73でしか、AUTO LOGINしないのがその元
なんでしょうか?
 
 CTESTWINの設定はとりあえず置いといて、まずはN1NN+の習得に暫く励んでみようかと思います。
 今更コンテストではないのですが、なんとなくN1NN+は使えると格好良さそうに思えるのです。
 まずはマニュアルをプリントしてみよう。

 

 
コメント

今朝の160mは安息日

2020-01-25 10:04:59 | DXing
 連日のTT8SN騒動でにぎわっていた朝方の160mFT8ですが、今朝は静かなものでした。
 久しぶりに20mのFT4でWを相手に交信をしましたが、西海岸ばかりで、おまけにB4局が多く、
NEWの局をさがすのにひと苦労します。春先のコンディションの良くなるときを待たないと、
東海岸との交信は無理のようです。

 昨日の午後、15mでVK方面が入感していましたので、久しぶりにVK相手に楽しみました。
 そのうち、お遊びでVKの各エリアと交信できるかな、とやってみることに。
 丁度VK9はNKもいるが、VK0はこの時期出ている局は南極にしかないので、先ず無理だろうが
あとはもしかしたら出来るかなと、ひそかに目論みました。
 幸運にもそのVK9NKと交信できました。
 VK6,VK8,VK2,VK3,VK7,VK5、そしてVK9NKと進みました。さらにVK1FREBとでき、残りは
VK4だけとなりましたが、残念ながらVK4は見つかりませんでした。

 ひさしぶりにCWでの交信。T6AAが20mCWでCQ UPを出しておりました。Logをチェックすると
なんと20mCWではまだ空家状態、さっそく交信しておきました。

 LoTWに1交信ごとにUPするようにしてから、LoTWをチェックするのが楽しみになってきました。
結構皆さん同じように設定しているようで、昨日40mで交信したOX3LXやJ68HZも即LoTWでOKの
確認が取れておりました。こうなるとON LINE LOGと全く同じ状態ですね。
 早いことはいいことだ。!!!

 夜遅く、NHK-TVで「72時間ドキュメント」で秋葉原の電子パーツの店「千石電商」の密着取材
の番組を風呂上りに途中から見ました。
 アマチュア無線家が出たかどうかはわかりませんが、いろんな人がそれぞれ目的を持って
部品集めをしているのが取材されていました。むかしよくああして部品をトレーにいれたものでしたが、
考えてみると、ほとんどが未完成か部品はそのままの状態で残っていた。結構無駄使いをしたのを
思い出します。構想を練り、部品を集めるまでが楽しみで、その先にはなかなか進まなかった。
 いまでも、時代遅れになったICチップが紙袋に収まったまま、工具箱から出てきて、何を作ろうと
したのか思い出せもしません。買い物をして店を出て帰る後ろ姿をみて、自分の姿もあーだったんだなと
懐かしく思いました。


コメント

160mのTT8SNは今朝もダメ

2020-01-24 11:09:31 | DXing
今朝も6時前に起きだして160mをワッチ。
TT8SNはもう1838で交信していました。もちろんこの周波数ですからEU相手のようです。
 しばらくしてJA Bandをみると、2,3の局がTT8SNをコールしているので、おかしいなー1840には
いないのにと改めて1840をみると、TT8SNはー8dBでJAをよびだしているではありませんか。
 あわてて1908の適当なところでコールを始めました。
 まだ気がついてJAは多く無いようで、このときがチャンスとばかりにスタートダッシュは良かった
のですが、拾ってもらえません。
 ほんの5分もしないうちにJA Bandはモニター画面から追い出される局もいるほどずらりと並んで
います。
私のモニターでは最大43局が見えますが、それをはみ出すんですからこんなに160mに局がいたのかと
おどろきです。もう足の踏み場も無いほどの混みようで、何処で呼んでも踏みつぶされてしまいそう。
 こうなると宝くじに当たるのと同じでしょうか。いや宝くじは買えばあたる可能性もありますが、
こちらは電波があちらに届いているかがまず問題で、届いていたら選ばれる可能性も出てきます。
 
 先日Wのクラスターにこんな書き込みがありました。

 FT8を楽しむのはDXerとはちがうのかな?
 いろいろ思う人はいるので、気にはしませんが、そんなもんかと思ってしまいました。

 結果として、6時50分ごろにTT8SNは突然いなくなりました。
 昨日の朝に続いて連敗でまたチャンスがあれば楽しめるかと、負け惜しみの繰言でした。

 明日から160mのWW TESTがありますので、N1NNLoggerを使いたいと思ったのですが、
まだいまいち使い方が分からず、とりあえずCTESTWINで参加してみようと考えております。
 これまではI/FにUSBIF4CWを使っていたのですが、いつもFT8で使用しているSCU-17が
CWでも使えるということを知り、ケーブルを作ってみました。つくるといっても2芯ケーブルに
コネクターを接続するだけですが、CETSWINからCWが無事送り出されることを確認しました。
これでUSBケーブルを付け替えなくても、FT8の態勢のままCWコンテストもできるようになりました。
 格好よくN1NNの多彩な機能を使いこなせるようになりたいと思うのですが、こちらも奥が深すぎて
コンテスト直前の付け刃では容易ではありません。
コメント

40mのVP5D,160mのTT8SN 

2020-01-23 10:01:14 | FT8
 昨夜40mFT8はVP5Dでパイルしていました。7082でF/HでJA相手にしているようです。
 こちらでは肝心のVP5Dが見えないのです。見えてこないかとワッチをしておりましたら、
突然CQが見えました。それっと出動開始。
 しかしたったこれ1回のみ見えたのでした。もちろん叫べども届く当てもない。

 そうそうに撤退でした。
 VP5Dが見えないかと見ていると、この7082という通常では使われないところでHJ4EICのCQ
が見えたのです。
 VP5Dと距離的には同じようなところですので飛んでるチェックでコールしてみると、
返事が返ってきました。
 その後もHJ4EICはCQを何度か出していましたが、皆さんVP5Dの追いかけで忙しいようで
あまりコールする局もいませんでした。

 今朝は7時前に起きだしてワッチをはじめました。まずは160mのJAが何処を呼んでいるかの
チェックです。
 なんとTT8SNをコールする局がずらり。私の縦型モニターの画面いっぱいに並んでいます。
 その数40局を超えています。これは壮観ですね。
 しかし肝心のTT8SNはまだこちらでは見えません。
 7:01 600で見えてきました。-16といい調子です。次第に西よりにコールされる局が移動して
きています。
 4,5のBIG GUNもコールされています。皆さん未だだったんだ。
 TT8SNは良くレポートされているので、皆さんもうやり終えているかと思っておりました。
 
 九州の行橋、田川の局も釣り上げていきました。これは近いぞと思ったのですが、
そうは問屋がおろしてくれません。
 7:40 見えなくなり、今朝の興奮も失望に変わりました。強いときはー7にまで強くなりました。
 またの機会を待つことにします。
コメント (2)

Z6が無い。

2020-01-22 18:19:44 | 無線
 今朝は5時前に起きだしてワッチをはじめましたが、ローバンドはあまり冴えませんでした。
 唯一80mFT8でVU2MBと交信しただけでした。
 
 昨夜は80mでWと沢山交信できました。それには理由がありました。
 T88DKが80mFT8で運用しており、時間が下がるにしたがってW方面が開けてきたようで、
多くのWがT88DKを呼んでいました。交信が終わったWを呼びに回った結果、おこぼれを
いただけたという感じ、80mのWASが少しは増えたかと期待したのですが残念ながらそんなに
思うようにはいかなかったようです。

 今日は冷たい雨模様。天気予報では今週末までは、天気はよくなさそうです。

 Logger32を新しいPCで走るようにしたのですが、果たして完全なLOGになっているかと、
とりあえずLoTWのファイルをダウンロードしてつき合わせて見ました。

 その結果、Bad.ADIが10局生じました。中身をエクセルで確認すると、9局はZ6のコールでした。
 Logger32は新規にインストロールし、UPDATEもしたのですが、Country listをチェックすると
未だにZ6がListに入っていないのです。改めてclunlogと照らし合わせをしてやると、
Country listにZ6が追加されました。もういい加減Z6の入ったCountry listに変えてくれれば
いいのに。
 Country listにないところは、読み込むときに交信DATAをオミットしてしまう仕様になっている
のだろうか。

 LoTWのDATAと照合して、Logger32のLogbookをほぼ完全なものになったようです。

 
 
コメント